写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

コバヤカワ コバヤカワ ファン登録

ブラブライカ 2

ブラブライカ 2

J

    B

    ライカが街角スナップに向いているというのは大いなる幻想なんだなと、使って初めて知るのである。 もちろん、向いていないという意味ではございません。神話化されすぎているという意味です。 ズミクロン50mmF2(第二世代)

    コメント5件

    たかもり

    たかもり

    お~いい感じだね 街角スナップで最強カメラは「写ルンです」が僕の中で最強

    2011年11月23日21時27分

    じょにい

    じょにい

    確かに神話化されすぎているかもしれませんね。 でもなんかやる気になる事は確かです・・・気分が。 写ルンです・・・確かにいいかも(笑 広角単焦点で絞り固定・・・最強パンフォーカスカメラだ~!

    2011年11月24日01時14分

    こんぺいとう

    こんぺいとう

    何気なくてすごくいいです。 街角スナップ、瞬間でシャッター切れるかですね。 広角レンズで距離固定がやりやすいですね。 AFでも結構、間に合わない、電気入ってないとかで 立ち上がりに時間かかりますし。

    2011年11月24日07時11分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    >たかもりさん 35㎜換算で66mmの切り取りです。レンジファインダーだと案外と街撮りも使える感じですね。 写ルンですは確かに最強だと思います!! >じょにいさん ですね。でも確かにみなぎるモチベーションが違います。その意味では最強かもしれません。言い訳が効かないカメラ、それがライカですよね^^ 写ルンですで撮ってるアーティストが確かいたよなぁ~ >こんぺいとうさん そうですね。広角で絞って距離を合わして目測でシャッターが基本かもしれないですね。

    2011年11月24日21時46分

    たかもり

    たかもり

    66mmの中望遠だとだと圧縮効果出るからね この写真も人物がうかんでいい感じじゃん 1960年代当時スナップ写真を撮るのには最適なカメラだったんだろうね また、ライカを使う著名な写真かも多かったからね それが神話化したのもあると思いますが 大判や中判よりコンパクトな35mmで自由度がましたからね 時代が進み手のひらサイズになって尚且つフィルム入らずで何百枚も取れちゃう 機械ものだかららね、新しい物が一番優れてる事になるのだろうけど ライカ魅力は性能だけでは語れないからね

    2011年11月26日20時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたコバヤカワさんの作品

    • その男の詩
    • 男木島にて 4
    • 春昏に 影と化したり 潮干狩り
    • オリンポスの果実
    • オデュッセウスの孤独
    • IN BLACK

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP