hatto
ファン登録
J
B
虹のように輝く芦ノ湖。これは一切のソフト処理はしていません。Nikonの焼き付けソフトのみです。実はホテルの内部から窓越し、硝子越しに撮影しました。肉眼では全く見えなかったのですが、カメラのファインダーを覗くと、虹色に輝いていました。撮影した結果この様に虹色のフィルターをかけたようになりました。原因は窓硝子の屈折が原因だと思いますが、チョッピリ新発見という感じです。
これは珍しいですね?? 芦ノ湖かぁ。普段は混むイメージがあって、なかなか行かないんですが・・・ 3年ぐらい前に行ったきりかなぁ。 初めて食べた黒いゆで卵を思いだいます。(^^)
2011年11月25日16時59分
おおねここねこさん有り難うございます。 実は、20カット程取ったのですが、後で見るのが面倒になり、 たまたま船が写っているものを焼き付けました。上下が雑念としていましたのでスクエアにしました。
2011年11月25日18時02分
ふじちゃんさん有り難うございます。 普段は昼間の写真で、硝子越しは取ったこと有りません。家内がちょっと用をしているとき、暇で ファインダーを覗いていて見つけました。帰ってきた家内が不思議そうにしていました。
2011年11月25日18時05分
Kircheissさん有り難うございます。 私もまだ不思議でしかた有りません。肉眼では全く見えませんでした。 今考えてみますと、C-PLフィルターを付けていますので、その関係かなと思っています。
2011年11月25日18時08分
efabさん有り難うございます。 この様なフィルターが有れば売れるかも知れませんね。 何枚か撮りましたが、光りの(逆光)当たり加減で濃さが全く違いました。 一度試してみて下さい。因みにC-PLが付いていました。
2011年11月25日18時11分
assist-proさん有り難うございます。 ファインダーを覗いていて、やや興奮しました。この様な色今まで見たことが有りませんでした。 しかも紅葉の木のところが、一番濃かったからです。
2011年11月25日18時13分
juraさん有り難うございます。 硝子の種類も今は色々有りますが、それとはどうなのでしょうか。多分ですがC-PLフィルターと 何か関係有りそうに思います。普通の保護用のフィルターではこの様にならなかったかも知れません。
2011年11月25日18時16分
苦楽利さん有り難うございます。 肉眼では、逆光で湖面がキラキラ綺麗でした。でもそれだけだったので普段は撮らないのですが、 「硝子フィルター」のお陰で撮る事が出来ました。
2011年11月25日18時25分
Em7さんの有り難うございます。 確かにまともな時間に行くととっても大変ですよ。私は朝早く行って 直ぐに帰ってきます。家から50分ぐらいで恵まれています。
2011年11月25日18時54分
すごーい、本当に虹色ですね。 硝子に光の波長を伸ばす特性があるんですかね... それをPLフィルターで除去しているみたいな。 どんな現象でも綺麗な写真が撮れるのは良いことですね(*´д`*)
2011年11月25日20時56分
なんか凄い発見したような感じですね。 ガラスサッシがフィルターの役目を代行してくれたんですね。 カメラの位置とガラスの位置が旨くプリズムが虹を表す関係に有ったんでしょうかね。 素敵な一枚です!
2011年11月25日21時23分
a-kichiさん有り難うございます。 このサイトに掲載出来たことと、多くの皆さんからコメントを頂いたことが 良いことであると思います。何時もコメント有難う御座います。
2011年11月26日06時51分
大昔に芦ノ湖に旅行で行ったことがあります♪ その時を思い出します。※遊覧船がGOODです(入) それにしても素晴らしい虹色が出ましたね(彩) これがあるから写真は止められないですね〜(毒)
2011年11月26日09時19分
あバターさん有り難うございます。 そうですね、何も考えたとおり撮るだけが写真ではありませんね。 偶然性、偶発的なものが写ってる事もあります。この点が写真の面白さですね。
2011年11月26日12時05分
マッツン75さん有り難う御座います。 お久しぶりです。ちょっと心配していました。 コメント恐縮です。 丁度船が来てくれました。他にこの写真より綺麗に虹が写っていましたが、船が入っていましたのでこの写真をUPしました。
2011年11月26日15時04分
瞬天さん初めまして有り難う御座います。 どういう訳か分かりませんが、虹の分光とは色の配列が違います。 何故だか不明です。一番下のグリーンが確かに一番濃いですね。
2011年11月26日17時59分
わっ♪ これは凄いです!♪ 窓ガラスによるマジックフィルターですね♪ それにしてもその窓の先に見える光景と同期した色彩がなんともいえずファンタスチックです♪ ん~ん♪素晴らしい♪
2011年11月26日22時10分
西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 沢山のコメント有り難うございます。 実は、ポイントは逆光だと思っています。逆光でないとこの虹は出なかったようです。
2011年11月27日17時59分
TR3PG@さん有り難うございます。 実は、手前にテラスがあり、別の写真では、そのテラスも虹の色が一部写っていました。 従って、テラスの写っていないものを掲載させて頂きました。
2011年11月27日18時02分
凄い!これは感動ものですね。 以前、水滴を写した際に肉眼では見えない 虹色が写ったことがありましたが 同じ原理でしょうか。 兎に角素晴らしい作品だと思いました。
2011年11月28日19時42分
FRBさん有り難うございます。 自分自身ちょっと衝撃の発見でした。上手くこの景色二虹色がついてくれたことに感謝です。 素的なコメント有り難うございます。
2011年11月29日05時11分
nyaoさん有難うございます。 初めましてコメント有り難うございます。これからも宜しくお願いいたします。 そうですね虹を5倍ぐらい濃くしたようなフィルター効果です。(笑) 紅葉と上手くマッチングしてくれました。
2011年12月03日16時48分
imanaさん初めまして。コメント有り難うございます。 私の掲載サイトご来訪有難うございます。まだまだろくな写真しか撮れません。 皆様の写真に訪問させていただき勉強していきます。これからも宜しくお願いします。
2011年12月28日08時39分
おおねここねこ
手前の紅葉、 水面の色合の移りそして 観光船と。 素敵な描写ですね!
2011年11月25日04時26分