写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

里山の秋

里山の秋

J

    B

    ざる菊祭りの矢倉沢の俯瞰です。 薄、柿、ざる菊と、秋が深まってくる里山風景でした。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフイルムモード+トイカメラ風+トリミング。 トリミングは右上に、少し枝葉があったので外しました。

    コメント37件

    usatako

    usatako

    のどかな風景ですね。癒されます。

    2011年11月19日11時52分

    おさる

    おさる

    秋の雰囲気が良いですね 霧も良い感じです 素晴らしいです お見事です。

    2011年11月19日11時53分

    三重のN局

    三重のN局

    ススキを前景に秋の里山、雰囲気ある光景が素敵です。 柿の木が良いアクセントですね!

    2011年11月19日11時54分

    hatto

    hatto

    神奈川県でもまだこんな素的な里山が有るのですね。盛りだくさんな秋の姿。素晴らしい秋有難う御座います。

    2011年11月19日12時01分

    レオ

    レオ

    とっても風情があり落ち着きのある作品ですね!! ススキ、柿、菊、紅葉、秋の主役たち総出演も素晴らしいです^_^

    2011年11月19日12時01分

    83hiro

    83hiro

    里山らしい風景と秋の顔が良い感じですね! トイカメラ風の周辺減光部をトリミングしてるのでしょうか?

    2011年11月19日12時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    本当に秋深しって感じの情景ですね。 こんな里山風景、大好きです!

    2011年11月19日12時22分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    ほのぼのさせる、風景ですね!!

    2011年11月19日12時24分

    丹波屋

    丹波屋

    癒されます。ふと一人で行ってみたくなる場所ですね。

    2011年11月19日12時33分

    よねまる

    よねまる

    ススキの穂、赤々と実った柿の木、そして木々の紅葉。 里山という言葉の響きとその佇まいに魅力を感じます よね。素敵な場所ですね。

    2011年11月19日12時34分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    トイカメラ風というのが良いですね。 里山の穏やかな風景がとてもよく表現されていて素敵な1枚です!

    2011年11月19日13時03分

    diary

    diary

    秋の風物詩、沢山揃ってますね~。 秋満天です。

    2011年11月19日13時15分

    makosan

    makosan

    里山、いいですねぇ!! 小さい頃は風景とかを楽しむ余裕は無かったなぁ!なんて懐かしくなりました(^^)

    2011年11月19日13時23分

    INAJIN

    INAJIN

    里山の秋の深まりを感じる、いい絵ですね。

    2011年11月19日14時10分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ススキに柿にちらっと見えるざる菊。 のどかで、癒される里山の情景。 大好きな1枚です!!

    2011年11月19日14時39分

    OSAMU α

    OSAMU α

    上から見下ろしたススキと柿木の雰囲気が里山を更に美しい情景に盛り上げていますね。 ススキと柿木は秋の代名詞ですね。 素敵な秋の里山ですね!

    2011年11月19日16時35分

    NSeos50d

    NSeos50d

    里山の秋の情景、ススキの銀と柿の橙色が印象的な作品。お見事です。

    2011年11月19日17時31分

    inkpot

    inkpot

    ススキと柿と紅葉秋の役者勢揃いですね。

    2011年11月19日18時30分

    sokaji

    sokaji

    手前から徐々薄くなる色合いがとても綺麗ですね。 素敵な切り取りだとおもいます。

    2011年11月19日20時41分

    Trevor

    Trevor

    ススキが揺れて、柿がみのり ホッと落ち着く風景ですね

    2011年11月19日20時47分

    雅☆

    雅☆

    里山・・・いつまでも大切に残したい日本の原風景ですね。 いろいろな種類の木々や草が様々な色を呈していて とても素敵な景色です♪

    2011年11月19日20時53分

    mtan

    mtan

    秋の色のバランスがとってもいいですね。

    2011年11月19日21時36分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    トイカメラ風。。。懐かしさを感じるいい仕上げです。 小さい頃の秋のイメージそのものです。 おばぁちゃ~ん!って叫びたくなりました。。。

    2011年11月19日22時02分

    斗志

    斗志

    素敵な秋の景色ですね~ 色合いもとっても綺麗です^^

    2011年11月19日22時35分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こんばんは、お邪魔します。 里山のミニチュアを見ているような感じです。 色合いも秋の深まりを感じさせてくれてます。

    2011年11月19日22時41分

    shokora

    shokora

    里山の秋の魅力、満載ですね! 色合いも好きです。

    2011年11月19日22時42分

    mizunara

    mizunara

    まさに、タイトル通りのお写真ですね。しみじみと味わい深く拝見しました。

    2011年11月19日22時56分

    m.mine

    m.mine

    秋の里山の風景むっちゃ素敵ですね。この場所で ゆっくりできたら幸せですね。

    2011年11月19日23時59分

    マッツン75

    マッツン75

    ススキと晩秋の装いのある里山が素敵ですね! 落ち着いた色合いで美しい作品ですね。

    2011年11月20日00時17分

    jaokissa

    jaokissa

    トリミングで周辺減光部分を切り落とされたんでしょうか^^ トイフォトだからでしょうか、素朴な光景ですね。

    2011年11月20日00時24分

    Tate

    Tate

    日々 仕事に追われていると、こんな所で のんびり暮らしたい・・・って思います^^;

    2011年11月20日00時34分

    ma4mo

    ma4mo

    南足柄市…最近ここの出身の方にお世話になりました。 ほのぼのとした、落ち着つきのある魅力的な方でした。 この風景をみて、“なるほどなぁ”と思いました。

    2011年11月20日06時06分

    cat walk

    cat walk

    部分的に見ても被写体の宝庫という感じの場所ですね! おおねここねこさんの気持ちの高ぶりが伝わって来そうです(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪

    2011年11月20日07時36分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    里山の秋の景観を見事に切り取っておられますね♪ 霞む遠景の緑と対称的に手前に広がる秋色と前景のススキが何ともいえない山里の情景を強く感じさせてくれます♪

    2011年11月20日14時16分

    日吉丸

    日吉丸

    まだ霧も残るような里山の 穏やかな情景・・ 腰をおろしてゆったり 見惚れております。 ありがとうございます。

    2011年11月20日15時51分

    hisabo

    hisabo

    里山から俯瞰する里の風景、近くにもまだまだ良いところがあるんですねー。 柿の木のクリアな描写に対比するかのような霞む遠景、 その臨場感を感じさせる立体的な描写も素敵です。

    2011年11月21日09時48分

    mimiclara

    mimiclara

    里山の秋 いいですね^^ 丹沢に限らず、目的地に行く途中でいいなあ、と思う里山って結構ありますが、どうしても素通りしてしまいます こんな素敵な景色が広がっているならやっぱり寄ってみなくちゃいけませんね^^

    2011年11月24日14時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 宇宙へのランドマーク
    • 暑い夏
    • 湘南の香り(額縁)
    • あこがれの世界
    • 咲き競う
    • お~い

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP