写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konishi konishi ファン登録

悪狐正体あらわす

悪狐正体あらわす

J

    B

    千代田まつり 曙神楽団 悪狐伝

    コメント10件

    konishi

    konishi

    5D MarkIIフルサイズ・・・いい色出します!しかし動体撮影は・・・ いつものようにMモードでSSとF値を設定しISO Autoに・・・ならない、なぜ400固定なんだ、故障か? あと10分で始まる、取説は!!なになにM、BモードではISO400固定?なぜだ!!! やむなくSS優先に、暗がりなので当然F2.8固定となりピントが浅い状態に・・・ 静物なら絞り優先でSSは成り行きですが動きものでMモードISO400固定は意味無いよ 帰宅してWEBでいろいろ調べるとやはり同様の見解がちらほら ということで当日5演目のうち2演目撮影、3演目目途中で7Dに変更しました また、CF一枚で臨んだため5D->7Dに入れ替えたのですが7Dは入れ替えるとRAW+JPGがなぜかJPGオンリーに変わるんですね それに気づかず2演目JPG Mサイズのみで撮影してしまいました(ガックシ) まぁ最後の演目がこの日一番の盛り上がりでその前に気づいてよかったのですが 他いろいろわかったのですがあらためて7Dは(動きモノ撮影において)モンスターだなと・・・ しばらく浮気せずに使えそうです(^_^;

    2011年11月10日23時01分

    ninjin

    ninjin

    技術のことはよくわかりませんが 華麗な衣装の色彩表現能力は凄いですね。 フルサイズで正味の147mmですと かなり近い位置での撮影でしょうか。 神楽の撮影でいつも悩むのは、撮影位置 です。人前に出ると観客の鑑賞の邪魔に なるし後ろにさがると人の頭ばかり撮る ことになるし・・・

    2011年11月10日23時23分

    konishi

    konishi

    ninjinさん、いつもコメントありがとうございます 元画像の2/3位にクロップしてます この会場での撮影位置は舞台前端中央から7mくらいでしょうか わたしは座敷席の後方、あるいはイスが並べてあるときはイスの最後列後ろから立ちで撮影しています 場所確保のために開演30分前から立っていることもあります 立ち見の後方からの撮影も想定して30cmほどの折りたたみ踏み台をいつも持ち込んでいます これで人の頭は回避できますね これ幕間休憩中のイス+場所確保にもなるんですよ やっかいなのは子供、舞台の正面までいって立って観てるんですよ 注意しない親にあきれてしまいます こういう子が大人になって他人の迷惑考えない人間になる・・・ 後ろから見ている人に迷惑でしょ!・・・何度叱ったことか あと一脚は必須ですね、三脚は他のお客さんに迷惑なのでNGと思っています。ストロボは論外、厳禁 ※ストロボ、三脚はNGとアナウンスする会場もあるがきまって守らない撮影者がいるんですよね  だから撮影そのものが禁止の会場もある・・・

    2011年11月10日23時47分

    konishi

    konishi

    ビートさん、いつもコメントありがとうございます そうですね、とにかく暗いのでSS優先にすると常に開放になります 最初はF2.8で撮影していましたが被写界深度が浅く体がピントあってても肩から先がボケてるってことがよくありました また舞手はクッキリ、樂は表情がわからないくらいボケてるとか なので最低でもF3.5くらいにしたい またSSは遅くても1/125、理想は1/320くらいが神楽の動きにちょうどいいかな 長くISO1600固定で撮影してきたのですがあるときどうしても暗くISO AUTOにしてみたら意外とイケたのでそれ以来ISO AUTOです そのほうが感度で悩まなくて済みますしデジタルだからこその機能なんだから使ってやろうというわけです あとISO固定とAUTOでは結果的に同じ感度であってもAUTOのほうがノイズ処理をうまくやっているような印象です

    2011年11月10日23時54分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    悪狐は本当に怖い顔していますね。 鳥肌が立つくらいの迫力です。 一眼持っていないのでこれからの為に解説等を読んで研究しています。 知れば知る程カメラや写真って難しいですね。

    2011年11月12日22時14分

    konishi

    konishi

    濱の黒豹さん、いつもコメントありがとうございます こわいですよ悪狐、やはり目ですかね 私は一眼レフ使うのは神楽撮影のときだけでその他の撮影で持ち出すことはあまりありません 風景撮影も好きでS95やiPhone4で撮ってます その方が撮るのが楽だから(^_^; 一眼レフは神楽鑑賞においてオペラグラスと思っています だからミラーレスがどんどん増えていっても一眼レフカメラを使い続けるでしょうね

    2011年11月13日00時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    あれ~ぇ!! この前作の端正な姫がこんなにおぞましい狐に変わるのですか! この変身の瞬間、もの凄く興味あります! ところで・・・5D MarkII、7Dの顛末・・・興味深く読ませてもらいました。 おなじような経験を持つ身としてはその場の焦り分かります(^_^; 来週、姪の結婚式なのですが、都合で使い慣れたD700ではなくてα55Vをもって行こうと思っています。 今のうちにマニュアルで確認しておかないと・・・(^_^;

    2011年11月13日22時47分

    konishi

    konishi

    TR3 PG@さん、いつもコメントありがとうございます クルッと後ろを向き一回転したらキツネに変わっています この変わり身のシーン、観客席が沸きますよ 結婚式、大事な撮影ですね マニュアルをお忘れなく! 万一不測の事態におちいってもおちついてマニュアルを(^_^;;

    2011年11月14日21時12分

    広島のゴン

    広島のゴン

    今晩は!! 神楽撮影のご苦労が伺えます。 やはり、衣装の色どりが良い神楽は5Dのフルサイズの良さを発揮したいでしょうが、連写3.9コマではちょっと・・・しかし、そこで8コマの7Dがサブ機として出てくる事が素敵ですね。ある意味、憧れのコラボです。 私もスポーツカメラマンに、ISOはAutoでも大丈夫だとアドバイスを頂いた事がありますよ。 神楽でも祭りでも場所取りには苦労しますが、それも一つの楽しみにしてます しかし、大人の常識外れな行動には 程々あきれますね。子供をしからない大人情けないですね。 これからも素敵な写真を楽しみにしてます。

    2011年11月16日23時04分

    konishi

    konishi

    広島のゴンさん、コメントありがとうございます ISO Auto動体撮影では積極的に使うべきです なんでもマニュアルで設定するのがテクニックではなくカメラの性能を生かすのも手です いつか神楽上演会場でお会いしましょう

    2011年11月17日22時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkonishiさんの作品

    • 姫姿
    • 討つ
    • おびえる鬼
    • 大鬼
    • 魂の励起
    • 魂の炸裂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP