写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

コダクローム32 コダクローム32 ファン登録

暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑の扉

暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑の扉

J

    B

    コメント2件

    hatto

    hatto

    一連の炭鉱のお写真有難う御座います。どうも朽ち果てそうな情景に目が引かれます。 こちらのカメラの方が、モノクロにとっても合っているように思います。

    2011年11月19日18時48分

    コダクローム32

    コダクローム32

    そうですね。 やっぱりモノクロ全盛期に作られたカメラですのでピッタリ合っているのでしょう。 スーパーベッサは戦前のノンコートのものと戦後のコーティング有りのものに分かれますが、写真に詳しい方の意見は決まってノンコートがいいというものらしいです。 このカメラは既に手元にありませんので、代わりにロスの名レンズ、エキスプレスを搭載した名機エンサイン・セルフィクス69や66,645を使って撮りたいと思います。 あと欠かせないのがローライで、クセノターは発表時に日本の写真界にかなりの衝撃を与えたそうです。 線解像度が国産機の遙か上をいっていたそうです。 今写してみてもその解像度の高さは実感できます。 ローライはごく古いコードの初期型も持っています。 ツァイスのトリオターが使われていますが、独特の立体感と解像感を持っています。 つくづく思うのですが、標準レンズは40年代には既に完成されていたのでしょう。 あとはコーティング技術とズームレンズ、超広角レンズなどを作る技術が新しい技術として生まれてきたのだと思います。 やっぱり写真は深いし面白いですね。

    2011年11月19日19時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたコダクローム32さんの作品

    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・三池港にあったダン・クロ・ローダー・その参
    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・三池港にあったダン・クロ・ローダー・その弐
    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・三池港の閘門・その壱
    • 福岡県大牟田市岬のひまわり畑・その参
    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑の鉄床
    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・宮原坑の捲き上げ機・その参

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP