らんらん
ファン登録
J
B
西洋式毛鉤釣人さん、ありがとうございます -0.5EVですね!! これからはそのように補正を変えていくつか撮るようにしてみます! 面倒くさがらず三脚を使って手ブレを抑えるように心がけます! 山王峠は初めてでしたが、進むほどに美しい景色が目の前に現れ、クラクラし通しでした 今回も温かいコメント、ご教授ありがとうございます これからもご指導よろしくお願いいたします m(_ _)m
2011年11月11日20時46分
都の蔵六さん、コメントありがとうございます \(^O^)/ 実際の景色はもっともっと良かったのですが… 場所は栃木県奥日光の戦場ヶ原そばの光徳牧場から川俣温泉の方へ通じる道です (「奥鬼怒スーパー林道」という正式名称をもつ林道の一部区間の俗称だそうです) 小田代ヶ原の後に西ノ湖まで行って低公害バスに揺られて帰ってくるとお昼頃になってしまい 奥日光から日光市街を抜けるのに渋滞のため約2時間かかったことが何度かあり 知り合いの日光博士に尋ねると 「お金はかかるけど清滝ICから日光道を使うか、時間はかかるけど紅葉の綺麗な山王林道を通るかのどっちかだね」 ということで、この日は紅葉の美しい山王林道を通りました 光徳から奥へ進むとすぐにカラマツ林が美しい黄金色をなしていました! あまりの美しさに車を運転しながらキョロキョロキョロキョロしていたため 側溝に脱輪して皆様に大変ご迷惑をおかけしました^^; それが「本日の小田代湖」のコメントで書きました忘れられない出来事です… 都の蔵六さん、山王林道ぜひお越しくださ~い!
2011年11月14日20時04分
酔水亭
私、これ、大好きです! 山王峠は、晩秋がとても素敵です。 樺樹が多いので、何とも云えない季節の移り変わりの様子が撮影できますね。 陽の射した瞬間を、とてもよいタイミングで捉えていますね。 フレーミングも見事にハマっています。 少しブレた(A3ほどにプリントするとブレが目立つようになります)のが惜しまれます。 私なら、あと<-0.5EV>の露出補正で もう一枚確保しておきますよ。
2011年11月11日18時27分