よねまる
ファン登録
J
B
立冬も過ぎて、暦の上ではいよいよ本格的な 冬の始まりなんですね。葉が落ちて実がたくさん なっている柿の木を見かけますが、季節を感じさせて くれますね。柿の木と古い民家の組み合わせは、 日本の原風景の一つかなぁなんて思ったりもします。
原風景ですよね 昔の(建て替える前の)実家はこんな感じでした。 黒い瓦屋根に柿の木。 よく柿の木に登って叱られてました。 とても懐かしい画ですね。。。 癒されます^^
2011年11月13日23時11分
日本の田舎風景には柿の木は絵に成りますね。 我が家の近所にも実をいっぱい付けた柿の木があちらこちらに・・・・・ 沢山在ると被写体として考えませんでしたが よねまるさんの作品を拝見させて頂き、改めて考えさせられました。 お見事な描写ありがとうございました。
2011年11月14日07時48分
keinanaさん、ありがとうございます。 首都圏の紅葉はこれからですが、今年は暖かい せいかイマイチなのかなぁと気にしています。 柿の木のお写真、楽しみにしています!
2011年11月14日21時39分
ボクも先日、柿の木を求めて市内をうろうろしました^_^; 結局、いいののが撮ることができませんでした^_^; でも、この時期の柿の木って本当にいい雰囲気ですよね^_^
2011年11月14日21時41分
LOVE P-proさん、ありがとうございます。 登れるほどの柿の木があったなんて、うらやましい ですねぇ。きっと広い敷地があったのですね! これからだんだんと寒くなり、最後の一つになってしまうのは お正月のころなのでしょうかね。
2011年11月16日20時51分
NSeos50dさん、ありがとうございます。 農家だけでなく、住宅地の中でも庭木に柿の木を 植えていらっしゃる方が多いですね。赤く実った柿の木の 光景は、なんだかホッとします。
2011年11月16日20時57分
レオさん、ありがとうございます。 実をたわわに実らせた柿の木はたくさん見かけますが、 それがマッチした光景に出会うのはなかなか難しい ことがありますね。私もまた見つけて撮りたいです。
2011年11月16日20時59分
N.S.F.C.20さん、ありがとうございます。 そう思っていただけるととても嬉しいです。 やはり赤く実った柿の木って、日本の原風景の 一つなのでしょうね。
2011年11月16日21時02分
yaetiti.netさん、ありがとうございます。 やはり庭に植えるなら実の成る木ですかねぇ。 我が家には一本もないのが残念…。 あっ、キンカンの木がありました。毎年、たくさんの実が なります。
2011年11月16日21時06分
まこにゃんさん、ありがとうございます。 ご近所にありませんかぁ。私の住んでいる地域では、 結構見かけます。ああ、それにしても早く紅葉の 写真撮りたいです(笑)週末、雨みたいなんですよねぇ(泣)
2011年11月16日21時09分
イノッチさん、ありがとうございます。 晩秋から初冬へと、季節は駆け足で移り変わって いきますね。それぞれの季節の思い出を切り取れたらなぁ なんて思って撮りました。
2011年11月18日21時34分
ポター
確かに日本の原風景かも。。 柿って葉っぱが先に全て落ちて実が残るから不思議ですよね^^
2011年11月13日18時13分