写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TENtenko TENtenko ファン登録

黒留袖 冬桜の裾模様

黒留袖 冬桜の裾模様

J

    B

    月の紋が欲しかった。 どんな帯にしましょうか。

    コメント7件

    ninjin

    ninjin

    確かに黒留袖ですね。品のある金地の西陣織の帯でしょうね。 自然の素材を利用して他のものに見立てる・・・ 発想に脱帽です。

    2011年11月15日17時59分

    TENtenko

    TENtenko

    ninjinさん、たびたびありがとうございます。 自然の素材を利用して他のものに見立てる……は、日本の伝統芸術のまねですね。 この景色を見たときから「黒留袖」を撮ろうとしか思っていませんでした。写真を撮る前からタイトルが決まっていることありますよね。 母が着付け教室をやっていたのと、芸舞妓が好きなのも影響したのかも。うへへ。 ライトアップの冬桜だったので、シンプルな切り取りと宵闇の暗い背景しか考えられなかったのです。留袖の柄は、切り取りと間と紋でできていますよね。うまく言えないけど。 切り取りと間、おもしろいですよね。 ninjinさんも浮世絵がお好きのようで。

    2011年11月15日20時53分

    らんらん

    らんらん

    このセンス!! すごすぎて絶句です!

    2011年11月15日21時54分

    TENtenko

    TENtenko

    らんらんさん、いつもありがとうございます。 これしか撮りようがなかったのです。 桜の枝が金糸で縫いだしたように見えますよね。黒と金はかっこいい組み合わせですよね。 日本の伝統的な芸術のまねです。まねできているかな。

    2011年11月16日22時02分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしい美しさ、素敵なセンスに感動です。 タイトルもすごく素敵ですね。

    2011年11月20日18時39分

    TENtenko

    TENtenko

    写真を観ていただき、ありがとうございます。 タイトルも楽しんで付けています。 kaiのpapaさんの作品も素敵なものばかりですね。

    2011年11月20日21時18分

    TENtenko

    TENtenko

    千景さん、観ていただきましてありがとうございます。 この渋さだと、年輩の方の留袖になるでしょうね。 着物に詳しいわけではありません。留袖、訪問着、付下げの区別もおぼつかないです。

    2011年11月30日21時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTENtenkoさんの作品

    • 宮川町 八朔 京都スナップ
    • まだ、お前の来るところではない。
    • 宮川町・八朔の日傘 京都スナップ
    • 影 二人
    • ポピーを観る人
    • 獅子頭 赤 金 黒 白

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP