写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GFC GFC ファン登録

苗名滝

苗名滝

J

    B

    別名地震滝とも。さすがの迫力。 林道途中からなので長野県側から撮影(笑) 苗名滝自体も良いですがその道すがらも見所沢山。

    コメント6件

    hatto

    hatto

    別名に凄い名前がついているのですね。堂々の迫力が何ともいえません。

    2011年11月09日16時22分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    前作の小さな流れから 一転して雄大な流へ。 人物が入っているおかげで 滝の大きさが伝わってきますね。

    2011年11月09日17時05分

    GFC

    GFC

    hatto06さん コメント有難うございます~ 名前の由来に「地震の様な音がする滝」ということで「地震(なえ)滝」と呼ばれ、 それが転じて苗名滝と呼ばれるようになったとか。 滝の両側共に山に阻まれ更にこの滝そのものの大きさに加えて すぐ下流に巨大な堰堤が2連続もあるためその音も相まって 直下型地震みたいに「ドドドドド、、、、、」と凄いことになってます。

    2011年11月09日22時16分

    GFC

    GFC

    メープルシロップさん コメント有難うございます。 一転どころか巨大と雄大の間の一服の清涼剤的な感じで(笑) 写真のつり橋と滝との距離も50m近く離れてますので 滝そのものは更に大きいことに。 一応滝壺までいけるらしいですが、、、その道は中々ハードっぽいです。

    2011年11月09日22時23分

    Em7

    Em7

    おー ここの迫力は凄いですね~。 僕が行った時は、まだ雪が残っていまして、滝に至る遊歩道はぐちょぐちょな所と 雪が残っている所と・・・ その雪が残っている所、場所によっては見えない所が地熱で溶けている所があって 落とし穴みたいになってました。 何を隠そう、僕もはまりました。(^_^;) 滝つぼ行って見たらよかったなぁ。。。

    2011年11月10日21時29分

    GFC

    GFC

    Em7さん コメントありがとうございます。 確かにあの道は雪がある時期だと大変そうですねぇ、、、 因みに滝壺には滝の展望台に渡るつり橋の所を 渡らずにまっすぐ行った先らしいです。が! ルートがちょっと洒落になってない感じですんで、足場が悪い時期だと無理かも? (ガチの登山装備なら、、、あるいは?)

    2011年11月11日00時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGFCさんの作品

    • 晴れ舞台
    • 二人の舞台
    • 月食と街灯り
    • 目覚める大地
    • イナゴはびこる田んぼ
    • シンクロナイズド

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP