写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

楓も秋の装い

楓も秋の装い

J

    B

    超広角が続いていますが、染まり始めた楓の一枚。

    コメント76件

    hisabo

    hisabo

    “オタケ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 チャットしちゃいましょうか。(笑 超広角を手に入れて、はしゃいだように撮りまくりましたが、 これは染まり始めの楓なのですが、その葉の透過光と共に、 幹に当たる木漏れ日も好きな景観でした。 オタケさんとは逆に、思いっきり絞ってみました。^^

    2011年11月26日11時13分

    三重のN局

    三重のN局

    楓の秋の装いは見応えありますね! 広角レンズで全て取り込みたくなります(^ ^) 太陽をもう少し枝で見えるか見え無いぐらいの位置に してやると光芒が面白いと思いますよ。分かったようなコメントすいますせんm(._.)m

    2011年11月26日11時20分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この場所も何色にも色付いていますね。 このようなアングルから光を取り入れての撮影今度挑戦してみます。 幹の光と影も意識して撮りたくなります。

    2011年11月26日11時24分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    陽射しが心地よいです。

    2011年11月26日11時28分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、素早い反応でのコメントをありがとうございます。 真っ赤な楓も、モチロン好きなのですが、この染まり始めの時期も良いものですよね。^^ その透過光の葉と、木漏れ日を写す幹が気に入ったのですが、 ご指摘の超広角の傾き、そこもはしゃぐように楽しんでいます。(笑

    2011年11月26日11時29分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早々と見つけていただいてのコメントをありがとうございます。 染まり始めから真っ赤に燃えるところまで、楓の紅葉は良いものですよねー。♪ 透過する葉と木漏れ日の幹、それに奥の真っ赤に主眼を置いたのですが、 太陽の位置は成り行きでした。(^^ゞ 前作でもそうだったのですが、 せっかくの超広角、堂々と太陽を入れてみていたのですが、 その光芒に皆さんのようなシャープなものが無いことが研究材料と思っておりました。 参考になるご指摘に、本気で感謝です。m(__)m 今後も、是非よろしくお願いします。

    2011年11月26日11時36分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、ビックリするような早いコメントをありがとうございます。 そうなんですよね、楓の染まり具合のバリエーションのみならず、 透過光や光と影の面白さも満載でした。^^ その幹に当たる木漏れ日もかなり気に入ったポイントでした。♪ 超広角、ハマってます。(笑

    2011年11月26日11時39分

    hisabo

    hisabo

    “sou07(そう)”さん、素早い反応でのコメントをありがとうございます。 秋の陽射しは気持が良いです。^^ 染まり始めた新鮮な印象の楓の色に、その秋の陽射しはもっと気持が良いです。♪

    2011年11月26日11時43分

    hisabo

    hisabo

    “みきぱる”さん、速攻でのコメントをありがとうございます。 そうですねー、染まり始めの楓も奇麗だったのですが、 この時間帯ならではの陽の入り方がこの画を作ってくれたとも言えそうです。 10:45、これからまだ高くなるこの日の陽の光、 モチロンこれから何かが始まります。^^

    2011年11月26日11時47分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    おひさまをいい場所に入れられますね。 枝ぶりのいいいろは楓、緑も少し黄色に変わり そして紅の部分も。 楓の葉の向こうに透ける幹や枝も風情を醸し出し、 下に見える真赤が、お写真を締めますね。 お見事です!!!!!

    2011年11月26日14時48分

    チキチータ

    チキチータ

    染まり始めた楓の葉色のグラデーションが綺麗ですね。 日差しを浴びた輝きがとても美しいです。

    2011年11月26日14時50分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おひさまの位置なんですが、 実は、他のものの構図からこの位置になってしまいましたというのが、本当のところです。(^^ゞ やっと染まり始めた楓ですが、この時期のものもなかなか良いものだと思います。 詳細を見ていただけたようですが、 染まり始めた葉の多彩な色と、透過光の魅力、 幹に写る木漏れ日や、その一点の鮮烈な赤にも惹かれるものがありました。

    2011年11月26日15時10分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 染まり始めた楓の、葉色のグラデーション、ステキな表現ですね。^^ 言われてみると、右から左に向かって、赤へと流れていく、 まさにグラデーションのようでもありますね。♪ 強い陽射しの透過光、 AEBで複数枚撮ったのですが、 この補正なしと、プラス補正でかなり悩みました。^^

    2011年11月26日15時15分

    Good

    Good

    広角が効いてダイナミックです、 色の変わりゆくさまがまた綺麗で秋の光がまぶしいです♪ しかしいい色ですね^^。

    2011年11月26日16時29分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    超広角も欲しくなりますねー。 紅葉も、染まりきったものだけじゃなくて、変わっていく様も、またいいものですね。

    2011年11月26日16時45分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、早速のコメントをありがとうございます。 超広角の面白さにはしゃいでしまっています。(^^ゞ 本当はGoodさんのように撮る画に主眼を置くことが理想ですが、 物を楽しんでしまう趣味が強くて困りものです。(..;) おっしゃるように、右から左に染まっていくかのような色合いは良い感じです。 評価いただいた色が、この露出で良かったのかも知れないですが、 眩しさの方は、これでも充分眩しいのに、 プラス補正した方と悩みました。

    2011年11月26日16時45分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 単焦点も欲しかったのですが、 先ずは焦点距離の充実を図りました。 この染まり始めの紅葉も良いものです。 露出補正は悩んだ末での補正無しを選びましたが、 この透過光でも充分明るいと思うのに、プラス補正の一枚と悩みました。

    2011年11月26日16時48分

    mikechan

    mikechan

    色とりどりの秋の色彩が美しいですね~。 右からの光がいい感じ! 超広角楽しそうです♪

    2011年11月26日17時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    この超広角レンズ、とても良さそうですねぇ~ 関心はあるのですが、未だに購入に至っていません。 やはりアングルが広がると、絵に幅が出ますね。

    2011年11月26日19時51分

    tomcat

    tomcat

    きれいですねぇ~ こんなに綺麗な紅葉良いですねぇ~ 超広角レンズ使い所がありません^^;

    2011年11月26日19時53分

    ポター

    ポター

    真っ赤になった楓はモチロン綺麗ですが、染まり始めも木が活き活きとしていて綺麗ですよね^^ 広角での広がりもとても良いです、敢えて真下から撮らないのもセンスの良さを感じます!

    2011年11月26日19時56分

    小梨怜

    小梨怜

    紅葉は逆光が綺麗ですよね~。 10㎜の画角が紅葉を生き生きと描写してますね。 色とりどりの描写に見とれてますわ。

    2011年11月26日20時01分

    shokora

    shokora

    素敵な構図です!!! 色とりどりの葉も綺麗だし、実に落ち着く1枚ですね!

    2011年11月26日22時02分

    m.mine

    m.mine

    楓が迫ってきますね。私がこのレンズを使っても おそらくこのような迫力のある画にはなりません。 流石の表現力ですよね。

    2011年11月26日23時38分

    斗志

    斗志

    少しづつ染まり始めていてとっても綺麗ですね~ 鮮やかな色合いがすごく好きです!!

    2011年11月27日00時24分

    sokaji

    sokaji

    紅葉のグラデーションがとても綺麗ですね。 太陽の光も良いですね。

    2011年11月27日11時52分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    そちらもかなり染まってきたようですね♪ 超広角でワイドに切り取られ、太陽を入れての光芒も素敵なアクセントになっていますね♪ 流石の構図です♪

    2011年11月27日21時10分

    Yohoo!

    Yohoo!

    色とりどりの紅葉がとても綺麗ですね。 木洩れ日のアクセントも、秋の優しい日差しが感じられて気持ちいいです。 超広角、楽しそうですね^^

    2011年11月27日23時33分

    まめお

    まめお

    光差す空に、紅葉がとても映えますね! 爽快な気分になれます・・(^^)ゞ

    2011年11月28日00時30分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 楓もやっと色付き始め増したが、この時期の色も大好きなんです。 超広角の面白さにハマる超広角初心者は、(笑 あそこをこのレンズではどう写るんだろう、そんな誘惑にも支配されます。(^^ゞ

    2011年11月28日09時45分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 真っ赤に染まった楓はモチロン美しいと思いますが、 この時期の多様な色を見せる葉っぱも良いものですよね。♪ 何より、染まり始めたという興奮も手伝うのかも知れませんが。(笑 使い始めたばかりの超広角レンズです、 超広角特有の太陽を入れた表現には、まだまだ勉強が必要なようです。

    2011年11月28日09時49分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 SIGMAとこのレンズ、相当悩んでの選択でしたが、 決定的な違いもなさそうなので、評判も良い純正レンズを選択しました。 まだまだ、この画角が眼になるというわけにも行かず、レンズに撮らされる感も否めませんが、 今まで見ていた景色が違って見える面白さにハマっています。^^

    2011年11月28日09時53分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 はい、こういう時期の紅葉も大好きです。 待ちに待った染まり始めという興奮も手伝うのかも知れませんが。(^^ゞ 初めて手にした超広角レンズ、はしゃぎ廻っています。(笑

    2011年11月28日09時57分

    日吉丸

    日吉丸

    爽やかな朝の光りに 1ommもうきうき・・ですね。 なんとも柔らかい朝の舞です。

    2011年11月28日10時12分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるとおり、染まり始めた紅葉の美しさは、 期待していた高まりもあるのでしょうが、その美しさには惹かれてしまいます。 活き活きしたと言う表現もその通りかと思います。 構図ですが、 超広角の拡がりを生かすには、もっと寄りたいというのが基本なのですが、 立入が出来ない、限られた立ち位置での切り取りでした。(^^ゞ

    2011年11月28日10時16分

    hisabo

    hisabo

    “小梨怜”さん、コメントをありがとうございます。 はい、紅葉は逆光、若しくは半逆光の透過光が大好きです。♪ 秋の陽を透過する樹を見たらカメラを向けます。^^ 染まり始めの色とりどりの葉っぱ達、 慣れないながらも、超広角の画角にいっぱい入れてみました。

    2011年11月28日10時21分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントをありがとうございます。 まだ慣れない画角での切り取り、しかも限られた立ち位置での条件です。 構図への評価にはホッとするものもあります。(^^ゞ 街の中も染まり始めた嬉しさに、その良いところを切り取ってみました。

    2011年11月28日10時24分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 35mm換算16mm相当の画角は、わたくしの写真歴の中でも初めての拡がりです。 m.mineさんの撮られる、14mmでの多彩な表現には驚くと共に、勉強もさせていただいています。 m.mineさんの14mmでの作品は、 その画角以上に思えたり、逆に、それほどの広角感を感じさせなかったりと、 臨機応変な表現力にも驚かされます。 まだまだ自分の目には鳴りそうもないこのレンズですが、 引き続き勉強させていただきます。

    2011年11月28日10時35分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 染まり始めの楓の、明るい緑から赤まで、この時期の葉っぱも大好きです。^^ それに逆光気味の透過光ですから尚更と感じました。 この撮影の一週間後に当たる昨日、 この周辺の楓も真っ赤に染まっていましたが、枯れ色のものが目立ちました。 今年の紅葉はイマイチでしょうか。

    2011年11月28日10時40分

    hisabo

    hisabo

    “yu”さん、コメントをありがとうございます。 色に光に盛りだくさんの画になってしまいましたが、 主役はな~に?って問われると苦しい一枚でもあります。(^^ゞ 超広角でグヮーっと、そんな擬音も欲しいほどの、勢いの一枚でしょうか。(笑

    2011年11月28日10時44分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、コメントをありがとうございます。 真っ青な秋空を背景に、真っ赤な紅葉、理想ですねー。^^ しかも透過光で明るい葉の色、撮りたい紅葉の一つですね。 そこまでは到底届ききらない一枚ですが、 赤い葉かとも思えそうな、小さなフレアまで見つけていただいたんですね。♪ 詳細に見ていただいたことにも感謝です。m(__)m

    2011年11月28日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 良い染まり加減のタイミングでした。^^ 待ちに待ったという喜びもあって、尚更に奇麗に感じます。♪ 太陽光のフレアも、超広角を使う上で、上手く表現したいものの一つです。 もっと勉強が必要なようです。

    2011年11月28日10時55分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 やっと染まり始めた美しい様々な色、 これを撮った一週間後の昨日、もう枯れた葉も目立つ楓の木が見られました。 どうやら、今年の紅葉はイマイチのようです。 それと、昨日急に銀杏並木に染まった樹が目立つようになりました。♪ 立ち位置の条件など、制約のあった環境下での切り取りですが、 構図への評価も、とても嬉しいです。m(__)m

    2011年11月28日11時19分

    hisabo

    hisabo

    “Yohoo!”さん、コメントをありがとうございます。 やっと染まり始めた紅葉を見た嬉しさもあって、 この多様な色合いには格別な嬉しさがありました。^^ 色も、木漏れ日を写す幹にも、そして太陽にもなど、 いっぱいの魅力に惹かれた、とりとめのない一枚でもありそうです。 超広角が面白くて、今まで撮ったものをこのレンズで覗きたい、 そんな気にさせられています。(笑

    2011年11月28日11時37分

    hisabo

    hisabo

    “ひろぶぅ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、良い染まり始めの色に、良い光のタイミングだったと思います。 町の中での、良いところだけを切り取ったつもりですが、 爽快な気分になれますとのコメントには、特に嬉しく思えます。^^

    2011年11月28日11時46分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 爽やかな秋の光に、染まり始めの紅葉が良い色を見せてくれました。♪ 10mmも、うきうきというか、その拡がり感には、10mmに、うきうきです。(笑 F16は適当だったのか、この柔らかさは検証中です。

    2011年11月28日11時51分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 超広角を持った嬉しさに、はしゃぐように撮りまくっていますが、 この日は、やっと染まり始めた良いタイミングの葉に出会いました。 この一週間後の昨日、この場所を通ったのですが、 真っ赤に色付いた木々の、先端の葉はもう枯れた色を見せていました。 どこかに、燃えるような紅葉も探した気分です。

    2011年11月28日16時34分

    梵天丸

    梵天丸

    逆光をもろともしない描写・・お見事です!! 日差しに輝く色とりどりの美しい紅葉が素敵ですね。

    2011年11月28日19時59分

    rcz

    rcz

    美しい紅葉ですね! 構図も落ち着いて、ピント色調も申し分ありません^^。

    2011年11月28日20時33分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    太陽を入れた構図が素敵ですね。 透過光で葉が、鮮やかに輝いて美しいです。

    2011年11月28日20時33分

    nyao

    nyao

    ざわめいてるかのようにも見えました^^ こういう、写真としてきれいに収められている紅葉の作品を拝見すると 僕の紅葉があまりにも幼稚に見えてしまいます(笑

    2011年11月28日21時38分

    a-kichi

    a-kichi

    このお写真は風をも感じますね。 美しい黄色、なかなかこういう葉っぱの色に出会えないです。。

    2011年11月28日23時25分

    naoなお

    naoなお

    緑から赤色への移り変わりの時期で、紅葉撮りに最高の時期ですね^^

    2011年11月29日02時57分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 超広角を手に入れた嬉しさから、 取り敢えず「やってみよう」という感じで太陽も入れちゃってますが、 その入れ方によるフレアの表現などは習熟が必要なようです。(^^ゞ 紅葉の方は、この一週間後には枯れた葉の見える樹も出てきましたので、 この染まり始めが絶好のタイミングだったとも言えそうです。

    2011年11月29日09時02分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントをありがとうございます。 染まり具合のタイミングが、まさに染まり始めの好みの色とも言えます。^^ 立入の出来ない場所で、立ち位置の制約などもあった中での良いとこ撮りなので、 構図への評価は、特に嬉しいです。♪ ピント良し、手ブレもなさそうですが、 F16は絞りすぎかも知れません……(..;)

    2011年11月29日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 超広角の特権、太陽を入れた画をやってみていますが、 その扱いには工夫も必要なようです。(^^ゞ 少しずつ習熟していくことが出来ればいいと思っています。^^ 良いタイミングの紅葉を見つけて、その透過光の美しさも堪能できました。 それに、良いお日様のタイミングに、幹に写る木漏れ日も大好きなポイントです。

    2011年11月29日09時13分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 そこ、よくぞ突っ込んでくださいました。^^ 周辺の流れのような描写、特に左側については動きさえ感じるように思っていました。 ピントやブレを真剣に検証したのですが、その点は良さそうですので、 絞り値による違いなども含め、今後の検証課題と考えています。 使いようによっては、表現方法の一つにもなりそうですし……。 nayoさんの紅葉の作品が幼稚との件ですが、先に見てきました。^^ 幼稚などと、とんでもありません。 光を含んで、熾火のように燃えるあの紅葉の表現に、魚眼の上手さを感じました。

    2011年11月29日09時31分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 やっと染まり始めた楓を見つけた嬉しさに、これは撮らなければとレンズを向けました。 モチロン透過光の美しさにも惹かれたこともありますが、 幹写る木漏れ日にも惹かれるものがありました。 超広角の歪んだ画が作る劇的な印象も面白い気がします。 初冬の空気感が伝わったとの評価も嬉しいところ、感謝です。

    2011年11月29日09時39分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 この写真に風を感じられたとのこと、レンズによる像の流れがそう見せるのかも知れません。 このレンズの色々な特性を、まだ把握するに至らず、その表現のコントロールが出来ていません。(^^ゞ そういった特性を表現方法として使えるようになるには、まだまだの様ですが、 少しずつ勉強していきたいと思います。 染まり始めの新鮮な紅葉、これは幸運な出会いだったと言えそうです。♪

    2011年11月29日09時46分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 超広角で遠慮なく取り込んだ光は、隅々まで廻る光の印象がとても気持ちよく感じました。^^ まだ使い始めたばかりの超広角レンズ、 その表現方法も多彩で面白そうですが、まだまだ勉強も必要なようです。♪ 強い陽射しの雰囲気を感じていただけたことも嬉しいです。^^

    2011年11月29日09時51分

    hisabo

    hisabo

    “naoなお”さん、コメントをありがとうございます。 緑から赤へと、流れるように変化する紅葉の彩り、 そのタイミングが最適な瞬間に遭遇したと思える色合いでした。♪ 狙って出かけたものではない事から、幸運という他なさそうです。(^^)v

    2011年11月29日09時56分

    ―A.C.T.ism―

    ―A.C.T.ism―

    まるで絵に描いたような斜光のラインがとても美しいです!! ほどよく染まり始めた紅葉も透過光を上手く利用した描写で、 その鮮やかさに拍車をかけていますね(*^▽^*) パンフォーカスでとらえたグラデーションの絶景、お見事です☆!!

    2011年11月29日12時52分

    hisabo

    hisabo

    “―A.C.T.ism―”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、良い光の時間に遭遇したという感ありでした。 中央の苔むす幹に当たる光、左の幹に落ちる木漏れ日、 モチロン透過光の葉の美しさは言うに及ばずです。^^ ただ、左の葉に見られる放射状の流れは像の崩れなのか、気になるところでもあります。 が、その出方がコントロールできるようにこのレンズを熟知したら、 それも画作りの道具として使えそうな気もしています。 今回はF16で撮ってみましたが、絞り値による違いなども要検証です。♪ アクトさんもいっしょに検証してください。^^ PS 新作、楽しみにしています。^^ わたくしの方は、この次にもう一枚ありますので、その次になります。

    2011年11月29日13時37分

    gorugo

    gorugo

    広角でキレイな描写ですね。さすがの一枚です。

    2011年11月29日15時05分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このレンズの特性を掴み切れていないのですが、 この極端な画角には時間もかかりそうです。(^^ゞ この写品にもそのクセのようなものも見える気もしますが、 それも味としてコントロールできるようになればと思っています。

    2011年11月29日15時22分

    duca

    duca

    右から左へ流動するように見える描写は新鮮です。 斜の構図がそうさせているかもしれませんが 黄葉の黄から紅葉の赤まで色が変化していく ように錯覚を覚えました。 構図、切り取りのセンスがやっぱりいいです。 お見事でした。

    2011年11月29日16時16分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 紅葉の色の変化が右から左へと流れるかのようなこの景観は拾いものでした。♪ しかも、透過光の美しさは願ってもない条件でした。 その他、木漏れ日が写る幹などが気に入ったところではありますが、 左の葉っぱの、放射状に流れるかのような描写は意図しなかったところです。 そこも、使いようによっては画になる部分と思いますので、 その表現の検証も必要かと考えています。

    2011年11月29日17時23分

    カズα

    カズα

    秋の気持ちいい陽射しを感じますね。 広角の迫力も感じます。

    2011年11月30日21時18分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 お天気の秋の日、遅い午前の太陽が良い位置からの光を射し込ませていました。^^ 超広角の画角と相まって、踊るような光の表情や、幹に写る木漏れ日が印象的でした。

    2011年12月01日09時23分

    まこにゃん

    まこにゃん

    光、灯り好きに加えて「木」好きの私にはたまらなく好きな1枚です。 差し込む光を受けた木の描写が素敵です。

    2011年12月01日15時36分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 光は解りやすそうな気もしますが、木もお好きですか。^^ 確かに木も良いもの、木材になってまでも感じさせる温もりは、わたくしも大好きです。 これは、待ちかねた染まり始めの美しさに、 透過光の美しさ、幹に写る木漏れ日の美しさ、 美味しいところ満載でした。 その分、表現が散漫になりやすいところが問題でしょうか。(^^ゞ

    2011年12月01日15時57分

    mimiclara

    mimiclara

    この時期ならではの幹の光と影の表情がいいですね 超広角ズームによる周辺の流れも上手く利用されてこれから本番を迎える紅葉の勢いを感じさせる切り取りになっていると思います

    2011年12月01日17時45分

    白狐©

    白狐©

    7Dいつ入れたんですか! 気がつかなかった 羨ましいな~(´Д`)

    2011年12月01日23時05分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 はい、季節柄の低い陽が良い光の演出を見せてくれました。 透過光の葉も、幹に写る光や影も嬉しい、染まり始めの庭でした。♪ その周辺の流れなのですが、 そのクセも出方もまだ掴み切れていない状態で、「出ちゃった」というのが正直なところです。(^^ゞ そこから感じる、動感のような雰囲気も使えると思うのですが、 きちんとコントロールできたらいいのですが……。w

    2011年12月02日09時49分

    hisabo

    hisabo

    “KATO”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 7Dは8月に入手したのですが、その後も値段は下がり続け、今では9万円台前半ですものねー。 以前は、KATOさんの影響もあり、50Dが欲しかったのですが、なくなってしまい、 金属製のボディは7Dになることからの選択です。 50Dと7Dの仕様を見ても、KATOさんが7Dに買い換えのメリットは少ないでしょう。 フルサイズの低画素が良いんじゃないですか。

    2011年12月02日13時56分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 左から入るブルー、良い青空でした。♪ 確かに紅葉には青空が良く合います。 嬉しい評価に感謝です。 絞り値による描写の違いも検証中ですが、 超広角を良いことに太陽を入れてみましたが、 絞り値のみではない工夫も必要なようです。

    2011年12月02日19時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • ほうき草、秋のグラデーション
    • 曇天下のもみじ
    • 補色な風景
    • ハナミズキの見事な赤
    • キラキラの秋
    • 雑木の下を覗いてみる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP