shokora
ファン登録
J
B
水郷佐原に行きました。 ここは震災の影響がかなりあったと聞いていましたが、復興の様子も見れるかと思ったのです。 しかし残念ながら、なかなか復興は進まないようです。古い建物ですから、直すのにはお金も時間もかかるんだろうと、勝手に推測しました。 子江戸と呼ばれる江戸情緒を感じる町、頑張ってほしいです。 古い情緒を感じる写真、2枚撮りましたので一緒ににアップします^^。
風を感じます。 昔の風も一緒に流れているようです。 素敵なセピア... 難しいかもしれませんが 少しずつでも、修繕していき古い建物が 保存されるといいですね。 残したいですね...未来に。 (ym)
2011年11月09日08時39分
手前に柳の木を入れて、情緒のある素敵な切り取りですね。 東北の被害に隠れていますが、この辺りも相当被害があったんですよね。 ガンバレ東北だけじゃなくガンバレ北関東です。
2011年11月09日11時48分
あじさいさん・・・町全体が時代劇です^^。 Enzenさん・・・ホントに頑張ってほしいですね。 ふじちゃんさん gotsushi?さん おおねここねこさん・・・影響のない部分を撮りました。他は撮れませんでした・・。 mikechanさん m.mineさん・・・あ、岡山も行ってみたいです! rc&ym&npさん・・・ホントにそう思います。ありがとうございます。 tomcatさん・・・そこも行ってみたいです^^;。 イノッチさん sokajiiさん・・・茨城や千葉のある部分は取り残された被災地という感じもあるような気もします。 shun_gさん ハルヨシさん・・・布団、どうかと思ったんですが、意外とあたたかいイメージが出せたかもしれません^^。 メープルシロップさん・・・行かれましたかぁ^^。最中、あと鯛焼き!美味しかったです(^^)/。 one_by_oneさん Goodさん syuseiさん・・・手前は川です。ちいさな観光船とかが走ります。 ☆みなさんに、江戸風情ある切り取りにコメントいただきました。 震災に負けずに復興してほしいですね。 みなさま、うれしいコメントありがとうございます!
2011年11月09日23時56分
お写真はスクエアでこの風景を 撮るのに大変合っているなと思います。 暖簾と柳(きっと目の前が水郷だと思いますが) 何ともいい風情です。 二枚ともモノクロがとても似合います。 地震の影響からはやく立ち直るといいですね。
2011年11月10日05時24分
情緒のある街なんですね. 私の比較的近いところに山口県の萩と言う街がありますが, ちょうどこんな風に,堀川に沿って柳の並木が植えてあります. そこを思い出しました. 写真だけなら,素敵な場所だなぁで終わってしまいますが, キャプションを読めば,月並みな言い方ですが, 住んでいる方々は大変なんでしょうね. 何か力になれれば良いのですが...
2011年11月11日01時30分
銀背さん 山口にもこのような街があるのですね! 震災の影響もなかなか大変だろうと思います。 応援の気持ちもあって行ったんですが、ちょっと寂しかったです。 うれしいコメントありがとうございます!
2011年11月11日19時46分
まこにゃんさん うん、このお宿って暖簾に惹かれたと言っても過言じゃありません^^。 スリップしすぎて江戸時代です^^;。 うれしいコメントありがとうございます!
2011年11月12日23時14分
ホント、江戸時代にタイムスリップした 気分になりました~ shokoraさんのこういう素敵な描写は とても勉強になります(__) でも、全然活かせられない・・(__)
2011年11月12日23時33分
味わいのあるお宿ですね。 やはり震災の影響が残っているのでしょうか・・・。 ヤナギの枝が水郷を連想され、川面に吹く風を感じさせてくれます♪ スクウェア構図、素敵です♪
2011年11月14日00時12分
TR3 PG@さん この切り取りはわからないです。 スクエアはけっこう自然に出来たので、いいと言っていただけるとうれしいです。 コメントありがとうございます!
2011年11月14日19時55分
あじさい
まるで、時代劇のセットのような、雰囲気のいい街ですね! こういう街は、大切に保存されて欲しいって、凄くおもいます。 柳の入るバランスが、絶妙に良くって、真似してみたい~^^
2011年11月09日00時57分