hatto
ファン登録
J
B
仁科三湖の中綱湖を鹿島槍ヶ岳の方に行きますと黒沢高原、更に鹿島槍ヶ岳スキー場のゲレンデがあります。昨夜かなり冷えたらしく、ススキに霜が降りていて、ススキが不思議な白さになっていました。紅葉とのコラボです。
こういういい写真を見ると今年も紅葉を撮っていない事に思いが及びます。 コスモスと紅葉、いつも撮っていたのに・・・ 新しいカメラが何台も届くのにまだ撮れていません。 頑張らないといけませんね。
2011年11月05日06時52分
霜の降りたススキの白も印象的ですが、紅葉した木々とても美しいですね。 リフトはら眺める仁科三湖の雪景色遠い記憶にあります。 どうしてもその奥の八方に行ってしまいます^^
2011年11月05日08時18分
苦楽利さん有り難うございます。 サンアルピナ鹿島槍というのは注意していませんでしたので分かりませんが、側にやたらとスキーリフトがありましたよ。この写真ももう少しススキを入れたかったのですが、リフトが中途半端に入ってしまうためこの様な構図になりました。(左上にリフトがあったため上下切りました)
2011年11月05日13時49分
朝陽を受けての紅葉とススキの霜、素晴らしいコラボですね♪ タイトルも素敵です♪ さすがにもうそちらは朝霜が降りるくらい冷えるのですね。 もう1ヶ月もしないうちに白いものがやってくる季節になりましたねぇ・・・。
2011年11月05日17時33分
ちゅう太さん有り難うございます。 そうですねスキーと云いますとここまで来ると、八方ですよね。 私自身スキーはやらないのですが、写真では5~6回も八方に行っています。やっぱりこの場所は初めてです。
2011年11月05日20時17分
アルファ米さん有り難うございます。 始めなんだか白いなと思って、歩き始めましたら靴がびしょ濡れになり、霜と気づきました。 他の木々には全く霜がなかったので、不思議な風景になりました。
2011年11月05日20時19分
TR3PG@さん有り難うございます。 多くのコメント頂き有り難うございます。 ススキがやたら白いのが目立ちますね。パット見なんだろうと思います。 もう少しで冬の訪れですね。
2011年11月05日20時24分
m-hillさん有り難うございます。 もうこのような風景は、あっという間に変わってしまいますね。この景色に関しましてはMAXの状態だったと思います。北海道は広くて移動が大変ですね。MAX状態を知るために常に学習が必要そうです。
2011年11月06日06時51分
tomcatさん有り難うございます。 拡大有り難う御座います。実はこの写真縦位置で、どうしても主題が呆けてしまうため、上下を切って四角くしました。この掲載サイトでは、四角くするのが一番アッピール出来ますね。
2011年11月06日06時55分
マッツン75さん有り難うございます。 この場所は、もうこの時点が、MAXでこの後はただ冬を待つ状態であったと思います。 場所や高度、経度で全く違う紅葉ですから、あちらこちらに奔走しなければならないのが、秋の大変さですね
2011年11月06日06時58分
こんばんわ ご無沙汰しております。 鹿島槍、すてきな山だというイメージがあります。 昔BSでやってた深田久弥の百名山シリーズで見た記憶があります。 いろんな山に行かれたご経験があってうらやましい。。 秋の詩とはすばらしいタイトル(^^) めちゃくちゃマッチしてますね
2011年11月08日02時11分
cityofhoqeさん有り難うございます。 タイトルのお褒めの言葉。凄く嬉しいです。 鹿島槍の写真も撮ったのですが、ちょっと絵はがきになっていますので、 残念ですが私としましては、ボツです。どうも有り難うございまいた。
2011年11月08日05時53分
Goodさん沢山のお気に入りコメント有り難うございます。 実はこのススキの中に入って撮った写真です。寒くて且つ普通の布のシューズでしたので、ビショビショに なってしまいました。お心遣い有り難う御座います。
2011年11月08日22時06分
hatto
ふじちゃんさん早々のコメント有り難うございます。 この秋あちらこちらに行っていますが、この写真の黒沢高原から鹿島槍までの紅葉が一番綺麗でした。 昨年より紅葉は厳しいようですね。
2011年11月05日05時30分