yoskin
ファン登録
J
B
yashica mat 124g yashinon 80mm f3.5 retouched to monochrome. 落ちた橋が復旧するまで、代わりにバスが運行してくれています。
>>Ritzberryさん 随分回復してきましたが、やはり田舎はどうしても遅い部分が出てきてしまいます。 落ちた橋は那智の滝から続く那智川。 世界遺産の景観保全ために大きな石がごろごろしている川でした。 その石がどうしても水圧に負けて転がってしまったのが被害の原因の一つとされていますね。 地震と台風の両方だなんて想像するだけで恐ろしいです.. ぼくの住む辺りも東南海大地震の指定地域なんですよね。 次大きな地震が来るとすればこの辺りかと思っていました。。 ありがとうございます! ちゃんと備えるようにしておきます。必ず来ますから..
2011年11月05日08時55分
田舎の雰囲気がとっても漂う、素敵な一枚ですね。 地元の駅、もう何年も行ってませんが似た様な雰囲気です。 こういう改札をくぐって、電車に乗ってた頃を思い出します。 初めて都会に出た時の、自動改札はは、恐怖すら覚えました。
2011年11月05日09時10分
寂しいですね。復旧には時間かかるのでしょうか。 国道168号は復活したらしいですね。 高田、渡瀬、湯の峰…あ~あ温泉行きたいなあ シンガポールでは和歌山の秋の味覚が売られており、 それを買って少しでも郷土のお役立ちしています。 田辺の柿や有田のみかんジュースなどなど。
2011年11月05日11時35分
>>Em7さん ぼくは紀伊勝浦駅だったのでもう少し大きかったんですよ(えっへん)。 人も減って今はワンマン電車。 都会を知らない時は田舎なんか嫌だ的な若者精神もありましたが、年を取るとこういう情緒も良いなって思うようになりました。 田舎では全く電車に乗る事は無いんですが、交通手段としてではなく、カメラを持って乗り込みたいと思います。 母の仕入れについて行っての自動改札経験は子供だったのでワクワクしました^^ 一人でだったら確かに恐怖ですね〜^^
2011年11月05日17時39分
>>C-S-Pさん ぶれちゃってますし、低い解像度のスキャンでしたがやはり中判は立体感あるように写りますね〜。 撮るのも楽しいですし..やめられません。 無人駅って良いですよね。 近所のおばあちゃんたちが椅子に座って話し込んでたり、通りがかりの都会の人が様子を見に来たり。 割と賑やかだったりもします^^
2011年11月05日17時43分
>>Hsakiさん 寂しさは街全体から出てますよ^^ でも意外と日本中かなりの範囲はこんな感じなのではないでしょうか。 賑わう都会も、少し寂しさを感じる田舎も、どちらも好きです☆ ありがとうございました^^
2011年11月05日17時48分
>>kojiroxさん えー! シンガポールで和歌山のものが買えるんですか!? それはなんだか嬉しいですね^^ こちらはもう結構大丈夫ですよ^^ 主観ではありますが、もうこういうのも慣れきってて高校生なんかは逆にバスの方が楽〜くらいの気持ちでしょうし.. おじさんおばさん方も元気そうです^^ そう、国道168号の復旧は心待ちにしていた人も多くて凄く嬉しいニュースでした^^ みんな通りたくて凄い渋滞だったらしいですよ^^ お休み取れましたらぜひゆっくり帰ってこられては? 温泉もほぼ営業出来るようになってますよ!
2011年11月05日17時53分
>>nyaoさん ばりばりの現役券売機です^^ どうしても電車が動かない今入れなくしておかないと、 遠くから来た人は電車が来ない事さえ知らないですからね^^ 無人駅なので「電車来ないよ」って教えてくれる人も居ない可能性がありますし(笑)。 嬉しいコメントをありがとうございます!
2011年11月05日17時56分
>>いっちやんさん 木造の駅は残ってて欲しいです。 主に写真撮りたいだけですが..やはり本質のみのシンプルな建物も魅力的ですよね^^ コメント嬉しいです^^
2011年11月05日19時51分
>>ピローさん 大阪から帰ってきた時はなんて物悲しい雰囲気なんだ.. って、思ったんですが慣れてしまいました(笑)。 ただやはりモノクロで暗めだと際立って寂しいですね^^ コメントをありがとうございます!!
2011年11月06日21時11分
>>hisaboさん シュールでしょ?^^ 実はまだ台風12号の影響で橋が落ちたままで、電車が来ないんです。 それでいたずら防止や、知らない人がホームで待たないようにしてあるんでしょうね^^ 切符だけ買って、電車の代行運転のバスを待つんだと思います(多分ですが)。
2011年11月07日22時17分
Ritzberry
あぁ、台風の影響ですね。 台風で、橋が落ちるなんて、想像もできない威力だったんでしょう。 こっちでも、未だに台風15号の影響で。。。 って言う話を、たまに聞きます。 宮城に上陸する頃には、だいぶ弱まってたはずなんだけど。。。 今年は災害が多いですよね。 地震も、気がつくと半年以上前の話になってしまいましたし。 yoskinさんも、地震への備えはしておいてくださいね。
2011年11月05日08時42分