苦楽利
ファン登録
J
B
信州人は、漬物が大好き。農家では、タクワン、野沢菜など何樽も漬け込みます。残った大根の葉は土に返すんですね。
知りませんでした。残った葉を土に返すなんて。昔の人の知恵でもあったわけですね。まだ先ですが、春になるときっと素敵な緑が芽吹くのでしょうね。素晴らしい情景有り難う御座います。
2011年11月29日09時02分
YNKWさん、コメントありがとうございます。 山は白馬三山だと思います。もうちょっと高いところから撮ると ジャンプ台が見えます。 信州らしい光景といっていいのか自信はないのですが。
2011年11月30日12時44分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 青鬼という撮影ポイントで、もう少し上から見ると棚田の向こうに山が あるロケーションになるのですが、里の風景のほうが季節感があるような 気がしました。
2011年11月30日12時47分
私も漬物大好きですよ。家によってつけ方も味も違って田舎旅にいくとよく食べます。 大根の葉っぱの漬物もおいしいですよね。 あ、信州らしいダイナミックな光景ですね^^
2011年11月30日23時12分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 漬物の味は人それぞれでおもしろいですね。 私は、皆さんがおいしいと言われる野沢菜が「べっこう色」になって すっぱくなったのは嫌いです。
2011年12月06日07時07分
梵天丸
なるほど無駄がないというかこれで土が肥えるのですね。 スキー場の民宿の野沢菜の格別な美味しさを思い出します^^ 青空に白馬の山並が凛々しいですね!!
2011年11月29日07時33分