speedbird
ファン登録
J
B
最新鋭ボーイング787のエンジンです。 整備士と比べると、やはり大きいなあ。 ANA787のエンジンはロールス・ロイス plc製トレント1000。
Zakiさん、いつもありがとうございます。 トラブルの件は、この写真をUPした後、Flyteamニュースで知りました。 確かにメインギアが出てない写真が投稿されていましたね。 予備系統で無事ダウンしたのでしょう。 それにしても新鋭機とはいえ、やばいバグじゃないでしょうか。
2011年11月07日18時20分
ぴょんさん、コメントありがとうございます。 747-8フレイターは、間もなく成田にキャセイカーゴ便で飛来しますが、 旅客型はこれから。 楽しみですね。 zalenaさん、コメントありがとうございます。 GEのエンジンは日本航空が発注しているはずですが、それぞれ使い分けているのは 意味があるのでしょう。私も関係者に聞いてみたいです(笑)。 ブレードの形状も複雑で特徴的です。 Thomaさん、コメントありがとうございます。 特徴の一つのギザギザが、騒音対策に効果があるのですね。 この飛行機は細部に渡るまで魅力的です。
2011年11月07日18時37分
Zaki
おじゃまします。 初号機はメインギアが出ないトラブルが発生したようですが、 一つずつバグを取り除いて安全性をより一層高めていってほしいですね。 タービンブレードの形がなんとも言えない曲線で艶めかしいです。
2011年11月06日20時23分