さんぽ
ファン登録
J
B
ムギマキが撮れました〜。♀の若鳥はEosでとったのと比べ、色はなんとか出てますし、 広い心で、もわっとした画質や色合いも、味(やっぱりブドウ味)ということでおゆるしを。 せっかく、お嫁さんぽが撮ってくれましたのでアップロード。 ♂は次回のアップロード準備中。 Q太郎+Nikkor 135mm F3.5 (742mm換算) トリミングあり
お嫁さんぽさんナイスショットw とても可愛らしく撮れてますね~^^ そういえば大阪の方でしたか~ またコチラにお越しの際は入鹿にも立ち寄ってみてくださいw
2011年11月04日01時27分
ムギマキっていうんですか…可愛い鳥ですね!勉強になります(^o^) 742mmとは凄い!純正レンズだったら大変ですね(笑) 楽しそうな世界に興味津々です(^o^)
2011年11月04日12時41分
キャノラーさま コメントありがとうございます〜 お嫁さんぽがMFのQちゃん使えるかどぎまぎしておりましたが、 なんかうまくピントをあわせて撮ってくれてました。 一所にとまってくれているのは数秒なんで、あの機材でよくやってくれたと言えるでしょう〜
2011年11月04日20時38分
おさるさま コメントありがとうございます〜 ムギマキさんは関西では神戸の奥に名所があるのですが、いつも近寄れず ちゃんと撮ったことがなかったのですが、今年はなんか、ムギマキの当たり年のようです。 結構近くで、愛想の良い団体さんでしたよ。
2011年11月04日20時40分
kometubuさま コメントありがとうございます〜 そうですね〜、元は麦まきのころにしか現れない、渡り鳥 ということですので、ふつうはあまりなじみがないようですね。 でも、我が家の評価的にはかつてのムァキのようにニッポン代表のフォアード級ですよ
2011年11月04日20時43分
ビートさま コメントありがとうございます〜 神秘的な色合い、まえのキビタキのように紫の色収差が出る、いわゆる?ブドウ味のほかに 実は、前日遊んでいたままWBを白熱灯にしたままで、青白くなってしまいました。 とりあえず、次回はなんかフィルターもつかってみますです〜
2011年11月04日20時47分
あばしりのともさま コメントありがとうございます〜 おお、ソフトな感じにもみえますよね、麦まきさんは、一般に性格はどうなんでしょうか ここで撮った団体さんはみんな若くて、愛想が良かったです。 こんど、もっとも愛想がよかった雄の写真を準備中です〜
2011年11月04日20時50分
マッツン75さま コメントありがとうございます〜 そうなんです、われわれ大阪人で子供達が太陽の塔好きなんで、若い太陽の塔のリベンジの際には 入鹿襲撃するかもって書いたら、大化の改新かよって自分でつっこんでます。 お嫁さんぽが、2チャンスでちゃんとピントが合ってるのを撮ってくれました。
2011年11月04日20時53分
三重のN局さま コメントありがとうございます〜 麦まきの♀で、♂がいないとちょっと地味で分かりにくいですね。 これ1回シャッター押したら何枚か連射するんやねとか言いながら2チャンスでちゃん 撮ってくれましたが、となりでEOSで撮ってたわたしよりヒット率はいいかもしれません。
2011年11月04日20時56分
キャノラー
ムギマギが どぎまぎ・・・全くしてませんね^^; コメント一発目に また やらかして しまいました(>_<) お嫁さんぽさんが 撮られたのですね Q太郎+Nikkor 135mm F3.5 かなり 軽い装備で 742mmなんですね さすがお嫁さんぽさんです とてもかわいいですね(^^)
2011年11月03日12時03分