tirotiro
ファン登録
J
B
最近珍しく近所の野鳥スポットにヤマセミさんが現われてくれます。 昨日も証拠写真程度ですが何とか撮れ、本日も見晴らしの良い場所を鳴きながら飛んで行ったので、アイテム活用で飛んでるヤマセミが撮れました^^ これも昨日のフクロウさんの笑顔のお陰かも知れませんw
ポターさん うれしいコメントありがとうございます。 本日は飛んできたヤマセミさんを撮れたのですごく良かったですw 飛んでいくカワセミさんも恐るべきスピードですが、ヤマセミさんも 負けず劣らずで素早いです^^; 本日はわがままを言ってエビスビールを飲もうと思いますw
2011年11月29日16時09分
ヤマセミの飛び姿いいですね~(^^) ヤマセミといいますと人の立ち入りが少ない渓流のイメージがありますが、そんな感じの場所なのでしょうかね!? カワセミよりも大きなヤマセミのダイブは凄いでしょうね(^^)
2011年11月29日16時26分
MikaHさん うれしいコメントありがとうございます。 私もカワセミ、ヤマセミが大好きで交互に撮らせてもらってる気がします^^ あと、早速ヤマセミさんに伝えたましたら「そのうち寄るわ」と言ってましたw _____________________________________________ tomi8さん うれしいコメントありがとうございます。 本当に良い物を教えて頂きました^^ありがとうございますw とっさだったのでノーファインダーで撮り、ピントが合ったのは2~3枚ですが 無ければ確実に迷って撮れなかったと思います。 先ほど買い物に行ってエビスビールをせがみましたが却下され、第3のビールに なりましたが満足です^^
2011年11月29日17時36分
taka357さん うれしいコメントありがとうございます。 私が普段ヤマセミを撮りに行くところは、おっしゃるとおりの渓流ですが、 ここは市民の憩いの森的な場所で人も多くそのうち来なくなるかも知れません^^; やはり体の大きいヤマセミのダイブは音も水飛沫もダイナミックですよ^^
2011年11月29日17時46分
マーチンさん いつもコメントありがとうございます。 やはりヤマセミ撮影は遠征が必要ですよね。 今回のヤマセミさんも多分一時的に来てるだけだと思いますので 間もなく本拠地に戻られるのではと思っています^^; マーチンさんのテクニックでヤマセミを撮ったらシャープで美しい 写真が撮れると思いますので楽しみにしていますw __________________________________________ ふじちゃんさん いつもコメントありがとうございます。 ヤマセミさんは一度見てしまうと魔法にかかったように また会いたくなってしまいますよ~w ______________________________________ おさるさん いつもコメントありがとうございます。 無我夢中で撮った1枚です^^ もう少し写りの良い写真が1枚あるのですが、写真の左端に写っているので 構図に難ありでこの写真を選びましたw
2011年11月29日19時23分
福が来ましたね(^^! 非常に良いショットで、ピントもばっちりで素晴らしいです!! いいなぁ~ 最近、私がヤマセミに行くと空振りばかりです(;;
2011年11月29日20時32分
αCManさん いつもコメントありがとうございます。 とても大きな声で鳴きながら飛んできたので準備は万端でしたw 今年の1月に初めてヤマセミを撮りましたが何度撮っても興奮します^^ _______________________________________ pengin_dy5wさん うれしいコメントありがとうございます。 昨日といい今日といい本当に野鳥運は最高でした! しかし、私も普段は空振りが多いので、いつ元通りになるのか不安です^^;
2011年11月29日20時46分
初めてヤマセミさんの飛翔シーンをみさせていただきました^^ トレードマークのモヒカン頭は折りたたまれてるんですね~ 貴重なショットありがとうございます!
2011年11月29日23時14分
マッツン75さん いつもコメントありがとうございます。 遠くの方からヤマセミが鳴きながら飛んで来たのがわかったので、 カメラ、照準器の電源が入ってるのを確認してからしっかり狙えました^^ __________________________________________ ビートさん うれしいコメントありがとうございます。 まだまだ自分の技術だけではとても撮れません^^; 反面、流し撮りでスピード感が出せればと少し欲が出て来ました^^
2011年11月30日22時56分
MOGUOさん いつもコメントありがとうございます。 ヤマセミ観察が長い訳ではないですが、おっしゃるとおり 寒くなるとかなり下流まで降りてくると思います。 とても良いものを教えて頂き、野鳥の飛翔シーンも何とか撮影 出来るようになってきましたw
2011年12月01日21時38分
sharkbaitさん うれしいコメントありがとうございます。 ようこそですw 場所は人に教わったのですが、初めて見たときはドキドキでした^^ 結局それが原因で「ヤマセミ見たい・撮りたい病」にかかってしまいましたw
2011年12月04日07時37分
ポター
ヤマセミさん、とても可愛いですね! 綺麗にピントが合って、素晴らしいです。 実際に見た事はありませんが、時々お写真で拝見しています。 飛んでいるスピードは、似た名前のカワセミさん位なのでしょうか^^? 今日はtirotiroさん、えびす顔だったのでは^^!
2011年11月29日15時53分