mizunara
ファン登録
J
B
毎日があっという間に過ぎる今日この頃。 このあいだ紅葉が始まったと思ったら、ろくに撮影する間もなく、もう見頃を過ぎてしまいました。 でも銀杏の黄葉は、もう少し楽しめそうです。
数年前に、落ちている物、それだけでは物足らず、木をゆすって一杯銀杏を取りました。 ま、その後の処理については、かなり苦労しましたが(^_^;) 焼いて食べたら最高ですよね~。あの匂いからは想像つかない味です。 凄い立派な木ですね?
2011年11月04日11時39分
R2 さん、 ギンナンの実の香りですね。小学生くらいの頃は大さわぎになりますね。^^ マボ さん、 はい。この日は広角一本でいきました。面白くもあり、難しくもあり、って感じです。 marsa さん、 銀杏だけだと単調な絵になりがちですが、いい具合に緑のやつと赤いやつがいてくれました。ラッキーでした。 yoshinori さん、 f8で絞り優先、SSは1/100秒以上でISOを上げてく設定にしてます。で、3段階のオートブラケット撮影にしてるんですが、D300はシャターフィーリングがすごくいいので「カシャカシャカシャッ」ってなるのがたまらんのです。^^ ふじちゃん さん、 まだ色づきませんか。銀杏はちょっと遅いですもんね。ふじちゃんさんのお写真も楽しみにしております。
2011年11月05日00時40分
シンキチKA さん、 銀杏の木が大きく見えているのは、広角効果です。実際は、それほど巨木ではありません。 広角レンズは、こんな誇張が面白いですね。 メープルシロップ さん、 ありがとうございます。広角は、ちょっと位置や角度を変えると、ぜんぜん画が違ってきますね。まとめるのが大変でした。 苦楽利 さん、 なかなか山へ撮影に行けないので、近場で撮ってきました。:-) Em7 さん、 ギンナン、美味しいですよねー。僕も好きですよ。たしかにめんどくさいけど、手間をかけた分、ありがたくいただけますね。 gineybip さん、 いやいや、素晴らしい紅葉のお写真をいっぱい撮られてるじゃないですか。^^
2011年11月05日00時46分
今年こそはここに行くつもりでしたが、体調を崩して いけなかったんですよね。 ここは人も多かったり、余計なものも入ったりして 地味に難しかったりしますよね。 黄葉をはっちりと主役に吸えながらも、色んな色を 散りばめてあって、単調さが無い素敵な写真ですね。
2011年11月06日21時39分
シュウシュウ さん、 そうですね、おっしゃるとおり、写真にまとめるのが難しいところだと思います。実際、この日の写真でも、人や車や校舎が中途半端に入っている写真が多く、それらはボツになりました。逆に人が多い様子を利用している作品も多いですね。 体調は良くなりました?これから寒くなりますからね。お気をつけて。
2011年11月06日22時06分
おおねここねこ さん、 ありがとうございます。 北の秋は、そうですね、綺麗な時季はそろそろ終わりですね。 でも、雪が積もってないと「冬」と呼ぶには違和感がありまして、もうしばらく「晩秋」といった感覚です。
2011年11月08日22時59分
R2
銀杏の木のシルエットと素敵なイエローが郷愁をさそいます。。私がいつの日か通った小学校にも銀杏の木がありエキサイティングな香を思い出します☆ いやーなつかしいです~
2011年11月03日23時47分