濱の黒豹
ファン登録
J
B
sokajiiさん早速のコメントありがとうございます。 霞んだ感じだったのですが、遠くの大阪の方までかすかに見えました。 このような景色意識していなかったので新発見です。
2011年11月30日20時10分
ninjinさん、早速のコメントありがとうございます。 カメラ持つと忙しく移動していますね。 タイミング良く、この日は特に神戸の夕景の雰囲気が最高でした。
2011年11月30日20時15分
チキチータさん早速のコメントありがとうございます。 夕日に照らされた街並みや海はとってもいい色合いをしていました。 この時の空の淡い柔らかな感じも印象に残っています。
2011年11月30日20時21分
日吉丸さん早速のコメントありがとうございます。 人混みが苦手で時間帯考えて好きな場所に行って撮るのが楽しみです。 全く知らない場所も好きですが、観光地も大好きです。
2011年11月30日20時25分
シンキチKAさん早速のコメントありがとうございます。 普段意識していないと見過ごしますね。 カメラ始めるとアンテナを張っているかのように変わった景色が飛び込んできます。
2011年11月30日20時27分
ナニワの池ちゃんさん早速のコメントありがとうございます。 この日の夕景は良かったですよね。写真撮りましたでしょうか。 大阪方面も多分いい感じかなーと思いながら撮ってました。
2011年11月30日20時30分
ちゅん太さん早速のコメントありがとうございます。 カメラ始めるとなかなか撮れないスクープ目指して行動しますね。 この日のような空は、今度機会があったら別の場所から狙ってみたいです。
2011年11月30日20時33分
神戸の街を撮った作品は結構アップされると思うんですが この場所から撮った作品は見たことないです。 昔聞いた1/1:0:00に神戸港の船の汽笛が聞こえてきそうです。
2011年11月30日20時51分
Hsakiさん、早速のコメントありがとうございます。 室内の面白い作品を撮れそうもないので夕景をとりました。 Hsakiさんのような人物が入って面白い感じの作品のイメージが湧いてきません。
2011年11月30日21時13分
おおねここねこさん早速のコメントありがとうございます。 海までポンと飛んで行けそうな雰囲気ありますね。 対岸の大阪まで薄っすら見える感じと光の入り方が見ていて楽しかったです。
2011年11月30日21時21分
うわぁ、この情景いいですねぇ^^ 空の雰囲気が落ち着いた色合いで、とてもゆっくり眺めていられます♪ 神戸って一度しか行った事なくて、カメラに興味を持った今 もう一回絶対に行きたい所です!
2011年12月01日00時04分
アーキュレイさんコメントありがとうございます。 この日の情景は普段の晴れの日とはまた違って独特の感じでした。 神戸へ是非機会がありましたらカメラ持参で行ってみて下さい。楽しいと思います。
2011年12月01日15時54分
英作さん、コメントありがとうございます。 神戸の街を包む夕日はとってもきれいでした。 この時のような夕景はあまり頻繁に見れないのでテンションが上がりました。
2011年12月02日20時10分
gineybipさん、コメントありがとうございます。 この時にような夕方の景色また撮りたいと思います。 都会の街並と海や山をまた観察して機会があれば撮ってみます。
2011年12月02日20時16分
空の微妙なカラーのグラデーションが美しいですね! 街や港の様子が見えているせいか、直接人の姿は見えなくても、 何となく、そこにいるであろう人たちの事を想います。
2011年12月03日12時04分
Wildeanさん、コメントありがとうございます。 空のグラデーションが印象に残っています。 また機会があったら場所を変え、このような風景を撮ってみようと思います。
2011年12月03日22時58分
私もこの構図は始めて拝見したような気がします 六甲の稜線越しに見える港町神戸、遠くに霞む大阪 このように二つの大都会を一望できるなんてさすが六甲ならではの景観ですね ほんのり染まりかけの都会の夕景を遠目に眺めるっていうのもおつなものですね^^ 新発見に乾杯です^^
2011年12月07日17時03分
mimiclaraさんコメントありがとうございます。 神戸の山手からはこのような光景が広がっておりとても素敵な夕景でした。 普段は気付かなかった事がカメラを通すと発見でしました。
2011年12月07日18時39分
hatto
今度は神戸に行かれたのですか。カメラマンは行動力が大事ですね。 港町神戸の夕景は素敵ですね。銅鑼の音がここまで聞こえてきそうです。
2011年11月30日13時23分