麻美♂
ファン登録
J
B
昨日「ブーン」と聞き慣れない音がすぐ側に聞こえ、「変だな」と思い斜め左を見たら スズメバチが 私に向かって1m位まで近寄ってきた。「ヤバイ」と、慌てて体勢を崩しながら人込みに逃げた(^_^;) ※ 画像は先月 60DでAFで撮影したフワフワ飛翔中のスズメバチ、カマキリか何かの肉片を運んでいる(-_-;) トリミングあり
もしかして、これもAFなんですか!?奇跡だ! MFなら、何とかなりそうですが。 ペンタックスAFでは絶対に無理ですから、こういう写真をとるなら おすすめしません(笑)
2011年11月04日15時50分
Kircheissさん コメントありがとうございます 獲物を運んでいる時のスズメバチはあまり攻撃してこないと思いますが、 昨日はちょっとビックリしました^^; 気をつけないといけませんね^^
2011年11月04日15時55分
いしはらやすひろさん コメントありがとうございます AFで撮影ですが、トリミングもしてます。だからそんなに難しいわけじゃないですよ^^ このレンズ、最短撮影距離が3.5mと長いので、こういう撮影にはあまり向かないです^^
2011年11月04日15時56分
tomi8さん コメントありがとうございます 空抜けの横トビは意外とヒットしやすいですよ^^ tomi8さんならもちろん出来ると思います。 機会があれば是非やってみて下さい! ^^
2011年11月04日17時59分
この小さな被写体をAF撮影ですか、凄いですね! 私には絶対に出来ません、止まってくれなければ無理です。 流石にカワセミの飛翔で慣れてらっしゃいますね。
2011年11月04日19時44分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます スズメバチは、ミツバチと違い結構大きいので、空を飛んでいる時なら意外とAFができるんですよ^^ ただ真っ直ぐ飛ぶことが少ないので、変形的な動きばかりされると捕捉出来ませんが(^_^;)
2011年11月05日15時01分
ふじちゃんさん コメントありがとうございます スズメバチに正面向いて来られた時は、一瞬ぞっとしてさすがに怖かったです。 いつか完全防備して、マクロレンズで間近でリベンジしたいですね ^^;
2011年11月05日15時02分
ビートさん コメントありがとうございます 完全防備して、リベンジで スズメバチに向かって行きたいですネ^^ でも完全防備は無理だと思いますが、 なんかあんなちっぽけな奴に、逃げ回るのは 腹立たしいです(笑)^^;
2011年11月05日15時04分
αCManさん コメントありがとうございます そうですね、本当にフィールドではいつスズメバチに遭遇するか分からないので、スプレー等を バッグに入れておきたいですね。夏は「虫除けスプレー」をカメラバッグに挟んで携帯しているんですが(^_^;)
2011年11月05日15時06分
Tossyiさん コメントありがとうございます 静かな所だったので、スズメバチの羽音がしっかりと脳に記憶しました^^ でも年なのですぐ忘れるかもしれませんが(爆) エサを運んでいる時なら、大丈夫だと思うんですが 何も咥えていない時は要注意ですね ^^
2011年11月05日15時08分
キャノラーさん コメントありがとうございます 空が背景だとスズメバチもそれほど難しくは無いです^^ キャノラーさんも是非チャレンジして下さい。 その時は望遠レンズでやって下さいね^^;
2011年11月05日18時15分
りょうくんさん コメントありがとうございます 私はこんなのばかり撮影してるので、逆にりょうくんさんの様に役に立つテーブルフォトや 多くの方の様に風景等は さっぱり撮れません(^_^;) 何かに夢中になれば、他は犠牲になっちゃうんですね^^;
2011年11月06日10時31分
m.mineさん コメントありがとうございます はい、人の居ないフィールドで刺されて、誰にも気づかれずそこで野垂れ死に・・・となり兼ねないので 十分気をつけるようにします^^;
2011年11月07日07時45分
飛んでいるスズメバチ,なかなか難しいですね. 時々,挑戦してみるのですが,こんなに大きく撮れた事はありません. 青空が背景で,黒と黄色のスズメバチがイイですね. 3日前の日曜日に同じような経験をしました. シジュウカラを撮っていたのですが,大きな木の幹にオオスズメバチが留まっていたのです. 移動するときの支えに,その30cm程上に手を付いていました. オオスズメバチと目が合って,引っ繰り返りそうになりました.
2011年11月09日10時14分
アウトドアで撮影していると、必ず ハチ(蜂)合わせする事がありますよね~ どうやら黒いものに向かってくるようですので、グリーン系の作業着をホームセンターで購入して、撮影の時には着用するようにしています。帽子も黄土色の作業用のモノを購入しました(^^; ふぅ~ 怖い怖い(^^;;
2011年11月09日15時02分
銀背さん コメントありがとうございます ブーンと近くで音がして、「自分の方に向かっている」と分かった時は恐いですネ(^_^;) 私は慌てて他のカメラマン達の群れの中に逃げましたが(笑) 誰も居ないような場所では 撃退スプレーの様なものを持っていかないと、今後ヤバイかもしれませんね(^_^;)
2011年11月10日05時54分
pengin_dy5wさん コメントありがとうございます やぱり黒系の衣服だと突進されるんですか? そういえば私は上は黒、帽子も黒なので・・・そのせいかな? そういえばカワセミのオジさん達は、「迷彩服」を着ている人が多いので、それもハチ対策になっているのかも? しれませんね^^; 意外とあのオジさん達の話を盗み聞きしていると、衣服にも拘っている人が結構居るようです(^_^;)
2011年11月10日05時58分
私はスズメバチが来たと分かった瞬間に逃げ出します(>_<) でもさすがですね! きっちり仕事をされるとは!(^^) 反射神経と技術の高さに脱帽します!(*^_^*)
2011年11月11日19時06分
マーチンさん コメントありがとうございます 反射神経も運動神経も悪い、近眼乱視老眼飛蚊症のひどい、ただのオッサンですよ^^ 防護服でも着ていたら、逃げずに敢然とスズメバチを正面から短いレンズで撮りたいですね^^
2011年11月12日16時29分
ウェザー・リポート
身を守りながら、これだけのショットをとらえられるなんてすごいですね。 600mm相当で被写体ブレもなく、貴重な1枚を見せていただきました。
2011年11月04日15時48分