写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

の~(チャーリー櫻田) の~(チャーリー櫻田) ファン登録

二重まぶた

二重まぶた

J

    B

    Copyright (C) 2011 Charlie norn SAKURADA All Rights Reserved.

    コメント5件

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    良い具合に玉ボケが入って表情が活きますね♪

    2011年11月04日15時52分

    の~(チャーリー櫻田)

    の~(チャーリー櫻田)

    >ふじちゃん さま 平素よりご覧いただき、ありがとうございます。 このオレンジ色の瞳に魅入られる方は多いですね。 ご多分に漏れず、私もその一人と自負しております。 (;^_^A 現地をご存知のふじちゃんさまには、撮影時の状況を具体的にお伝えした方がリアリティがありそうですので念のために記載しますと、ちょうど馬蹄形(U字)に配列の屋内ショー会場の観覧席のU字左上にあたる端(温室の最も奥側)の席からベンチに座って、ショーの最中に最寄の壷(止まり木代わりの逆さの壷)に舞い降りたところを撮影したものです。 富士花鳥園さまで撮影される多くの方は、飲食コーナー側(温室中央寄り)のベンチ後方(または横)から立ち姿勢で撮影を試みられる方が多いのですが、そちらからですと何れのショータイムも温室上部からの光線とインターロッキングの床からの反射によって被写体に影がつきにくい、いわば天然の優良なライティングが施された状態となって、撮影そのものは露出面で悩まなくとも済むので楽なのですが被写体に輝度差が付きにくく、こうしたポートレートには不向きの入光となります。 この画像を撮影した位置からですと常に逆光に近い状態となりますが、観覧席背後の鉢植えベゴニアの葉の間から差し込む光を活用することも可能となります。

    2011年11月04日16時04分

    の~(チャーリー櫻田)

    の~(チャーリー櫻田)

    >いしはらやすひろさま 平素よりご覧いただき、ありがとうございます。 撮影時のネタばらし(笑)をふじちゃんさま宛にまとめている最中にコメントを頂戴いたしましたので詳しい部分は割愛させていただきますが、玉ボケは事前想定しておりました。 作業距離が近いことから、手持ちの機材位置を僅かにずらすだけで、玉ボケそのものの位置もコントロールできる撮影環境です。 この辺りは、通い慣れた場所であるという強みだと思います。

    2011年11月04日16時08分

    銀背

    銀背

    キレイにピシッと撮れていますねぇ. 背景のボケ具合もイイ感じです. サムネイルで「あ,モリ君だ」と思ったら違っていました. 神戸花鳥園にも『モリ君』と言う名のベンガルワシミミズクが居て, 2007年撮ったこの写真を左右反転させたような写真を ここPHOTOHITOにUPしているんですよ.^^ http://photohito.com/photo/266124/ 確かに美しい魅力のある目をしてますよね. 大好きな鳥です.

    2011年11月12日16時11分

    の~(チャーリー櫻田)

    の~(チャーリー櫻田)

    >銀背さま はじめまして。ご覧いただき、ありがとうございます。<(_ _)> ご作例、拝見いたしました。 この子たちは、良い表情をしてくれますよね。 富士花鳥園さまには、月あたり1~2回通っております。 (^^ゞ

    2011年11月14日17時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたの~(チャーリー櫻田)さんの作品

    • 翔ける
    • 新婚さん、いらっしゃぁ~い!
    • Bird Show
    • Golden Bullet
    • あーん
    • 御命頂戴

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP