那須与一
ファン登録
J
B
こんなに真っ赤なモミジは生まれて初めてみました。 綺麗過ぎる・・・。
jpegですね。 晴れた日の正午近くの撮影なのと、画面全体を特定の色味が占めてるので、 WBは昼光で固定した方が安心だと思います。 絞りのF7.1は、良いと思うのですが、デジタルは絞りすぎると解像感が 損なわれることがあるので、(P7000がF8止まりなのはこの為)このような 細かい葉が沢山の被写体は、被写界深度も考慮しつつF4~F5.6を中心に選択した方が 良いと思います。 次に、光が射してる部分と影の部分のコントラストが印象的な被写体なので、 露出補正を-0.7~-1.0EVかけると葉の色も濃くなるし陽が射した部分の飛びが抑えられ そこが際立って印象的になるんじゃないかな~って思います。 PictureControlのビビットにすると原色系が強めに出るので面白いかも。 (自分は、ほぼビビットを少しいじって撮ってます。) 現場にいたわけでは無いのでまわりの状況を無視して勝手に書きました。 また、Nikonの「ナチュラルな描写が好き」という方には、おせっかいな惰文でしか 無いですね。 感想を自分も本音で聞きたいです。
2011年12月02日08時30分
todohLXさんコメント&アドバイスありがとうございました。 デジタルは絞りすぎると解像感が損なわれることがある(P7000がF8止まりなのはこの為) というのは勉強になりました。F4~F5.6を中心がいいんですね。私は全体をくっきり 見せるためにF8程度を選択してきましたが、F4~F5.6で試してみます。 露出補正を-0.7~-1.0EVまでこの時試してみたのですが、全体が暗くなってしまい敢えて 補正しませんでした。しかし印象的な画風になるときもありますから次回試してみますね。 勉強になりました。またお願いします。あと、来年NIKON D800 買いますのでまた違った 作品が撮れるかもしれませんね。
2011年12月03日11時24分
一眼デビュー楽しみですね。 ―補正で暗い印象になったときは、レタッチソフトで トーンカーブのセンターからハイライト側を少し持ち上げ見ると いいかもしれません。
2011年12月03日14時02分
todohLX
見事なもみじですね。 プロフィールに本音で・・・とあったので、 exifを見て自分の感覚でツッコミ入れようと 思いましたが、その前に確認ですが、 JPEGorRAWのどちらで撮影されてますか?
2011年11月30日22時57分