写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小梨怜 小梨怜 ファン登録

水辺の秋

水辺の秋

J

    B

    轟轟たる滝の飛沫が降りかかり、しっとりとした岩肌に降り注ぐ日差しが眩しいなかでの撮影でした。 この滝は滝壺まで近づけます。 みなさまもレインジャケットを持参して晩秋のハイキングを楽しんでみたらいかがでしょうか。 最寄りの駐車場から一時間弱で到着します。

    コメント28件

    sokaji

    sokaji

    f22ですか、素晴らしい描写ですね。 水の流れ、石の質感、カーテンのような滝、とても素敵です。

    2011年11月06日10時24分

    小梨怜

    小梨怜

    sokajiiさん おはようございます お早いコメントありがとうございます。 この描写を出すのにf22まで絞りました。 レインジャケットと長靴履いて川の中で撮影した一枚なんですの。

    2011年11月06日10時36分

    hatto

    hatto

    手前の石の表情が良いですね。そして所々に留まっている落ち葉が秋を表現してくれています。

    2011年11月06日10時42分

    moto隊長

    moto隊長

    あらっ、、転んだら冷たいのはイヤ!じゃなかったんですか?長靴まで履いちゃって(^^;)

    2011年11月06日10時58分

    小梨怜

    小梨怜

    hatto06さん おはようございます いつもコメントありがとうございます。 水に濡れて石がとても滑りやすかったのですけど、写真に撮ると味わい深くなりますね。 秋の水は冷たいですわ。

    2011年11月06日11時02分

    小梨怜

    小梨怜

    moto隊長さん こんにちは あれっ!!青森へレールバスの撮影に行ったのでは? 渡良瀬川とは比較にならない浅瀬で~す(^^) この滝は子供のころから数えきれないほど出かけてるので大丈夫。 昨日は完全武装の登山者でしたのよ。

    2011年11月06日11時10分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    おぉ~これはいい作品ですね~ 岩の質感と滝の白い流れ最高です 普通、滝の撮影となると引き気味で広く入れたくなりますが、 この切り取りは、センスが光っていますね お見事です

    2011年11月06日11時37分

    斗志

    斗志

    流れる滝が迫力あってとても清々しいですね! 落ちた紅葉の色合いも綺麗です^^

    2011年11月06日14時53分

    gineybip

    gineybip

    石の黒光りがたまらないですね!! 落ち葉の赤や黄色が宝石のようです。

    2011年11月06日15時02分

    efab

    efab

    滝の一部を切り取ることでも迫力がかなり伝わってきますね。なるほど、勉強になります。 レインジャケットを着ていくとなるとやはり激しい滝なんですね。

    2011年11月06日16時05分

    よねまる

    よねまる

    水に対しての完全武装をしての撮影ですね。 自分が納得がいくものを撮るという、カメラマンと しての意地と迫力を感じます。

    2011年11月06日17時37分

    kawabota

    kawabota

    1時間弱とは、ちょっと遠いですね^^; 赤城山にもこんな滝があるんですねぇ。行ったことなかったです。 めっちゃローアングルですね!水の中?でここまではすごいです!!

    2011年11月06日19時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ごうごうと音が聞こえて 水しぶきがかかってくるような 迫力の滝、そしてこちらのむずの流れが 素敵です!!!! *一寸そのままだと 大変なことになる感じですね。 長靴、雨合羽必須でしょうか。

    2011年11月06日21時09分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    滝の水が岩や滝つぼに打ちつける音や霧状の水しぶきまで 一緒にとらえたような一枚ですね。 ホント精力的に写真を撮っているようでうらやましいです。

    2011年11月06日21時53分

    小梨怜

    小梨怜

    assist-proさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 滝の水量とは裏腹に水深が浅いので(長靴の踝上程度)、ローアングルで撮影しました。 センスがあるか分かりませんけど、お褒め戴き光栄ですわ。

    2011年11月06日22時15分

    小梨怜

    小梨怜

    斗志さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 色付いたままの落葉が水辺にたくさんあったので、それを活かした描写になりました。 晩秋の水は冷たかったです。

    2011年11月06日22時17分

    小梨怜

    小梨怜

    gineybipさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 日差しを浴びた岩がしっとりとした雰囲気を出してました。 滝壺からは数メートルの距離なのに、流されずに踏ん張ってる落ち葉に感謝です。

    2011年11月06日22時20分

    小梨怜

    小梨怜

    efabさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 滝のほぼ真下まで行くことができるので、ここを訪れるときはレインジャケットを持参してますの。 昨日は水量が豊富で思い通りの撮影ができました。

    2011年11月06日22時22分

    小梨怜

    小梨怜

    よねまるさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 真夏でしたら水を浴びたら気分爽快になれるのですが、さすがに今の季節は無理ですね。 この滝は厳冬期に凍結するので、一年中楽しめます。

    2011年11月06日22時24分

    小梨怜

    小梨怜

    鮎夢さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 日差しが当たって、岩がいろいろな表情を見せてくれたようですわ。 紅葉撮影に行ったのですけど、迫力ある滝の撮影に没頭してました(^^;

    2011年11月06日22時29分

    小梨怜

    小梨怜

    kawabotaさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 一時間が長いか短いか分かりませんけど、あまりにも長居したためマイカーまで戻ったときは日暮れ間近でした。 水の中での撮影なんですよ。 ここは水深が浅いので長靴を履けば大丈夫です。

    2011年11月06日22時34分

    小梨怜

    小梨怜

    おおねここねこさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 川に入らなければ長靴はいらないですよ。 真下から撮影するとき、真夏は水を浴びて気持ちいいですけど、春から秋にかけては合羽が必需品になりますわ。 冬は軽アイゼンなどの冬山装備がないとツルツル!!スッテンコロリンになります。

    2011年11月06日22時40分

    小梨怜

    小梨怜

    シュウシュウさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 滝の最寄りの駐車場まで我が家から30分程度なんですよ。 私が撮影する場所は県内がほとんどなんです。 当日もお昼を食べた後、ふらっと出かけてきました(^^)

    2011年11月06日22時43分

    マッツン75

    マッツン75

    迫力のある滝ですね~^^ 濡れた岩と落ち葉が艶っぽくて とても素敵ですね! それにしても水が冷たそうですね^^;

    2011年11月07日00時52分

    sory

    sory

    すばらしい作品ですね。コメント拝見して大変だなと思いました。 防水仕様ならば 挑戦してみたいですが。

    2011年11月07日19時03分

    まこにゃん

    まこにゃん

    素晴らしい迫力と美しい流れですね!! こんなに美しい滝まで30分なんて羨ましいです。

    2011年11月07日23時26分

    irikun

    irikun

    不動の大滝ですか~! 赤城温泉の手前ですね! 真冬の氷柱も良いですよね~。 滝のこの部分を切り抜くなんで大胆な構図凄いです ^^/

    2011年11月12日00時09分

    y@s

    y@s

    大好きな滝、落ち葉化粧で最高です。ところで新しいアイコンも最高っす!

    2011年11月14日21時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小梨怜さんの作品

    • 未知との交信
    • 春恋
    • 日陰の散歩道
    • 秋色を見上げる
    • 妖精
    • 秋に寛ぐ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP