ょぅぃち
ファン登録
J
B
気付いてる人は必ずいると思うよ
観察眼鋭いですね。 竹に蔦は珍しく更に、色づき始めてますね。 主題の蔦にスポットライト。 位置を中央より右寄りで斜めに。 背景の竹のボケ具合そして、 地表の秋らしい色合いに センスを感じます。 タイトルにもじ~んと来ました。
2011年11月06日09時14分
竹は癒し効果抜群で、私も竹やぶに入りよく写しています^^ 蚊との戦いですが、この癒し空間は自分の中では「シダ」と並ぶ空間で大切にしています♪ photohitoにも載せる写真、仕舞っておく写真って自然に出来てくるものなのですね・・ 評価ではなく、自分だけの世界で楽しめるもの・・・・ それがもっと明確に分けれるように早くなりたいです^^ 竹はいいですね^^
2011年11月06日14時00分
皆様こんにちは^^ いつもご覧くださって本当にありがとうございますm(_ _)m よく通う竹林でして、これまでも何度かこの蔦を狙いましたが 今回やっと良い輝度差で撮れたのでアップすることができました^^ >あじさいさん 影って大事なんだなぁと、僕も撮ってみて再認識しました^^ 今度はここの竹林を水墨画のように撮ってみるのが目標です。 はてさて、上手くいくのでしょうかf^^; >おおねここねこさん 竹林に目覚めたのは、おおねここねこさんのお写真が切っ掛けでした。 そう考えると個人的に感慨深いものがあります^^ タイトルとキャプションは・・・・カッコつけすぎましたm(_ _)m 細部まで見ていただけて光栄です!! >sokajiiさん 柄にもないタイトルとキャプション・・・ちょっと恥ずかしいです^^ 何度も失敗してた切り取りがやっと納得の写りになりました。 良かったです^^ >peco7さん いえいえ恐縮ですm(_ _)m 僕は木漏れ日のあるところを撮っただけです^^ >esuqu1さん ん?ん?んー?? なんだか少しお元気ないですね。 アップする写真の選び方でお悩み・・・でしょうか。 ここは気楽に、見てほしいと思った写真をアップするのが 楽しくていいと思いますよ♪ 見てほしいと思った部分がタイトルなどになって、見て頂く方との 架け橋となり、それで気持ちを共有できれば楽しいと思います。 自分の気持ちに誠実であるのが一番ですよね^^ 竹林の空気と音って癒されますよね。全く同感です(^-^) >斗志さん いつも白飛びさせて失敗してた画なのですが、今回はやっと お見せできる写真が撮れました^^ 光の具合は大事ですねぇ・・・。 >mayuyuさん いえいえ、本当に恐縮ですm(_ _)m 去年くらいから来るたびに撮っては失敗。 今回やっとですからf^^; 上達が本当に遅いです。 >Marcusさん 嬉しいコメントに感激です! 自分の写真のスタイルが固まっていないのを少し寂しく思ってました。 らしい と言って頂くととても喜んでしまいます^^ ありがとうございますm(_ _)m
2011年11月07日15時10分
木漏れ日シリーズ、良いですねー。 こちらは、竹林に射す柔らかな光の印象が美しく、 蔓植物の気持ちよさそうな印象が伝わってきます。 柔らかなのにスゴイ、この明暗差! 光の表現が印象的です。 しかしアイビー、強いですよ。 鉄にだって根を張っちゃうんですから。^_^;
2011年11月08日19時48分
>hisaboさん こんにちは!いつもありがとうございますm(_ _)m やっと白とびと黒潰れさせずに撮れました^^ この蔦はアイビーっていうんですか? アサガオみたいな葉っぱだなぁとは思ってたのですが・・・。 そうでしたか、てっきり可憐に頑張ってるのかと思ったのですが、 かなり図太い植物だったのですね(笑) >asukaさん こんにちは!^^ 風に冷たさを感じる頃などは特にこういった木漏れ日に目が向きます^^ でも去年から視点が変わってないなぁと、以前の写真を見て感じてもいますf^^;
2011年11月09日10時50分
あじさい
見つめる優しさと、日本的な美を、同時に感じられます。 前回の落ち葉もそうですが、くっきりとした影が落ちる事で、 ハっとする美しさですね^^
2011年11月06日08時36分