写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

納経堂

納経堂

J

    B

    山形にある、山寺 立石寺に行ってきました。 紅葉は見頃との情報でしたが、やはりここも色づきは今一つ…。 それにしても、絶好の撮影スポットの一つだと思うんですが、 電柱が邪魔ですね^^;

    コメント26件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    懐かしき山寺です。 紅く色づいてますね。 下の方も山肌に沿って 色んな色合いが見えます。 黄色は銀杏でしょうか。 気持ちの良い俯瞰の抽出 素晴らしいです!!!!

    2011年11月06日21時16分

    kawabota

    kawabota

    山寺!ここは絶景ですよね^^ しかし、この電柱はいったい・・・ 立てた人を恨みたいですが、人の暮らしがあるから文句は言えないですね^^;

    2011年11月06日22時37分

    cat walk

    cat walk

    遠景の霞み具合が立体感を高めているように思います(^^) 私も二度山寺へ行きましたが「その頃から写真をやっていれば」と 今更ながらに思ってしまいます。 一応当時も日の丸構図で旅行写真は撮ってましたが・・・

    2011年11月07日12時05分

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    良い所ですねー^^! 村を見下ろす形で寺があるんですね! これは素晴らしい絶景です

    2011年11月07日19時39分

    a-kichi

    a-kichi

    こればっかりは山に行ってもどうしようもないですが、 電柱に鳥でもとまっていてほしいものです。 それにしても上から見下ろす景色は絶品ですね^^

    2011年11月07日23時31分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    凄い所にお堂を建てたものですねぇ。 手前の紅葉と遠くの色づいた山の紅葉の遠近感がいいですね^^ 今年は例年なら赤色になる部分が茶色になっちゃう感じでしょうか。

    2011年11月07日23時46分

    三重のN局

    三重のN局

    これは凄い所にお寺があって、紅葉とベストマッチング! 素敵な光景なのに電柱は要らないでね~ 日本の原風景がだんだん撮影出来なくなってしまいますね!

    2011年11月08日00時04分

    hisabo

    hisabo

    スゴイ場所ですね。 その電線の傾斜を見ても、この山の傾斜が想像できますが、 よくぞ建てたものだと感心してしまいます。 納経堂も電柱もですが……。 全山美しく染まった紅葉も美しく、 眼下に霞む里も、高さを表現する上手い描写です。

    2011年11月08日13時44分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしい景色ですね。 少し霞んだ遠景も美しいです。 俯瞰の構図も素敵ですね。

    2011年11月08日21時44分

    jaokissa

    jaokissa

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! 私も以前、夏頃に行ったことがありましたが、紅葉の 時期にぜひ行ってみたいと思い、今回ようやく念願叶いました。 叶ったのはいいんですが、私が紅葉を撮りに行く日は なぜか天気が今一つで、この日もこの時間帯になっても まだ薄暗く、写真を撮るには難しいシチュエーションでした^^;

    2011年11月08日23時40分

    jaokissa

    jaokissa

    kawabotaさん コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、ここは本当に絶景なんですが、 この日は時折雨がぱらつくあいにくの天気で、カメラの 設定に悩みました^^; ここは平安期に建てられたそうで、当時は修行の場でしたが、 今では観光客はもちろん、近所の中学生の部活の練習場 にもなってるそうです。(地元の方の談話より^^;)

    2011年11月08日23時46分

    jaokissa

    jaokissa

    cat walkさん コメントありがとうございます! 私も実は二度目です^^ 一度目はたぶん写ルンです持参だったように記憶してます。 でも、ここはけっこう複雑な地形をしていて、一度や二度 訪れただけでは、なかなかいい写真は撮れそうにないな~と 今回感じました。これから時折通って、スポット探しをしたいと 思ってます。

    2011年11月08日23時50分

    jaokissa

    jaokissa

    素敵なHoliday☆さん コメントありがとうございます! この建造物は小さな祠みたいなものでして、本堂は ここよりももっと上の方にあるんですよ^^ この敷地内のあちこちにこうした建造物があるんですが、 この急峻な場所に、よくぞこんなに建物を建てたものだと 感心してしまいます。

    2011年11月08日23時53分

    jaokissa

    jaokissa

    ビートさん コメントありがとうございます! 天気が良ければ、下の風景はもっとクッキリと見えるはず なんですが、この日はあいにくのお天気で、ちょっと 霞んじゃってますね^^; でもそのおかげで、なんとなく霊験あらたかな雰囲気が少しは 出たでしょうか^^;

    2011年11月08日23時55分

    jaokissa

    jaokissa

    a-kichiさん コメントありがとうございます! なるほど!! カラスでもいいから、電柱のてっぺんに 止まってたら、それはそれで風情が出たかもですね^^ 修行の場とはいえ、よくこんな危険な場所に建物を建てた もんだなあと、感心してしまいます。地震とか大丈夫なの かな~と、ちょっと心配になりますね。

    2011年11月08日23時58分

    jaokissa

    jaokissa

    ょぅぃちさん コメントありがとうございます! そうなんですよ~。今年はちょっと赤が物足りないですね。 この写真も、実はホワイトバランスを調整して赤を強調 してるんですが、それでも今一つパッとしません。 と思っていたら、先週秋田に旅行したら、見事に色づいて おりました。やはり地域によってバラツキがあるようですね^^;

    2011年11月09日00時01分

    jaokissa

    jaokissa

    三重のN局さん コメントありがとうございます! おそらくお寺の関係者や、お土産物屋さん向けの 電力供給だと思うんですが、こういうところはもう少し 気を使ってくれても…と、正直思いました。 もっとも、上級者はそれをうまく避けて構図を決めるんで しょうけど、私のレベルではなかなか思うようには 行きません^^;

    2011年11月09日00時05分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! 紅葉撮りにはやっかいな曇天だったので、極力真っ白な 空を入れないようにフレーミングをしていたら、こんな 感じになっちゃいました^^; 天気が良ければもっと麓の風景もスッキリ写ったはずですが、 自然には抗えないですね^^;

    2011年11月09日00時08分

    jaokissa

    jaokissa

    kaiのpapaさん コメントありがとうございます! せっかく30分くらいかけて、大汗かきながら登ったので、 どこか高さを表現できるアングルはないかな~と思って 探していたら、こんな感じになりました^^ それにしても、こんな不便なところにお寺を建立するとは、 今も昔も、人智というのはたいしたものですね。

    2011年11月09日00時10分

    イノッチ

    イノッチ

    うわぁ・・・まだまだ上があったんですね・・こんなに素晴らしい風景・・憧れてしまいますね。 上から下まで紅葉、素晴らしい構図ですね。電柱が邪魔”電柱・電線も風景の一部分として・・ でも邪魔かな?? 素晴らしい風景を見させてもらいました。

    2011年11月09日08時55分

    jaokissa

    jaokissa

    イノッチさん コメントありがとうございます! ここは本当に絶景です。約30分くらいで頂上に達する んですが、けっこう急こう配なので、この時期でも頂上に 達するころには大汗かいてます。 絶景過ぎてどう切り取ったらいいのかかえって迷いますね。 イノッチさんなら、きっとすばらしいお写真を量産される スポットじゃないかと思いますよ。

    2011年11月09日23時58分

    日吉丸

    日吉丸

    薄れかけたこんな秋の日の思い出が ゆっくりゆっくりつながっております。 奥の駐車場は まだjaokissaさん一台だけですね。

    2011年11月10日10時10分

    jaokissa

    jaokissa

    日吉丸さん コメントありがとうございます! 少し気合を入れすぎたせいか、ものすごく早く到着して しまい、曇天のせいもあって、最初のうちは薄暗くて写真を 撮るには難しいシチュエーションでした。 この時間帯にはさすがにたくさんの観光客が登ってきて、 空も明るくなり始めました。それにしても、もっと天気が よかったらなあ…と、惜しまれます^^;

    2011年11月10日23時40分

    jaokissa

    jaokissa

    鮎夢さん コメントありがとうございます! いえいえ、鮎夢さんにお気に入りを入れていただくだけで 光栄です!! ほんと、ここはなんだか中国の山奥の光景に通じる景色 ですよね。私もそれをちょっと意識してみました。 やはり仏教なので、元はいっしょということでしょうか^^;

    2011年11月14日22時20分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ん~~~まだまだ甘いですね。 電柱が邪魔だと思ったら、電柱に登って写真を撮らなきゃ(笑)。 迫力のある構図も、電柱のせいで魅力半減ですが、それでも あまりある美しさと臨場感ですよ。

    2011年11月16日20時22分

    jaokissa

    jaokissa

    シュウシュウさん コメントありがとうございます! なるほど電柱に…その手があったか!! 写真で見るとこの岩場のすぐ目の前に電柱があるように 見えるんですが、実際はけっこう離れてるので、たしかに このてっぺんに昇って撮ったら、いい写真撮れそうですね^^ そんな苦労するなら、レタッチで消しちゃえって声も 聞こえてきそうですが…^^;

    2011年11月16日22時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • 街路樹の下で
    • 深まる秋
    • おじゃまします!
    • 職場のモミジ
    • ドッコ沼秋景Ⅲ
    • 桧原湖の朝景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP