おおねここねこ
ファン登録
J
B
永観堂の定番抽出です。天気は曇り。 赤飽和しないよう、かなり露光補正をしています。 やはりここの紅葉は、幾重にも重なりあう、美しさでしょうか。 この多宝塔との組み合わせは、京都ならではの情景だと思います。 できれば、開門と同時に入って、山の端から射しこむ光で 紅葉の葉に光が当たっところも、撮りたいと思いましたが。 WB=日陰、CPLF、手持ち、リバーサルフイルムモード。 この時間だと暗くなってきている事、疲れてきているので ISOを上げてSSを稼いでブレを防いでいます。
最近、仕事で時間がとれず、写真も撮りに行けません。 もちろん紅葉も!!だから、おおねここねこさんの所に見にきます。 ここで拝見するほうが、綺麗なきがします。
2011年11月12日06時49分
いい色ですね! 今年もこのように染まるでしょうか? なんか、今のところ去年の方が綺麗だった気がしますよね^^; やっぱりいいですね、京都。 今年も行けそうにありません。
2011年11月12日06時56分
幾重にも重なり合う赤飽和を避けモミジのディテール表現は手ごわい相手ですね。 かなりの苦労が画に表われて居ります。流石です。 この上は、中盤フィルムカメラに・・・・・。
2011年11月12日08時01分
こちらも素敵な情景ですね〜。 永観堂が炎上していると見まがうばかりの強烈な紅葉。 曇りの遅い時間とは思えない、鮮やかさ。 それでも手持ちで、1/80。 流石です。
2011年11月12日08時14分
まさに紅葉が燃えているようですね! 土地柄か京都で見る紅葉はひと味違って見えそうで私も行ってみたくなりました。 今年は「紅葉×和」を求めてどちらへ行かれるのでしょう?(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪
2011年11月12日08時43分
真っ赤に染まってますね。こんな紅葉を撮りに行きたいです。 しかし、仕事がつまっっていて休みはないし、一日が終わったら 気力体力がついてきません、しばらくは、皆様の作品で楽しませてもらいます。
2011年11月12日10時51分
良いですね! 永観堂と赤い紅葉をここで見れるなんて嬉しいですね。 思い入れがある場所なので嬉しく思います^^ こんなに綺麗に切り取られてくると実物見るのが不安に。。。^^;
2011年11月12日11時05分
すごくキレイですね! 写真でしか見たことはありませんが京都の秋は素晴らしいですね!!そうだ京都に行こうって感じで簡単に行けたらいいのですが、、、 いい物を見せていただきました(^_^)
2011年11月12日11時22分
この描写 この赤 目の奥まで飛び込んできます。 残り50枚で次のハンドルネームを決めないといけませんね。 何にしますか?「おおねここねこさ2」・「大山小山」とか 「おおいぬこいぬ」などなど 考えてくださいね。是非 続けてくださいね。よろしく御願い致します。
2011年11月12日13時52分
怖いぐらいの赤ですね!! これを見るとやっぱり紅葉は京都と言わざるをえませんね>< 経験からくる設定の正確さはさすが!です。勉強させていただきます!
2011年11月12日18時07分
永観堂ですか^^素晴らしい紅葉ですね! 私、京都にいながら、永観堂は行ったことないんですよね・・^^; いつか行ってみたい・・ 1000枚達成された後は『こねこみけねこ』さんで新たに・・なんて(笑) あ、これは冗談ですよ^^ゞ 来年からも、よろしくおねがいしますー(気が早いですね^^;)
2011年11月13日20時40分
もうここまで素晴らしいと、目に毒です^^! あー京都に行きたい・・・・ 自営なので中々2連荘で休めないのでつらい いっそのこと研修旅行とかにしちゃおうかな・・・
2011年11月13日21時46分
もう950枚を超えてるんですね・・・・僕はようやく200枚に届きそうですが・・・ 100枚になった後、僕もどうなるんだろうと思う部分もありますが、まだまだ先になりそうです。('-'*) そして素晴らしい紅葉、鎌倉かと思えば、京都なんですね。 素晴らしく深い赤・・・ナイスな一枚です!(^^)/
2011年11月14日08時32分
やはり永観堂はモミジが似合います。 この赤はまた格別の色をしてとても美しいです。 頭を出した多宝塔のがとてもいい雰囲気です。 やはり赤は飽和しやすいのですね いろいろ細かい注意を払って設定撮影されて いる様子がキャプションからも良くわかりました。 お見事でした。
2011年11月15日14時44分
おおねここねこ
*いよいよ限界まで50枚。年内に一杯になると思います。 その後どうしょうかなどと考えてますが。引き続き最終までは マイペースで行きたいと思います。
2011年11月12日05時14分