TR3 PG@
ファン登録
J
B
茶室「遺香庵」の入口です。 明恵上人700年遠忌に際し、当時の住職が境内の整備に力を尽し、その一環として、昭和6年(1931)に建立されたそうです。 高山寺は日本ではじめて茶が作られた場所だそうで、栄西禅師が宋から持ち帰った茶の実を明恵につたえ、山内で植え育てたのが始まりだそうです。
hisaboさん、コメントありがとうございます。 この日、一般の方でもこちらで一服頂けたようです。 が、どうもこの手は苦手でして、入口だけをパチリです。 知識もないまま感じるままです(^^;ゞ
2011年11月27日21時04分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 この高山寺、さすが世界遺産だけあって他のお寺とは趣が違っていました。 この茶室の入り繰りも質素ながら侘びを感じます。
2011年12月30日22時08分
hisabo
茶室らしい質素な印象という所でしょうか。 ここを切り取るセンスには、豊富な知識も感じさせます。
2011年11月21日21時49分