苦楽利
ファン登録
J
B
実の色からたいそうな名前をつけてもらったものだと思うけどやはり魅力的な色です。植え込みや公園で見かけるとレンズをむけるのですが、思うように撮れません。野生のもののほうが背景を選べていいようです。
ルビーやトパーズそして左端のターコイズ(トルコ石)のバックにアメジストのような紫式部。宝石の輝きのようですね。全ての色のハーモニーがとっても美しいです。
2011年11月30日08時58分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 いろいろな宝石の色を並べていただいてありがとうございます。 この実の色が好きなのですが、なかなか思うように撮れません。
2011年12月01日12時28分
tomcatさん、コメントありがとうございます。 木の実は、単独で撮ると味気ないので背景と組み合わせますが tomcatさんみたいに近づいたらどうなんでしょう。
2011年12月01日12時36分
オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 ムラサキシキブの色が好きなのですが、背景と組み合わせないと 魅力が引き出せないと、みかけるたびに写すのですが思ったように なりません。
2011年12月06日07時10分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 私も写真をやらなければ、ムラサキシキブも単なる実で しか認識してませんでした。この色が魅力で、必ず見かけると レンズを向けます。そのわりにうまく撮れません。
2011年12月06日07時13分
kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 背景は大切ですね。このとき、車に70-200を積んであったので 取りに戻ろうかと考えたのですが、結局やめてしまいました。 今から考えると取りにいくべきだったとくやんでいます。
2011年12月06日07時16分
紫式部・・・今日も登山道や山頂でたくさん目にしました 冬枯れの森の中は、このほのかな紫色が目を惹きます この1枚・・・背景のボケ具合 それにカラフルな玉ボケがいいですね 終わりゆく秋を感じる作品です
2011年12月11日21時55分
おおねここねこ
実だけになっても なお美しいこむらさき。 背景の秋色に栄えますね!!!!
2011年11月30日07時57分