写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

コダクローム32 コダクローム32 ファン登録

沈水橋

沈水橋

J

    B

    こういう写りを見るとどうして戦前のカラーフィルムもろくに無かった時代に設計生産されたレンズでもしっかりと写ることが不思議でなりません。 それもたったの3枚しかない簡単なレンズ構成の写真機でですから。

    コメント2件

    hatto

    hatto

    チェコ製ですか。カメラとしてのイメージが無い国ですね。ただガラスでは色々有名ですので、レンズは良いのかなと思ったりします。

    2011年11月19日15時05分

    コダクローム32

    コダクローム32

    コメント有難うございます。 チェコはヨーロッパでは工業国に入るようです。 結構色々なモノを生産していると聞きます。 確かにボヘミアガラスが有名ですね。 うちの玄関にも1個あります。 それから、フレクサレット以外にも色々なカメラが作られていたようです。 今は持っていませんが、エタレッタやそれに似た沈胴式のカメラのオペマ、ベガなどもありました。 モノクロしか撮りませんでしたがカラーでも綺麗に撮れるようです。

    2011年11月19日15時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたコダクローム32さんの作品

    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑の郵便箱
    • 船小屋の水門
    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑のローラー
    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑の灰皿
    • 万田祭りスケッチ・その壱
    • 暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑の切替器

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP