todohLX
ファン登録
J
B
フォトマスター検定試験、受けてきました。 相当微妙な手応えで、この空のように明るい兆しがあるような、 無いような・・・。 アラフィフ(っていうのかな?) になると勉強してもなかなか頭に入ってこない。(泣)
ちーくんさん、 Cigarさん、 Enzenさん、 おおねここねこさん、 英作さん、 励ましのコメントありがとうございます。 一応写真をライフワークと考えてるので、 一級取得もその一貫と考えチャレンジし続けようと 思ってます。
2011年11月21日21時56分
junites unoさん、 Em7さん、 コメントありがとうございます。 試験勉強で知識は、深まりますが、撮影に役立つかと 言われれば、どうかなって感じ。 一級の問題は、結構マニアックで東京写真月間の主催者と規模を 問う問題やUSB3.0の規格を問う問題なんかも出てました。 撮影の腕を上げるならやっぱり、数撮って試行錯誤を繰り返すのが 一番かなって思います。 普段撮影するのに、知識的には、カタログの仕様が理解できれば十分かと・・・。
2011年11月23日16時46分
tomcatさん 濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 試験は、来年もありますが、心に響く風景は、一瞬だったりするので、 それを幾度となく逃してる自分は、正直そっちが悔しいです。
2011年11月24日21時51分
Em7さんへ そう思いますけどね~。 USB3.0んお規格を知ってるからどうなんだって思います。 相反則不軌やPLフィルターの偏向膜の劣化についての 問題とかも出てたので、全く役に立たないわけではないのですが・・・。
2011年11月25日21時37分
taromatuさん コメントありがとうございます。 試験から10日たち、「ダメでもいっか、また来年」って 思えるようになり気持ちはすっきりしてきてます。
2011年11月30日22時15分
ちーくん
お疲れ様です! フォトマスター検定試験、本だけ読んだことがありますが、僕にはそうとう頭が痛いレベルで 催眠効果の高い一冊でした。 勉強、努力されているんですね。見習いたいです。 良い結果である事を陰ながらお祈りいたします☆
2011年11月20日23時36分