コダクローム32
ファン登録
J
B
このカメラ、大好きだったし中々見つからないものだったのですが、1年ほど前に売ってしまいました。 二眼レフも何台も持っていますので結局使わないのではないかと思って整理しました。 手元に残すのはローライフレックスとローライコードの古いものに金銭価値のあまりないものになりました。 Microflex は今でも4万位はするみたいです。 Microcord になると2万から3万位でしょうか。 最近はデジタルばかりになってしまいましたが、今度撮影に行く時にはフィルムのカメラも持っていくつもりです。 うちの嫁さんを撮った中でも一番か二番に好きな写真です。 また今度はローライででも撮ってみます。
2011年11月25日20時15分
自動露出の付いていない原始的な写真機でもたまにこんな写真が撮れる事があります。 この時は、写りを見てもらっても分かるようにネガではなくポジを使っています。 当然ラチチュードは狭い訳ですから難しいのですが、標準的なシャッター速度が1/125で絞りがF:11というものでピッタリ合ったのだと思います。 もっとも、他の写真も露出は合っていますので最近のポジはラチチュードが広くなったのかも知れません。 それとまた違った意味でもこの写真はお気に入りです。 表情が実に自然に撮れているし、少し笑顔になっているのも好きな理由です。 嫁さんと言ってもモデルに変わりはありませんから、その時のこちらに対する感情などが出るものだと思います。 写真は正直なので、今撮れば同じように撮れるかどうかは自信がありません。 最近はちょっと上手くいっていないので・・・ 記憶の旅人さんはモデルさんを使って写真を撮られますが皆自然な表情になっていますね。 写真技術以前のところから難しいものがある人物撮影は本当に難しいと思います。 私はあまり人物を撮りませんのでその辺はよく分かりませんが、苦労が多いだろうと推測しています。 そのうちに誰かモデルを見つけて撮ってみたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 人物を撮る時にどういう点に気を付けているのかなどいつか聞かせて下さい。
2011年11月30日09時32分
この写真をアップした頃から暫く経ってから失業してしまいました。 それでお金が底をついてしまい、カメラも売らざるを得なくなりました。 重ねて悪い事にヤフオクに出品出来なくなり、仕方なく捨て値を覚悟でハードオフで売り払いました。 お陰でハードオフのカメラコーナーが滅多に出てこないような状態の良いカメラで溢れました。 残った数少ないカメラも質屋に入れてしまい、手元には本当に片手でも余る位の数しか残りませんでした。 中にシャッターチャージが出来ないだけのローライフレックスC型のクセノター付きがあります。 クセノターはプラナーよりも好きなレンズで一般的には建築物などに向くと言われていますが、実は人物のポートレートでもとても綺麗に撮れます。 私は娘の成人式の時にクセノターで撮りましたが非常に良く撮れました。 見方によっては写真館で撮ってくれたものよりも良く撮れていると思います。 残念ながら写真館のストロボは使わせてもらえませんでしたので若干影が出来ています。 それでも写真館で撮ってくれた写真よりも格段にシャープでコントラスト、立体感共に素晴らしいものが撮れています。 こういう写真はやはり印画紙に焼いたものの方が綺麗です。 今度、思い切り伸ばしてみたいと思います。
2012年05月13日11時15分
hatto
沢山良い写真がありました。(といいますか私の好きなと申し上げた方が良いかもしれません)お気に入り入れさせて頂きました。このカメラが一番お好きではないかなと思いました。「煙突」のコメントでは失礼致しました。実際スキャナーで取り込んだだけでも、印画紙に焼いたものと違いますし、ましてや液晶で見る写真なんて随分変わってしまいますので、このサイトで云々するのは難しいです。
2011年11月25日19時12分