写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

NSeos50d NSeos50d ファン登録

霞ヶ浦の雄姿!

霞ヶ浦の雄姿!

J

    B

    帆引き船の原理は、帆げたから結びつけられた3本のつり縄によって曳航力だけで無く帆に浮力が生まれ 三ッの力で(風力、船の重力、網と抵抗力)絶妙なバランスで安定した走行が可能となる。 水面下では網下側2本の出し網と網上側のつり縄3本によって合理的に網が大きく開き ワカサギ、シラス等々の漁が成立するそうです。

    コメント29件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    帆を一杯に張った帆引き船のまさしく雄姿ですね。 背景のもう一層、そして右後ろの雲の形が富士にも見えて これまた素晴らしいです。 霞ヶ浦の風物詩描写 有難うございます!!!!

    2011年11月22日08時08分

    NSeos50d

    NSeos50d

    おおねここねこ様 コメントありがとうございます。 ほんと、富士山に見えますね。 サッパ船に15時30分に乗り込み刻々と変わる気象状況に右往左往されながら 約1時間の帆引き船撮りでした。厚い雲が垂れこめ、船を下りてまもなく雷の光が・・・。

    2011年11月22日08時27分

    Usericon_default_small

    都の蔵六

    光、図柄、いい作品ですね。撮影は、船上ですか、陸ですか。

    2011年11月22日08時34分

    NSeos50d

    NSeos50d

    都の蔵六様 コメントありがとうございます。 船上からの撮影です。サッパ船に乗り込み5分ほどで漁をする帆引き船まで・・・ その後5~6周しますが気象条件によっては中止になる事も在ります。 その他に、土浦港より霞ヶ浦遊覧観光船でも観られます。 また、この度はファンにご登録頂きましてありがとうござました。

    2011年11月22日09時07分

    m.mine

    m.mine

    まるで絵画のようなすばらしい画ですね。本当にすばらしいです。 本当に美しいです。スゴイ一枚撮っちゃいましたね。

    2011年11月22日12時31分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    いいですねぇ、西日の色合いの中、美しい帆引き船♪ そういえば、最近霞ヶ浦に行ってないなぁ...

    2011年11月22日12時35分

    gineybip

    gineybip

    美しい帆を張った船 これが漁船とは思えないですね♪ 霞ヶ浦独特の漁法なんでしょうか

    2011年11月22日21時10分

    イノッチ

    イノッチ

    うわぁ・・なんと風情のある光景・・素晴らしい描写ですね。見たことのない光景ですね・・素晴らしいです

    2011年11月23日09時12分

    NSeos50d

    NSeos50d

    m.mine様 コメントありがとうございます。 刻一刻と変わる気象条件に振り回されて数少ないチャンスを物にしなければ 次回のチャンスを待つのみです。その時、陽光が風が運、不運を左右される場面です。 二艘の帆引き船を一周するのに5~6分掛かりますので、その時の状況が・・・勝負です。

    2011年11月23日09時56分

    NSeos50d

    NSeos50d

    ウェーダーマン様 コメントありがとうございます。 昼時は快晴でしたので筑波山を背景にと思い描いて玉造乗船場に向かいましたが 乗船時刻が近付くにつれ雷雲が垂れこめヤバい状況に・・・ 次回は次回はと、意気込んで乗り込みますが それでも何とか・・・。

    2011年11月23日10時12分

    NSeos50d

    NSeos50d

    gineybip様 コメントありがとうございます。 帆引き船の漁法は何箇所かあったと思いました。 霞ヶ浦では土浦市,かすみがうら市,行方市(麻生地区,玉造地区)の 観光帆引き船が操業して居ります。この画は玉造地区です。

    2011年11月23日10時22分

    NSeos50d

    NSeos50d

    ビート様 コメントありがとうございます。 こんな優雅な姿で操業していたんでしょうね、現在は土日の観光操業だけで 寂しくなりました。おそらく採算が取れないんでしょうね。

    2011年11月23日10時27分

    NSeos50d

    NSeos50d

    イノッチ様 コメントありがとうございます。 霞ヶ浦の秋の風物詩として賑わいを見せております。 いつの日にか満足の出来る三拍子揃った写真を撮りたいと思いつつ 歳月だけが過ぎ去る悔しさに・・・・・。

    2011年11月23日10時36分

    日吉丸

    日吉丸

    夕日色が少し混じる大きな帆・・ こんな船に乗ってた少年の頃を 懐かしく思い出させていただきました。 ワカサギ・シラスの佃煮がうまかったです。

    2011年11月23日11時04分

    NSeos50d

    NSeos50d

    日吉丸様 コメントありがとうございます。 そうでした、お父さんのお手伝いなさっていたんでしたね。 この場面だけでした風を受けた雄姿らしいところは・・・。 ワカサギの天麩羅もシラスの踊り食いも美味ですね。 思いだしただけで、何か唾液がが出て来ました(笑)。

    2011年11月23日11時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    実物はまだ見たことがありませんが、帆の曲線が実に美しい船ですね。 とても躍動感のある写真を見せていただき、ありがとうございます。

    2011年11月23日15時15分

    よねまる

    よねまる

    これは素晴らしい!なんと美しい姿でしょうか。 風を受けて大きくふくらむ帆の姿は絶品ですね。 一年中、いつでも見られる光景なのでしょうか。 NSeos50dさんも船上からの撮影ですか?

    2011年11月23日17時11分

    NSeos50d

    NSeos50d

    Teddy_y様 コメントありがとうございます。 帆引き船撮りも色々な条件が揃わないと美しい写真が撮れなくて 苦労しています。この帆姿に筑波山が入ると最高に近いのですが 風向きによって・・また雲に邪魔される事も、この日は両方に嫌われてしました。

    2011年11月23日17時32分

    NSeos50d

    NSeos50d

    よねまる様 コメントありがとうございます。 霞ヶ浦には観光帆引き船の乗船場が四ヵ所御座いますが 四ヶ所個別に帆引き船操業していますが操業は乗船場によって違います。 ちなみに、この場所は霞ヶ浦大橋近くの玉造地区です 今年は9月4日~12月11日までの毎週土・日です。

    2011年11月23日17時50分

    Usericon_default_small

    カプチーノ

    風をいっぱいに受けた帆が,写真に躍動感と力強さを与えていますね。 それを見事にとらえていると思います。すてきな写真,ありがとうございます。

    2011年11月23日17時57分

    NSeos50d

    NSeos50d

    カプチーノ様 コメントありがとうございます。 是非一度、霞ヶ浦の帆引き船と袋田の滝のセットで茨城にお越し下さい。

    2011年11月23日18時40分

    a-kichi

    a-kichi

    よい角度で撮影されていて、よい構図ですね。 海風をうけて勢いよく航海してますね^^

    2011年11月23日20時52分

    NSeos50d

    NSeos50d

    a-kichi様 コメントありがとうございます。 霞ヶ浦に浮ぶ帆引き船の雄姿は我が茨城の至宝です。 末代までも先人の漁法を伝承して頂きたいものです。

    2011年11月24日08時31分

    三重のN局

    三重のN局

    これぞエコな漁ではないでしょうか(^^) 昔ながらの帆引き舟の優雅な姿を良いアングルでお見事です! 秋の海風が心地よさそうですね!

    2011年11月24日11時31分

    NSeos50d

    NSeos50d

    三重のN局様 コメントありがとうございます。 こんな優雅な漁法を考えた先人に感謝です。 湖上の貴婦人にも見えます。

    2011年11月27日10時05分

    Y.F.

    Y.F.

    17世紀のオランダ絵画を思わせる構図と色合い, 本当に素晴らしいです!

    2011年12月05日18時24分

    NSeos50d

    NSeos50d

    Y.F.様 コメントありがとうございます。 自分もお気に入りで来年の年賀状に・・・ 夕景でしたのでちょっと年賀状にはと思いましたが明るめに 補正し朝陽の中で、みたいな感じに・・・無事、昨日完成しました。

    2011年12月06日09時23分

    ま~坊

    ま~坊

    5日に帆引き船が見れるようです。行けたら行きたいと思っています。 こんな素敵な作品に出来たらいいなぁ~

    2012年05月04日00時26分

    NSeos50d

    NSeos50d

    ま~坊様 コメントありがとうございます。 5~6日に帆引き船操業するすそうですね。 天気は良さそうなので好い帆引き撮りになると良いですね。 あとは、風次第でしょうか。

    2012年05月04日10時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたNSeos50dさんの作品

    • 薄紅色の風!
    • 旅立ち!
    • 良い風が来た!!。
    • 七色帆引き船
    • 七色帆引き船 B
    • 七色帆引き船 C

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP