写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

海蔵寺境内

海蔵寺境内

J

    B

    このもみじは枯れてしまってます。これも枯れ色ということで、 行く秋を感じるのには良いのかも知れませんが。 2011/5/18UPの「初夏の紅」でUPとほぼ同様アングルです。

    コメント55件

    hatto

    hatto

    今年の紅葉はやはりとっても変ですね。昨日道志を通って帰ってきましたが、紅葉が済む前に枯れて落葉していました。無残な感じです。おおねここねこさんのお撮りになった鎌倉もそんな感じがします。

    2011年11月18日05時55分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ふじちゃんさま>ご訪問いただき有難うございます! 情報ということで宜しくお願いたします。 hatto06さま>ご訪問いただき有難うございます! 仰る通りです。残念なことですが。 機会があれば綺麗に色づきそうなのをさがして またUPして行きます。

    2011年11月18日05時57分

    mikechan

    mikechan

    やはり枯れてしまっているものも多いんですね。 でもさすがおおねここねこさんの描写は素敵です!

    2011年11月18日06時45分

    げろ吉。

    げろ吉。

    枯れてしまっていても、美しいものは美しいです!!! この色合い、描写、素晴らしいと思います^^)

    2011年11月18日07時07分

    inkpot

    inkpot

    今年は台風の影響で葉が枯れてしまいましたね。東慶寺もそうでした。

    2011年11月18日07時15分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    mikechanさま>ご訪問いただき有難うございます! いえいえ、ここは同じ場所に立てばどなたでも 同じように撮れますよ。 げろ吉さま>ご訪問いただき有難うございます! この境内でも、枯れているのと、大丈夫そうなのと 風の通り道によって、塩害を受けやすいのとそうでないのとあったようです。 inkpotさま>ご訪問いただき有難うございます! 気温の低下があまり感じられないので、 色づいてもあまり期待できないかもしれませんね。

    2011年11月18日07時54分

    m.mine

    m.mine

    もう枯れているんですね。残念です。でも この色合いと 構図のバランス素敵ですね。枯れていてもテクニックで 美しくしく見せますね。流石です。

    2011年11月18日08時00分

    83hiro

    83hiro

    かれて少し褪せたこの色合いが、盛大な紅葉とは違いなんとも言えない落ち着きがあり美しさを感じます。 去りゆく季節を感じる愛おしさを表現されているように感じます。やはりおおねここねこさんの表現力は素晴らしいです(^o^)

    2011年11月18日08時02分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    オタケさま>ご訪問いただき有難うございます! これは枯れてしまって、青と強い風が吹けば 散ってしまうでしょうね。ほんとにはかなさを強く感じます。 m.mineさま>ご訪問いただき有難うございます! いえいえ、これはその場所に行って撮られれば、もっと良いのが撮れるのではないでしょうか。 落胆して撮ってるので、気合いが入りません。

    2011年11月18日08時03分

    NSeos50d

    NSeos50d

    古刹の雰囲気たっぷりの風情、渋いです。 背筋がピーンと伸びる様な厳かな空気が流れて・・・お見事です。

    2011年11月18日08時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    青と白さま>ご訪問いただき有難うございます! 枯れ色もまた好しと思わないといけないですね。 何年かに一回はこういうこともあるということでしょうね。 倉岡銀四郎さま>ご訪問いただき有難うございます! 中々思ったようにはならないですね。 今年は特に不作のような気がします。 スパークスさま>ご訪問いただき有難うございます! 仰るように、風鐸(ふうたく)と言って、今は電球を入れて照明に使ってますね。 昔はここにろうそくで火をともしたかも知れません。 NSeos50dさま>ご訪問いただき有難うございます! 枯れ色で渋すぎましたかね。天候はどうすることもできなくて。 一寸華やいで、今年も暮れるというのだと良いのでしょうが。

    2011年11月18日08時54分

    日吉丸

    日吉丸

    撮ってみたい光景・・ リストにすっと入りました。 艶やかに・・渋いです。

    2011年11月18日10時35分

    hisabo

    hisabo

    もう枯れてしまいましたか。 早いようにも思いますが、これも秋の色ですね。 改めて5月の作品も見直してきましたが、 あちらも鮮やかな秋と言えるほどの色合いがお見事でした。 それでも、枯れたこの色も紛れもない秋の色、 落ち着いた雰囲気も良いものという気もします。 「初夏の紅」のタグを貼ったら如何でしょう。♪

    2011年11月18日11時45分

    tomcat

    tomcat

    まだこちらには紅葉前線が来てないのに・・ もう枯れちゃってるんですね。 過ぎ去りし秋って感じですね^^

    2011年11月18日12時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茶褐色のもみじが、返って秋の深い色合いを醸し出しているように感じます。 とても興味を引く1枚です。

    2011年11月18日12時34分

    Yoshicyril

    Yoshicyril

    配置がいい!

    2011年11月18日12時48分

    苦楽利

    苦楽利

    紅葉の落ち着いた色が雰囲気にぴったりですごいです。 ギャラリー見に行ってしまいました。楽しみです。

    2011年11月18日12時51分

    英作

    英作

    風情有りますね^^ このシリーズで写真集を出して頂きたいくらいですね^^ 本当に好きな作品多いです!

    2011年11月18日15時50分

    Seraphim

    Seraphim

    わびさびと雅の融合。 伝統美が和の心を捉えて離しませんね。^^

    2011年11月18日16時42分

    diary

    diary

    枯れ色との事ですが、なぜか美しいです。 印象に残る一枚です。

    2011年11月18日17時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    日吉丸さま>ご訪問いただき有難うございます! 塩害でやられてしまうことは、何年かに一回はあるんでしょうね。 一寸渋すぎたかも知れません。 奄美庵さま>ご訪問いただき有難うございます! 自然の力は、この時期紅葉するであろうものを、こんな色合いに変えてしまうんですね。 威敬の念を禁じ得ません。 hisaboさま>ご訪問いただき有難うございます! 5月のものまで見ていただき、恐縮です。秋の終わりに、 一寸華やかなのを期待していたのですがままならないものですね。 tomcatさま>ご訪問いただき有難うございます! そうなんです。12月の中旬の感じでしょうか。まあ、これも好として、 記録に残しておきます。 Teddy yさま>ご訪問いただき有難うございます! まだ葉がしっかりしている時に、台風の塩害にあったので、落葉もせず、 しっかりと枝に付いている感じでしたが、これも自然のなせる業ですね。 Yoshicyrilさま>ご訪問いただき有難うございます! 皆さんUPされてるのが多いですが、定番の配置かと思いますよ。 これはこれで、好しとしたいと思います。 苦楽利さま>ご訪問いただき有難うございます! これはこれでありかと思いますが、もう一寸良い色になってから、 こういう色合いになって欲しかったですね。 みきばるさま>ご訪問いただき有難うございます! 枯れ色もまた好しの心境です。この葉を初めて見た時はがっくりでしたが。 他のもみじは見られるのもありそうでした。 英作さま>ご訪問いただき有難うございます! なかなか、気に入ったのがなくて。この時期になると、情報を出したくなる性分でしょうか。 時期が来たら削除予定です。 seraphimさま>ご訪問いただき有難うございます! 自然の姿あるがままをそのまま受け入れる、という感じでしょうか。そう言われると まだまだ、勉強が足りませんね。 Assamさま>ご訪問いただき有難うございます! そう仰っいただけると嬉しいのですが。この風鐸の色合も、 この枯れ葉色に一寸沈んだ色合いになってるような気がします。 diaryさま>ご訪問いただき有難うございます! これも、もう少しすると、北風に吹かれて、枝だけになってしまうんでしょうね。 今年の、記録としてとどめておきます。

    2011年11月18日17時55分

    りあす

    りあす

    枯れ色もまた秋の色と思わざるを得ない自然の造形 人の手では為す術がありませんよね^^ あるがままを楽しみたく思います。 貴重な情報 ありがとうございました!!!

    2011年11月18日18時08分

    rcz

    rcz

    今年の紅葉は今一だと思います。 軒下の照明が目を引き付けますね^^。

    2011年11月18日18時27分

    CF50

    CF50

    和の素敵な表現です。 流石のshotですね。お見事です。

    2011年11月18日19時42分

    cat walk

    cat walk

    一連の鎌倉紅葉紀行(勝手に命名)を拝見しました。 鎌倉の様々な光景とのコラボがより風情を伝えているように思います。 そちらもそろそろ紅葉が本格化して来そうで楽しみですね(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪

    2011年11月18日19時51分

    sokaji

    sokaji

    今年の鎌倉はちょっと残念ですね。 でも場所によっては綺麗な紅葉も見れそうで 探してみたいです。

    2011年11月18日20時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    りあすさま>ご訪問いただき有難うございます! 仰る通りです。自然のなすがままを受け入れて行くよりないんでしょうね。 これもまた、秋の終わりの贈り物ということで。 rczさま>ご訪問いただき有難うございます! 塩害でこんなになってしまうとは思ってもいませんでした。人間が思うように 自然は動いてくれませんね。 shalyさま>ご訪問いただき有難うございます! これもまた現実。こういう色合いのものも、一つの美ということでしょうか。 今年はやはり、気候が不順なんでしょうね。 ハルヨシさま>ご訪問いただき有難うございます! この風鐸があると雰囲気が違ってきますね。ここに良い色合いの紅葉があるとまた良いのでしょうが。 それは、また次回に譲るとして。 catwalkさま>ご訪問いただき有難うございます! 皆さん鎌倉の紅葉を結構早いように思われてるようですが、遅い方ではないかと思います。 あるがままに記録するということも、必要かと思います。 sokajiiさま>ご訪問いただき有難うございます! 情報としてご活用いただければ幸いです。明日の雨風でどうなるかでしょうか。 来週か、再来週の初めでピークが分かると良いのですが。

    2011年11月18日20時09分

    INAJIN

    INAJIN

    釣鐘と秋色のコラボも素晴らしいです。 凄い感性だと思います。

    2011年11月18日20時35分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    INAJINさま>ご訪問いただき有難うございます! いえいえ、どなたもここで撮られると思いますよ。これはこれで好とします。 また次回、良いのに会うことができますように。

    2011年11月18日20時47分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    寺院て、良いですよね~!! 昔は嫌いだったけど、 今は周りたい><

    2011年11月18日20時59分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    これはセンスいいですね~いい切り取りです

    2011年11月18日21時14分

    m-hill

    m-hill

    しっとりとした落ち着きのある色あいに惹かれました。 勿論、しっかりした構図があっての事ですが・・・。

    2011年11月18日21時28分

    m_matic

    m_matic

    枯れている葉もまた季節であると思います^^ 燃えるような赤よりもこちらのほうが心静まる気がするのは場所柄でしょうか。

    2011年11月18日21時31分

    shokora

    shokora

    枯れてしまうのは残念に感じますが、これも自然・・こんな色も秋らしいと思います! 鮮やかだけが美しさじゃないと思わせてくれますね。

    2011年11月18日21時35分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Y.ちあきさま>ご訪問いただき有難うございます! 年をとるにつれかも知れませんね。今年ほど、紅葉が良くない年は無いですね。 でもこれも自然の動きですから、受け入れないといけません。 assist-proさま>ご訪問いただき有難うございます! いえいえ、ここの構図は決まってるような感じがしますよ。 どなたでも撮れると思います。 m-hillさま>ご訪問いただき有難うございます! 枯れてなお、枝にしっかりと付く葉を見ていて、がっかりするとともに、 こういう年もあることを記録に残さないといけないと、シャッターを押しました。 m maticさま>ご訪問いただき有難うございます! そう仰っていただく嬉しいくもありますが。これが今年のこの楓の状況ということで 残しておきたいと思います。 shokoraさま>ご訪問いただき有難うございます! 枯れ色の秋ということで、残しておくことにします。 また、次回良いのに会えると良いのですが。

    2011年11月18日21時44分

    斗志

    斗志

    どこもまだ紅葉には早いようですね~ しかも台風の影響がかなり出てますね。 ちょっと残念ですが、12月に入ったら一度鎌倉を散歩してみようと思います!

    2011年11月18日22時14分

    chii***

    chii***

    この間秋になったと思ったのに もう季節が過ぎてしますのですね わびさびを感じるいいお写真ですね

    2011年11月18日22時55分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    渋いようでいて、この枯葉色はなかなかおしゃれな雰囲気です。

    2011年11月18日23時01分

    Trevor

    Trevor

    昨年と同じ場所ですね 優しい色合いにも見えますが そうなんですよね~今年のもみじは 色づく前に枯れてしまうのが多いんですよね

    2011年11月18日23時03分

    jaokissa

    jaokissa

    気候の影響なのでしょうか。こちらでもこんなモミジを よく見かけます。それでも来年には元気に芽吹くのが、 落葉樹の素晴らしいところですね。

    2011年11月18日23時26分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    こんばんは! 海蔵寺境内にこんなアングルがあるとは・・・ 柔らかな色合いの枯れ色。流石です。 軒の残し方も絶妙ですね!

    2011年11月18日23時40分

    taromatu

    taromatu

    日本の秋を感じる作品ですね!

    2011年11月19日00時22分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    枯れてしまった秋もまた 秋。 やわらかに仕上げるところは、 さすがです。

    2011年11月19日11時05分

    まこにゃん

    まこにゃん

    枯れ色も、また風情がありますね。 構図もとても参考になります。 でも、今年の台風の影響は本当に大きなものでしたね。 公園でも大木が倒れ、哀れな姿をよく目にします。

    2011年11月19日14時37分

    Good

    Good

    覚えていますよ、もっと鮮やかだった様な。 また春になるのが楽しみですよね♪ Goodな作品です!

    2011年11月19日21時39分

    ちゃげき

    ちゃげき

    とても落ち着いた印象の写真ですね。 こんなところで落ち着いてみたいものですね。

    2011年11月20日15時03分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    秋のお寺の風情がよく現れている構図ですね♪ ただ、コメントでも書かれているように、今年の鎌倉の紅葉はいつもと違うようですね・・・。 台風の塩害が相当効いているようですね・・・。 今からが本番でしょうに、かなり残念ではないでしょうか。 それでも、この枯れ葉色も落ち着いた秋色で風情たっぷりですよ。

    2011年11月20日15時53分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素敵な構図ですね。 枯れ色の落ち着いた色合いも、いいものですね。

    2011年11月20日19時25分

    MikaH

    MikaH

    はじめまして。 実は 以前から よく お写真を拝見していました。 数か月前までは 鎌倉に毎週のように出向いてました。 海蔵寺は好きなお寺の1つです。 とても懐かしいです。

    2011年11月20日20時33分

    BUGSY

    BUGSY

    こんな落ち着いた光景いいですね~ 回廊に座って深呼吸なんかしたくなる味わい深い作品ですね。 おおねここねこさんの作品はいつもフレーミングがとても勉強になります。

    2011年11月21日22時29分

    irikun

    irikun

    枯れ色もまた味があり構図も最高ですね! 枯れてしまったのは残念です~変な気候が続きますよね~?

    2011年11月21日23時43分

    mimiclara

    mimiclara

    やはり塩害の影響は大きいようですね 奥多摩方面はそれほど酷いようにも感じませんでしたが、昨年見ていないから何とも言えないかなあ 枯れた紅葉が寂しいですが、それでも画にしてしまうところが凄いです

    2011年11月22日19時59分

    cityofhoge

    cityofhoge

    はじめまして。 枯れ色も素晴らしい雰囲気ですね! いい雰囲気満点です。 最近鎌倉に行ったとき、道を尋ねた相手の方が今年は塩害が激しいと おっしゃっていました。場所柄海が近いので仕方はないですが。。

    2011年11月23日00時45分

    Em7

    Em7

    ホームにでかでかと掲載されていますね~ (^^)/ そして、雰囲気からこれはきっと・・・って思ったら、やはりおおねここねこさんでした。(^o^) 素晴らしい純日本な雰囲気ですね~。 僕もこういう構図で撮ってみようと寺で頑張ったんですが、なんか雰囲気が出ないんですよ。(^_^;) ナイスショットです!

    2011年11月24日09時20分

    あさぴん

    あさぴん

    以前も拝見した・・・?と思ったら、そういう事だったのですね。 季節の変化を感じ取れて面白いです(^^)

    2011年11月25日19時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP