写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ナニワの池ちゃん ナニワの池ちゃん ファン登録

雨の紀の川とJR和歌山線

雨の紀の川とJR和歌山線

J

    B

    ここは和歌山市と岩出市、紀の川市の境、JR船戸駅近くで紀の川の中流水門近くです。 中学生の頃自転車で40分かけて駅まで来て、既にフラフラでこの電車に乗ってクラブの練習試合に出かけたのを思い出します。 雰囲気は30年前のまま。

    コメント25件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    絞って、解像度の高いところで撮られていますね。 鉄橋の描写にDistagonの良さが存分に発揮されていますね。 彩度を少し残した表現もとても決まっています。

    2011年11月09日20時27分

    Hsaki

    Hsaki

    これは工夫しまくりましたね。作者の意図が十分解理解できるイイ写真です。(^^)

    2011年11月09日20時39分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    Kircheissさん 早々のコメント、びっくりスピード、有難う御座います。 まだちょっと絞り開けると後ピンぎみのクセ(単なる下手!!)が出てしまって・・・(^^; ビビッて絞りまくりました!!←笑 この画は現像時に弄りまくったので、かなり荒れてるのですが、それでもレンズの力は存分に発揮されてると思います。様サマです。

    2011年11月09日20時48分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    Hsakiさん 早々のコメント、有難う御座います。 はい、弄りまくりました!!(^^; ここまで触ると「どうよ?」って声も聞こえてきそうですが、出したかった雰囲気は何とかって感じです。 Hsakiさんにそう言って頂けると、かなり”ハ・ゲ・ミ”になります!!

    2011年11月09日20時51分

    m.mine

    m.mine

    懐かしい雰囲気です。うちの妻にお母さんは和歌山でなので 今でも年に数回は和歌山に行くんですよ。和歌山大好きです。

    2011年11月09日23時05分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この電車の色合いとても好きです。 そして鉄橋を渡る電車カッコいいです。 中学生の頃ってスタミナありましたね。

    2011年11月09日23時55分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    池ちゃんの記憶に焼きついた景色を共有できる感覚、イイーですね~。

    2011年11月10日07時25分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    m.mineさん コメント有難う御座います。 私の故郷は和歌山の北の方です。 ニュータウンの宅地開発は進んでいますが、探せば手つかずのところも多くて撮影スポットは探せるかも!! 奥さんのお母さんのところに行かれたとき、良い場所見つけたら教えて下さいね!!

    2011年11月10日09時24分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    濱の黒豹さん コメント有難う御座います。 そうですね、中学生の頃はどれだけ疲れても10分たてば体は動きましたね!! もうダメですが・・・(^^;

    2011年11月10日09時26分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    池中ゲン太64キロさん コメント有難う御座います。 僕もゲン太さんの心象に共感・共鳴してますよ!! この前の軍艦の入った作品は凄かったなァ~!!

    2011年11月10日09時28分

    hatto

    hatto

    電車の種類は分かりませんが、昔は焦げ茶のが走っていたのしょう。 故郷いうのは、開発もしてもらって、便利になって欲しいと誰しも思います。しかし片方では、 このままの景色を残したいと考えるものですね。歳をとると昔のままと云うことに憧れるようですよ。 しかし開発は仕方ないことですが、「景観」というものは永久に残して欲しいですね。

    2011年11月10日09時50分

    hatto

    hatto

    済みません昨日、朝早く(午前2時)に撮影に行き頭がすっきりしていなかったものですから、今頃のコメントとなりました。もう一枚の方も原風景良いですね。

    2011年11月10日09時53分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    hatto06さん コメント有難う御座います。 そうですね!30年ほど前この路線の電車はベージュにこげ茶、橙色なんかが多かったように記憶しています。 原風景Ⅱと共に見て頂きまして、重ねて有難う御座いました。

    2011年11月10日11時06分

    日吉丸

    日吉丸

    お気に入りレンズのようですね。 一寸気になってきました。 も一寸・・そっと・拝見させていただきます。

    2011年11月10日15時31分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    日吉丸さん コメント有難う御座います。 描写の面でdistagon35mmはplaner85mmに比べますと少し線が太いかなと思います。 この写真は元画像を触りすぎているので、こんなにもってことではないですが・・・。 明暗のグラデーションはこちらが広角なのもありますが、凹凸に対して物凄くしっかりコントラストがついていってる印象です。色のりと合わせて、よく”こってり”なんて表現される人もいますが、このあたりの特徴が影響してのことではないかと思っています。 全体的にしっかりとした描写ですね!! 逆光時の色の出方とかコントラストのしっかりした所なんかは、planerと変わらず素敵な画が期待できると思います。 今のところ、こんな感じでしょうか!!

    2011年11月10日16時51分

    マッツン75

    マッツン75

    木々の間から鉄橋を覗き込む構図良いですね~ 敢えて電車の色のみ少し残してのモノトーンが ハマっててかっこいいです!

    2011年11月10日22時23分

    三重のN局

    三重のN局

    良いタイミングを上手く切り取られましたね! Distagonの 良い味を引き出されました、お見事です!!

    2011年11月11日01時34分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    マッツン75さん コメント有難う御座います。 作品意図をくんでいただいて嬉しいです。 色は実は中途半端な色がいっぱい入りすぎて良くなかったので、天気も悪かったですし、 省いていったらこんな風になってしまいました。それでチョット線も太く調整しました。

    2011年11月11日12時00分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    三重のN局さん 電車の配置はまあ思った位置なんですが、シャッタースピードが足りなくてチョッと甘くなってしまいました。それで全体の線を少し太くなるように調整して誤魔化してます(^^;

    2011年11月11日12時02分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    鉄道っていいものですね。思い出の中に鉄道が絡んでいる方って多いと思います。。。 みんなどこかで「鉄分」入ってるんでしょうね! 懐かしさ感じる作品すばらしいです!

    2011年11月11日15時46分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    キムタ~コさん コメント有難う御座います。 ハハハっ!!”鉄分”ですか、確かに自分にも入っています。!!

    2011年11月11日19時02分

    Dry

    Dry

    良いですね(*☻-☻*) 電車ものを撮りたくなります☆

    2011年11月12日20時03分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    Dryさん コメント有難う御座います。 撮鉄はたま~にやるんですが、帰省した時この場面は撮ってみたいと前から思っていたので、 この一枚を目的にこの日は撮ってた様なものなんですが、何かもう一つ足りないんですよねェ~!!

    2011年11月12日20時41分

    白狐©

    白狐©

    ふるさとの景色が残っているのはいいことですね 私んとこは廃線で・・・。昭和62年の話ですが。 鉄道があるのは羨ましいです^^

    2011年11月19日23時38分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    KATOさん コメント有難う御座います。 もう一つと言うか一線、JR和歌山駅から出ている旧南海貴志川線ってのがありまして、これが僕ら地元では一番の足なんですが、数年前に廃線の危機に合いました。幸い地元の方々と奇特な経営者が現れまして、現在は猫を駅長に仕立てて話題性を上げて何とかやってるみたいです。 本当の昔のままではないですが、KATOさんが仰るように残っているのは嬉しいものですね。

    2011年11月20日00時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP