TENtenko
ファン登録
J
B
秩父札所八番 拝観料100円 写真を撮る方200円 三脚使用の方300円。この紅葉の季節は、有料となります。 側にいたカメラマンさん 「この木入りきらないよね。あなた、入ります?」レンズを見て「ああ、入りますね。」 久しぶりに、smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]を持ち出しました。 PLフィルター忘れました。
ninjinnさん、ありがとうございます。 一本の木です。狭い境内いっぱいに広がっている大きな木で、これだけ寄ると枝の出所がとらえられませんでした。 切り取りはおもしろいのですが、説明不足にもなりますね。 ろん★ろんさん、ありがとうございます。 狭い境内ですが、12mで木の全容をとらえることができました。しかし、とらえどころのない絵ばかりで、かろうじてこれを選びました。最近は望遠に凝ってしまっていましたが、この巨古木を撮るために、この広角を久しぶりに使いました。 千景さん、コメントありがとうございます。 ぐるぐる回って、枝振りをさがしました。色は、少し赤くしています。薄曇りで2時過ぎですがもう斜陽でした。 門の中央に箱が置いてあって、心ある人は支払うといった拝観料でした。 kaiのpapaさん、ありがとうございます。 この木は、秩父札所八番 西善寺ご自慢のコミネモミジです。天正年間の生まれだそうで。 葉を輝かそうとしたら、すこし葉っぱの形がなくなりましたね。
2011年11月30日21時45分
こんなに四方八方に枝が伸びているのに こんなに座りのいい花開くような感じの構図をどうして切り取れるのでしょう??? (私にはこのフレーミングされた枝ぶりが羽衣を着たこの木の木霊が両手広げて舞っているように見えます) またその大胆な枝ぶりと一枚一枚の葉の緻密さのコントラスト! そしてこの木のフォルムが発するオーラを表す色調! 焦点距離・露出・絞り・現像すべてが表現内容と一致しているようです!!! この写真は衝撃的すぎて、コメント遅くなりました また僭越なコメント失礼しました m(__)m
2011年12月04日18時06分
todohLXさん、写真を観ていただき、コメントまでありがとうございます。 薄曇りでもう夕方でした。ですこし赤く加工しました。 絞りはF10前後までにしましょうか。
2011年12月05日22時50分
らんらんさん、いつもありがとうございます。 写真に過ぎたお言葉、恐縮します。 でかい木でしたので、うろうろ木の下をうろついて構図を選びましたが、そんなに計算して撮ったものではありません。ただ、葉の形が少しでも見えるようにとは考えました。 楽しんで、闇雲に撮っているだけです。 らんらんさんの写真は、一貫したイメージを形作っているようで、たいへん素晴らしいと思います。
2011年12月05日22時59分
naoなおさん、写真を観ていただきましてありがとうございます。 もう散ったかも知れませんね。散り敷いた葉もいいかもです。掃除されてしまったかも。 お近くにお住まいですか。 門には「霊場につき、物見遊山の入場を断る」というようなことも掲げられています。 200円を奉納させていただき、おずおずと撮影を楽しみました。
2011年12月05日23時04分
ninjin
これで一本の木なんでしょうか?樹齢500年のエネルギー を感じます。ひとつの小宇宙をつくっていますね。 PLフィルターがあれば空が青くなったでしょうか、紅葉 との対比が一層鮮やかになったかもしれませんね。
2011年11月28日01時44分