丹波屋
ファン登録
J
B
duca様 コメントありがとうございます。 このお寺で創流されたいけばなで、『元来、神仏を迎える拠所として床の間に松を生けたり、神仏に供するため色花を飾ったことが「いけばな」の発祥であるといわれます』だそうです。珍しかったのと逆光だったので撮りました。
2011年11月26日00時08分
この生け花すごいですね。 表現できるものならなんでもアリって感じですね^^ 写真と一緒か… 逆光を入れたことで表現の幅が広がりましたね。 生け花が生き生きと輝いています^^/
2011年11月29日01時14分
Enzen様 コメントありがとうございます。 写したときは、太陽光で輪郭程度しかわかりませんでした。後で、光芒があるのに気がつきました。PCで事後処理で明るくしています。
2011年11月29日17時48分
duca
生け花のことよく存じませんが このような生け花もあるのですね。 お寺のお庭に生けられら大きな作品は なにか蝶のオブジェに見えますが、、(笑) (そんなことないかも) 光芒が生け花を射しているかのように 神秘的です。
2011年11月24日21時19分