hatto
ファン登録
J
B
信濃大町から北北西にある鹿島槍ヶ岳の山麓にありますフィッシュランド鹿島槍 ガーデン釣り場です。手前の白い点は朝日を浴びて、水温上昇でメイフライ がハッチしています。(カゲロウの羽化) 素晴らしい朝の陽光が、木々を黄金色にしてくれました。
メイフライのハッチ、画面右下から右上にかけて元気に飛んでますね。 フライフィッシング、昔あこがれてタイイングしたこと有りますが、結局ハードルアー(バルサ)でのバスフィッシングにのめり込んでそれきりになったことが有ります。 ユーコンなんぞに行って思い切りフライフィッシングしたいものですね。 光り差す紅葉、綺麗な描写ですね。
2011年11月03日08時58分
おぉ~すごい瞬間の作品ですね~ 僕なら見逃してしまいそうです カゲロウの羽化ってこんな感じなんですね、神秘的! めずらしいもの魅せていただきました
2011年11月03日09時17分
Rojerさん有り難うございます。 最近は年に一回程度のフライ釣行です。35年前に始めドライ一筋出来ました。この掲載にアメリカの写真が出てきますが、これはそのフライ時での撮影です。Rojerさんもやられていたのですね。どうしても中々釣れない吊りですので、挫折しちゃいますよね。
2011年11月03日13時31分
ふじちゃんさん有り難うございます。 信州にはちょっと車で走っただけで(私のレベルでというこにしてください)被写体があちらこちらに 有り、興奮の連続でした。
2011年11月03日13時34分
assist-proさん有り難うございます。 いつもコメント有り難うございます。 カゲロウにピントを合わせていなくて済みません。 ふわふわと優雅に舞い上がるという感じです。 でもあっという間に居なくなりました。鱒は水面に浮かんだ カゲロウを捕食しようと、ライズ(水面を飛んで)します。これがフライフィッシングの 原点です。
2011年11月03日13時38分
おおねここねこ
見ているだけで、気持ちが良い描写ですね。 斜光の素晴らしさ、木々が立体的です。
2011年11月03日08時11分