ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
実家に帰ったとき、僕が初めて手に入れた一眼レフカメラを持ってきました。銀塩時代のカメラはすべてニコンを使っていましたが、この1台を除いて処分してしまいました。入門用の機種ですが、中学の入学祝いに親から買ってもらったカメラなので、これだけは大切にとってあったものです。今でも新品同様のコンディションで、巻き上げレバーの操作感、ミラーのショックなど当時の想い出がありありと浮かんできます。コンバーターでレンズを流用するとともに、先日のライツミノルタもあるし、銀塩も復活してみようかと思いました。
宝物ですね。 私も宝物は親から買ってもらったFなんです。 レンズはSC50mm1.4です。 先日NEXにつけて撮ってみましたが透明感、立体感など 素晴らしいと思いました。 後ろボケより前ボケが綺麗な変なレンズですが(笑
2011年11月16日19時49分
ボクにとって、一眼と言えば自分の持ってるカメラの形がイメージなんですが 古くからカメラをやっている方達のイメージって、こういう形なんでしょうね。 Kircheissさん、かなり前からカメラやってらしたんですね。大先輩です。(^^)
2011年11月16日22時32分
やはりオールドなカメラはかっこいいですねー。 さまざまな写真を撮ってきた愛が詰まってる感じがします。 最近X10とかオールドな感じのデジカメが増えてきて、 やっぱりカメラはこういう形じゃないとなっと思ってしまいます^^ 銀塩写真の公開に期待が高まります。
2011年11月17日03時27分
スパークスさん ボディが全て金属なところがまずいいですよね! sokajiiさん フィルターは使っていませんが、レンズの前玉にフォーカスしてますのでボディのボケが入っていると思います。オリンパスOM-1はスタイルがカッコイイですよね! ポターさん ありがとうございます! 角張った部分のエッジをストロボで強調してみました。 hatto06さん 僕もF3は持っていました!F2フォトミックはデザインが好きになれず、また当時高くて学生には買えませんでした・・・ tomi8さん デジタルになってキャノンにしてしまいましたが、僕にはニコンはまだあこがれでした。でも、仕事でつかう別のニコンがイマイチだったので・・・ いっちやんさん そうですね!巻き上げとシャッターのメカニカルな感じ、たまりませんね。 ハルヨシさん 下からLEDライトを当て、上からはバウンスでストロボの光を当ててみました。 梵天丸さん ありがとうございます!頑張って使って見ます。 sabuctyanさん 一生大事にします。レンズはデジタルでも使ってみます”! ふじちゃんさん 僕もF3とFMを持っていました!3台カメラを持ち歩くのは大変でしたね。 jsphさん かくかくとしたエッジは光で強調してますがそのかわりボディはボカしてみました^^ ゴンザブロウさん オールドカメラはメカニカルな魅力がすごくありますね。 Em7さん かなり前からカメラやってますが、下手なのは変わってません^^ shun_gさん 今度出るフジのミラーレスが楽しみですね。 げろ吉。さん ホントにこれは新品と言っても良いコンディションです。自分でも驚きです。 レンズも曇り一つ無く、チリすらパッと見では見当たりません。 リクオさん ありがとうございます!
2011年11月17日11時19分
sokaji
素敵な描写、これもソフトフィルター使用でしょうか。 レンズの色合いがとても綺麗です。 最近フィルムカメラが復活していますね。 私もオリンパスOM-1持っていますが、カビだらけ・・ でも愛着があって処分できません。
2011年11月16日15時20分