Motori
ファン登録
J
B
ガラス戸の開いた店内の棚にはプラモデルの箱が少なめに並んでいます。 売るだけではなく組立てを手伝ってくれる様なことが看板に書いてありました 。。。食べていけるのかなぁ?
●Goodさん こんばんは、 タミヤのプラモ 懐かしいですよね。 私は造っては壊してたので、母さんによく怒られました。 懐かしいです。 「チラ見」の指摘、どきっとしました。。。(笑) コメントありがとうございました。 ●ドドンゴ1さん このプラモ屋さんは売るだけではない様で、不思議な感じでした。 見た瞬間、にやけましたが、ドドンゴ1さんも同じ感じですかね。 いいですよね。 コメントありがとうございました。 ●C-S-Pさん プラモデルに熱中した気持ちは同じですね。嬉しいです。 私は車が大好きでした。その影響で自動車の名前を覚えるのが早く ある意味で記憶の訓練になった様な気がします。(笑) コメントありがとうございました。 ●いっちやんさん 戦車は実際にマブチモーターを組込み、砂場で動かすのが好きでした。 タミヤのカタログにジオラマの写真があり、見ているのが凄く楽しかったです。 あー懐かしい。 コメントありがとうございました。 ●メープルシロップさん コメントありがとうございました。 子供の頃、近所に写真屋さんと模型屋さん合体したお店がありました。 一番安い模型は45円で、毎月の小遣いをもらったときに買いに行くのが 凄く楽しみでした。 でも、ある日、1000円札で戦車を買いに行ったとき、 おばさんに愚痴を言われたのが子供心にグサッと来たのを思い出しました。 言いたい気持ちは分かりますが、子供にはキツイですよね。
2011年11月15日00時09分
いいですね~。 最近はこんなお店も少なくなってしまいましたね。 わが街にもまだ一軒だけ同じようなお店が残っています。 ただ、ビンテージものの・・というか売れ残り?の貴重なプラモがマニアに大人買いされてしまい、一切無くなってしまいました。買っとけばよかったとちょっと後悔しています。
2011年11月17日21時12分
GS30Zさん コメントありがとうございました。 プラモデルは大好きで、街で見かけると結構長く見入ってしまいます。 いつまでたっても、子供心が残っているのでしょうね。 折角の楽しみが無くなったのは残念でしたね。 また次のタイミングがきますよ。きっと。
2011年11月18日07時01分
Good
このちら見な切り取り方いいですね。 子供の頃を思い出しました、今ではプラモを置くお店は見ませんね。 田宮のマーク懐かしく。笑 歳がばれそう^^。 Goodな作品です!
2011年11月11日21時47分