写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

らんらん らんらん ファン登録

冬構え

冬構え

J

    B

    小田代ヶ原はもう冬の出で立ちでした

    コメント12件

    Saltist

    Saltist

    冬の足音が聞こえてきそうですね。 この渋い色合い、好きです。

    2011年11月28日23時40分

    Look1216

    Look1216

    冬の香りが・・・♪ 気分が良い構図!素敵です^^ いいですね~♪

    2011年11月28日23時52分

    hatto

    hatto

    光りの取り込みがお上手ですね。カラマツに当たった光りが、やや赤く染め、当たっていないところは黒く。 明暗の差が、美しいです。冬構えというタイトルとっても合っています。素的な情景です。

    2011年11月29日04時28分

    らんらん

    らんらん

    Saltistさん、温かいコメントありがとうございます \(^O^)/ Saltistさんの「晩秋色」や「朝日に染まって」のような希望にあふれる色合いが出せるとよかったんですが… 「暗雲引き裂く光」の紫立ちたる朝焼けと放射状の光芒、ことばを失います!

    2011年11月29日20時14分

    らんらん

    らんらん

    Look1216さん、温かいコメントありがとうございます \(^O^)/ 「素敵な朝・・・」薄ピンク色に染まる斜の雲とその映りこみ、感動です!

    2011年11月29日20時23分

    酔水亭

    酔水亭

    晩秋の暮れ行く姿がとても印象的ですね。 フレーミングもとても丁寧に切り取られていて、表現された気持ちが良く伝わってきます! もしRAWで撮影(Jpegでも大丈夫ですが..)されたのなら、現像時に まず明度もしくは露光量を少々+に上げて(恐らく0.5前後)、コントラストを+10周辺、彩度を+2〜3程度 にしてみて様子を見てくださいませ。 それで派手なようでしたら彩度を下げて調整すると、キリッとした雰囲気が表現できると思いますよ!! (モニタによっても、差がでますが...)

    2011年11月29日20時26分

    らんらん

    らんらん

    hatto06さん、温かいコメントありがとうございます \(^O^)/ hatto06さんの「The story of trees」のような爽やかでキリッとするカラマツが理想だったんですが…

    2011年11月29日20時42分

    らんらん

    らんらん

    西洋式毛鉤釣人さん、温かいコメントありがとうございます \(^O^)/ はい、今、明度を少々あげました で、コントラストを+10… あらっ、すでにキリッとしてきてますね さらに、彩度を+2〜3程度… えぇぇぇぇ、私の写真特有のもわもわ感が消え健康的になりました!!\(^O^)/ タムロンさんのせいじゃなかったんですね!!(タムロンさんごめんなさい m(_ _)m) すごく勉強になりました これからもご指導よろしくお願いいたします m(_ _)m

    2011年11月29日21時06分

    プチスライム

    プチスライム

    小田代行かれたんですね。 葉がおちたカラマツが、冬本番へ向かう様子となって、良い感じです。 光の差込み具合もばっちりです。 実は私も、この前日に小田代へ行きましたが 日の出ちょい前から雪となり、私には良い物が撮れませんでした。

    2011年11月29日21時06分

    らんらん

    らんらん

    プチスライムさん、温かいコメントありがとうございます \(^O^)/ えぇぇぇ、1日早く行けばお会いできていたかもしれなかったんですね! あのところどころ残っていた雪は前日のものだったんですね! プチスライムさんの「ふるさと」はじわ~ときてお気に入りポチっとしてしまいました \(^O^)/ 心がやさしくなれる写真をありがとうございます m(_ _)m

    2011年11月29日21時43分

    K.AKIO

    K.AKIO

    これは、etudeの左にありました唐松を右に配しアップで撮ったものでしょうか? 勉強になります。 光の使い方も、すぐには出来ないと思いますが参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。m(__)m

    2011年12月03日23時26分

    らんらん

    らんらん

    K.AKIOさん、温かいコメントありがとうございます \(^O^)/ K.AKIOさんのおっしゃる通りetudeの左にありました唐松を右に配しアップで撮ったものです こちらで西洋式毛鉤釣人さんに後処理の方法を丁寧に教えていただき試したところキリッ見違えたので 同じ写真でないほうがいいかと思い別アングルでetude(練習)したのをアップしました K.AKIOさんの千望峠の雲海、霧の下に畑の畝が見えているところと見えないところがあったり 後ろの春のあけぼのようなほのかな山の影 私の方が勉強になります ありがとうございます m(__)m

    2011年12月04日19時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたらんらんさんの作品

    • 小田代湖
    • 霧の中の風景
    • 小田代アンダーザムーン
    • 小田代アンダーザブリッジ
    • 小田代湖西岸
    • 本日の小田代湖

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP