写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

宴のあと

宴のあと

J

    B

    志賀高原から渋峠に行く道は、今日から来年の5月まで冬期閉鎖。その前にということで渋峠まで行ってみました。芳ヶ平を見下ろす駐車スペースは、紅葉シーズンはいつ行っても満杯であきらめて通り過ぎるしかなかつたのが、この日は、私一人。眼下に色のない晩秋の光景が広がっていました。

    コメント23件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    下に見えるのは、川の反射でしょうか? 絞られてるんで、輝きますね。 広葉樹は落葉し、見えるのは常緑樹と笹の色。 少し前まで、華やかだったここからの景色も 冬の準備をしているよう。 行く秋、迎える冬を感じさせる情景描写 有難うございます!!!

    2011年11月14日20時37分

    hatto

    hatto

    漸く、土日が晴れましたね。真ん中の光りは何でしょうか。川か湖面に反射しているのでしょうか、素的なアクセントになっていますね。晩秋の朝の輝く素的な風景有り難う御座います。

    2011年11月14日20時39分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    すごっ!川の反射上手く捉えましたね~ ハーフNDで奥行きも出ていますね

    2011年11月14日21時53分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に凄いですね!! 川の反射なんですね。 いち早く冬を迎える志賀高原の冷たく澄んだ空気感が伝わってきます。 この高原に春が訪れるのが楽しみです^^。

    2011年11月14日22時14分

    FRB

    FRB

    中央の輝きが神秘さを一層際立ててますね。 ハーフNDも上手く使われていて参考になります! 最近ハーフNDの必要性を強く感じております・・風景撮りにはやっぱ必須ですよね^^;

    2011年11月14日23時24分

    tomcat

    tomcat

    ハーフndってこうやって使うんですね 参考になりました^^

    2011年11月15日01時27分

    efab

    efab

    渋峠のまもなく冬を迎える風景、盛りをすぎたといえども 初冬を感じるとても美しい景色ですね。

    2011年11月16日08時04分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 小さな池かなと思います。ほんの一月くらいなのに 世界が変わっていました。

    2011年11月16日20時42分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 小さな池だと思いますが、太陽がちょうど反射して輝いていました。

    2011年11月16日20時43分

    苦楽利

    苦楽利

    assist-proさん、コメントありがとうございます。 雲が赤く色づいていたのでその色を出したいばかりに ハーフNDを使いました。

    2011年11月16日20時56分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 長野県から群馬県に抜ける道ですが、来年5月まで 通れません。もう冬が近いです。

    2011年11月16日20時58分

    苦楽利

    苦楽利

    FRBさんコメントありがとうございます。 山を入れたいのでハーフNDを使いますが この場合、ND8を使ったのですが、ちょっと効かせ過ぎでした。

    2011年11月16日21時09分

    苦楽利

    苦楽利

    YNKWさん、コメントありがとうございます。 こちら側の山の名前が全然わからないので、 地図を出して調べないといけません。

    2011年11月16日21時12分

    苦楽利

    苦楽利

    tomcatさん、コメントありがとうございます。 花をバックに山を入れて撮りたいもので、いつも 持ち歩いています。

    2011年11月16日21時14分

    苦楽利

    苦楽利

    efabさん、コメントありがとうございます。 来年の5月までここに立てないです。長い冬の 始まりです。

    2011年11月16日21時15分

    梵天丸

    梵天丸

    芳ヶ平も冬支度ですね。 澄んだ空気で遠くの山並まで美しく広がる見晴らし 風を感じる雲の表情も美しい一枚ですね!!

    2011年11月16日22時34分

    日吉丸

    日吉丸

    この見事な広がりが すっぽり苦楽利さんの懐に・・ 文句なしの独り占めですね。 気分爽快・・。

    2011年11月17日10時58分

    air

    air

    晩秋・・・いや初冬の雰囲気でしょうか? 志賀高原って私も好きな場所です 以前に冬季閉鎖直前に長野から群馬に抜けたことがありました まだ写真を始める前だったのですが 何と!霧氷を始めてみることが出来ました ノーマルタイヤでびくびくしながらのドライブだったのですが 家内と出会う前の彼女と想い出のドライブでした(家内には内緒ですけど・・・)

    2011年11月17日20時45分

    sory

    sory

    フィルターをうまく使われますね。 私は まだまだこれから検討中です。

    2011年11月20日13時27分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 この写真を撮りながら梵天丸さんの美しい芳ヶ平の写真を 思い出していました。ほんの1ヶ月なのに「変わり果てた」 と形容したいような光景ですが、それも自然の作り出す光景なんでしょうね。

    2011年11月20日17時32分

    苦楽利

    苦楽利

    日吉丸さん、コメントありがどうございます。 紅葉はすべて散ってなにもなくなった高原を訪れるのは 天邪鬼なのかと思います。

    2011年11月20日17時41分

    苦楽利

    苦楽利

    airさん、コメントありがとうございます。 密やかな思い出があるんですね。この日は、 暖かくて霜も降りていませんでした。 このサイトは、女房や娘の目が届かないので 安心して書けますね。

    2011年11月20日17時43分

    苦楽利

    苦楽利

    soryさん、コメントありがとうございます。 『花がある風景』を撮りたいと思っているので ハーフNDは欠かせません。

    2011年11月20日17時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • ちょこっと富士
    • 警戒レベル下がる
    • 飯綱山山麓
    • 志賀高原紅葉情報 9
    • 五月の流れ
    • 落日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP