写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

報国寺秋景色

報国寺秋景色

J

    B

    報国寺の銀杏は少し黄色が入ってきた状況です。 鐘楼の茅ぶき屋根とサザンカを入れて撮って見ました。

    コメント30件

    hatto

    hatto

    銀杏がまだ結構青いですね。山茶花の点々がアクセントになっていて、とっても落ち着く風景ですね。 他の写真見せて頂きましたが、鎌倉の紅葉は、全く変ですね。驚きです。

    2011年11月25日04時49分

    todohLX

    todohLX

    銀杏、大きく力強いですね、 美しい緑に、山茶花が映えてますね。 門、屋根を入れた構図も侘しい美しさが伝わります。 この銀杏が散るとイエローカーペットがすごいことになりそうですね。

    2011年11月25日08時13分

    efab

    efab

    山茶花のピンクがかわいらしく、茅葺きの味のある雰囲気にまさに花を添える といったところでしょうか、素敵な風景ですね。 まだ緑の大木が鮮やかに染まった風景もぜひ見てみたいです。

    2011年11月25日08時16分

    NSeos50d

    NSeos50d

    おおねここねこさんの処は被写体が豊富で羨ましいですね。 境内の木々の緑にチョイ役の茅葺屋根の風格が印象的です。

    2011年11月25日08時23分

    sokaji

    sokaji

    今年の鎌倉は期待薄でしょうか。 今年は明月院だけはどうしても撮りたいと思っています。

    2011年11月25日09時35分

    cat walk

    cat walk

    一連の作品を拝見させていただきました。 撮影された範囲でも色づき具合に差はありますが、 紅葉が終盤となっている東北とはやはり大分状況が違いますね。 これから紅葉が本格化するのが楽しみですね(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪

    2011年11月25日10時15分

    nyao

    nyao

    今年は紅葉の時期があちこちでおかしいですね、 こちらは青のまま落葉したり枯れたりとなかなか巡り会えません^^;

    2011年11月25日10時30分

    英作

    英作

    大きな銀杏の木ですね。 今から透き通るような黄色に変化する様を見たいですね^^ どこかの庭先でしょうか?ステキな構図ですね。

    2011年11月25日12時43分

    shokora

    shokora

    いい切り取りですね~! 静けさと力強さを感じる写真です。

    2011年11月25日19時57分

    makosan

    makosan

    この木が黄葉したら圧巻でしょうね!!! 少しだけ切り取ったかやぶきの屋根、サザンカ、銀杏 組み合わせが素敵ですね^^

    2011年11月25日20時16分

    BUGSY

    BUGSY

    このうねるような構図が素晴らしいですね。 空を入れずに高さを出してるところなんて さすがにフレーミングを知り尽くしてますね~ 勉強になります。

    2011年11月25日20時27分

    Trevor

    Trevor

    もう少し経てば、黄色い葉が茅葺きに積もるのでしょうね~ その頃見てみたいですね

    2011年11月25日21時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても素晴らしい構図ですね。サザンカが効いています。 今年の東京の銀杏はやはり変ですよね。 今日たまたま通りかかった神宮外苑の銀杏並木を見ましたが、酷いものでした。木の先端が紅葉を待たずに落葉しており、これでは期待できそうにもありませんでした。

    2011年11月25日21時29分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    かやぶき屋根の全体を想像してしまう 構図に、みどりの葉の覆い・・・。 切取りの見事さが光ってますね。

    2011年11月25日21時34分

    duca

    duca

    数々のお寺様のお写真拝見しました。 なるほど鎌倉は寺院の多い所ですね。 寺社と紅葉する木々の様子は秋本番ですね、 今年は紅葉が遅れ気味ですがその分長く 楽しむ事が出来そうで楽しみですね。 鐘楼の萱葺きと山茶花、それらを覆うほどの 銀杏の大木、もう少しすると黄金色に輝く事でしょうね。 とてもお上手な構図でお見事でした。

    2011年11月25日21時53分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    「明月院丸窓」感動しました! 他の作品も細やかな木々が美しいです☆

    2011年11月25日22時06分

    斗志

    斗志

    鎌倉の紅葉情報、とても参考になりました! 私は再来週あたりに行ってみようと思ってます。 いい紅葉が見れるといいんですけど^-^

    2011年11月25日22時22分

    m.mine

    m.mine

    福山も紅葉した木が少ないです。赤いもみじがなかなか見つからないので 飲み屋で料理についてくるもみじを家に持ち帰り撮影会をしています。

    2011年11月25日23時03分

    tomcat

    tomcat

    切り取り上手いなぁ~ σ(^^)なら緑の鐘楼だけを撮ってしまうだろうなぁ~

    2011年11月26日07時21分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この銀杏が真黄色になったら凄く迫力が増しそうですね。 茅葺きやサザンカ等いい雰囲気ですね。

    2011年11月26日09時28分

    hisabo

    hisabo

    これは見事な大銀杏ですねー。 草萌える門の屋根と、萱葺き屋根を一部入れた構図も流石です。 僅かに染まり始めた銀杏の葉と、手前に置いた山茶花に季節を感じますが、 まだまだ緑濃い印象ですね。 それでも、このように色付き始めたら、一気呵成に色付きそうな気もします。

    2011年11月26日10時41分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    毎度お上手な切り取りですね! 私も良く存じ上げる場所ですが、なる程〜このような切り取りですね。 大変勉強になります。 鎌倉は山茶花が良い感じになりつつありますね(^^)

    2011年11月26日11時58分

    gineybip

    gineybip

    良い切り取りですね見ていて心が とても落ち着く気がします♪♪

    2011年11月26日12時57分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    そちらはまだイチョウでさえ色づきはじめた程度なのですね。 今年はちと遅いというか、紅葉に異変が起きているようですね。 色づきが悪いとあちこちで聞きます。 さて、こちらの絵、山茶花のピンクがいいアクセントになり、全面に広がるイチョウの緑の細かさがとても美しいです♪ 茅葺きの屋根も入れられて素敵な構図ですね。

    2011年11月26日22時43分

    m-hill

    m-hill

    さすがの切り取り、考え抜かれた構図に見入っております。 配色のバランスも絶妙ですね。

    2011年11月26日22時59分

    レオ

    レオ

    ボクも先日藁ぶき屋根を久しぶりに見ましたが 風情があってとっても良かったです=^_^= 銀杏が真っ黄に変わるのが楽しみですね!(^^)!

    2011年11月27日15時09分

    makosan

    makosan

    先日はご丁寧な返信をいただきましてありがとうございました。 すみません。確認なのですが、こちらから送らせていただいたメールは とどいていますでしょうか? 最近、携帯が調子悪いようで、送ったものが届かなかったり、受信ができなかったりと・・・

    2011年11月27日21時46分

    asuka

    asuka

    すごい!この何気ない場所をこんなふうに見せるなんて!! 色々な緑色、 それぞれの質感がしっかり描写されていて美しいです。

    2011年11月29日08時57分

    mimiclara

    mimiclara

    正直、この写真を拝見する限り、黄葉していなくても十分美しいです^^ っていうか緑が美しいー 報国寺の魅力がぎゅっと凝縮されたこの構図 いうもながらにお見事です

    2011年11月30日18時38分

    まこにゃん

    まこにゃん

    大木の銀杏の迫力と、しっとりと咲くサザンカの美しさを感じる1枚。 切り取りが素晴らしいですね。 報国寺にまた行ってみたいです。

    2011年12月02日15時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP