TR3 PG@
ファン登録
J
B
有峰湖畔、カラマツの黄葉が美しい有峰森林文化村から見た薬師岳2926mです。 薬師岳は立山などと同様に山岳信仰の対象であり、阿弥陀浄土としての立山に対し、薬師岳はその名の通り薬師如来の浄土として信仰を集めました。 山頂にはこの薬師如来を祀った小さな祠があり、銅剣など、数々の修験の宝具が見られるそうです。 中学校の時に途中の山小屋に一泊して登りました。 お花畑も綺麗な山です。
やっぱり唐松の黄葉は良いなぁーと、改めて思わせていただきました。 中央に立つのは薬師如来像なのでしょうか、 良い景色を眺めているものだと、羨ましくさえなります。^^ 鮮やかな黄色に、鮮やかな青空、 遠景までクッキリ、澄んだ空気感と共に美しい一枚です。
2011年11月07日17時12分
ymさん、コメントありがとうございます。 今年の秋は週間天気予報とにらめっこです。 週末の休日のお天気がどうも良くありません(^_^; この日は、この晴天を待ってた!と、朝の用事を早々に切り上げて出かけたのが大正解でした♪(ちなみに翌日は曇り後雨・・・) もっとも、目当ての称名滝は渋滞で断念せざるを得ませんでしたが、それ以上と思われるこの形式を堪能することが出来ました♪ ほんと!気持ちよかったですよ♪
2011年11月08日22時10分
momi992さん、コメントありがとうございます。 はい、ウン十年ぶりに有峰に入りましたが、やはりここは晴れると最高ですね♪ 昔と違ってかなり林道も改良されました。 一番ポピュラーな小見線を通れば体力いらず車まかせで行くことが出来ますから、来年の秋でも是非どうぞ♪
2011年11月09日21時49分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 以前に上高地の秋に行った時にも感じましたが、唐松の黄葉っていうのはモミジやカエデの紅葉とは趣が違いますよね。 モミジの紅葉には和を感じ、唐松の黄葉には洋を感じるのはσ(^_^)だけでしょうか・・・。 ところで、中央に立つ像は薬師如来ではありませんでした。 この周辺に何カ所か美術彫刻が点在しているのですが、今回は特に確認もしてきませんでした・・・。 ネットで検索しても出てこないし・・・こりゃ来年確認に行ってこなくては!(^.^)
2011年11月09日23時14分
np&rc&ym
美しい山と空 黄色く紅葉した樹々と像、その影... 赤い屋根のアクセントもいいですね。 素敵な場所で、空気もとても澄んでいて気持ち良さそうですね。^^ (ym)
2011年11月05日20時35分