写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mizunara mizunara ファン登録

White Riot

White Riot

J

    B

    漁川と書いて「いざり川」。1枚前の白扇の滝のすぐ上流です。 このあたり一帯の漁川では、川底にずっと岩盤が続いており、撮影したくなる場所が多くて目移りします。 岩盤が割れて落ち込んだところに、いくつもの流れが次々と殺到しているようでした。 白い暴動。 とはいえ The Clush のファンという訳ではありません。タイトルとして思い浮かんでしまったので。 :-) 2012-03-20 追記:この川の名前は、正しくは「ラルマナイ川」でした。訂正します。漁川の支流になります。

    コメント9件

    R2

    R2

    ボトムの変化で流れが複雑になって写真撮るのにおもしろそうな場所ですね! 暗いトーンでぴりっと冷やりした印象です 癒されまっす

    2011年11月23日10時31分

    Usericon_default_small

    sbts

    クラッシュ?と思ってきた一人です^^ タイトル通り迫力のある水流景色ですね!

    2011年11月23日13時13分

    mizunara

    mizunara

    ふじちゃん さん、 この写真はSSがポイントだと思ってます。嬉しい所を見て下さってありがとうございます。 R2 さん、 ボトムって表現が釣り人ですねぇ。^^ 岩盤の形状と水の流れの落ち込み方が面白いところを探しました。流れ落ちる水流の筋の描写に萌えてしまいます。 sbts さん、 白い〜と言っておきながら、ちょっと青側に振りすぎたかもしれません・・・。 クラッシュもカッコイイですよね。僕はもう少し後の世代でした。^^

    2011年11月23日21時20分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    アンダー気味での0.333の写りも魅力的ですね。 きれいな線がともて印象的で、 川の流れの音の大きさまでも 伝わってきます。

    2011年11月24日07時29分

    mizunara

    mizunara

    メープルシロップ さん、 こういう場所って、なかなかありそうでないんですよねぇ。 恵庭渓谷、いい場所を見つけました。^^

    2011年11月24日22時49分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この水の軌跡がくしのようで SS1/3の描写良いですね。 一つ勉強させていただきました。 有難うございます。

    2011年11月30日05時01分

    mizunara

    mizunara

    おおねここねこ さん、 渓流でのSSは、焦点距離と流れの速さとが関係するので、結局現場では試行錯誤になりますね。

    2011年12月01日00時30分

    ゴリ

    ゴリ

    清い水の流れが伝わるいい写真ですね。

    2011年12月23日21時14分

    mizunara

    mizunara

    ゴリ さん、 ありがとうございます。もともと渓流釣りが趣味だったので、水辺の写真ばかり撮っております。^^

    2011年12月24日18時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmizunaraさんの作品

    • 留萌本線
    • 豊似湖の夕方
    • Passage
    • バサバサ
    • 湖界への門
    • 静かな午後

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP