黒太
ファン登録
J
B
作:熊沢 華子 題:『ゆくえ 未来に向かって飛ぶ女』
神様・・・私もお目目を何度も何度もこすりましたがトトロにしか見えません・・・(ノ_・。) 同じ女性として私とは違う何かがあるのでしょうか・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・(。-∀-)ニヒ♪ ・・・これ・・・落ちないんですか???
2011年11月01日22時00分
sianさん、ありがとうございます。 なかなか見えませんよね。 どうしても、このフォルムはトトロに見える。 そう思ってゆすってみましたが、中は鉄柱で結ばれているらしく びくともしませんでした。
2011年11月01日22時31分
assist-proさん、さすが! 後で書こうと思っていましたが、ここは、『縄文のビーナス』が出土した場所に近いです。 だから、それを意識して作られたオブジェなんだと思います。
2011年11月01日22時36分
ちゅん太さん じゃあ、今までの話をまとめると わがままで、気が強くて、スレンダーで、北欧系のサディストな女性がタイプであると。 ちゅん太さんは、やっぱり、男の鏡だぁ~。
2011年11月02日00時04分
ん〜、トトロのお母さんですか? ありましたね。<縄文のヴィーナス>! 顔がそれですね!! ワタシ ちゅん太さんと違って、 少々太めで、東洋的な、おっとりとした人が好きです。
2011年11月02日08時34分
濱の黒豹さん 鉄柱が入っていて簡単には転がったりしないようです。 ムーミンかぁ・・・見えなくもないですね。 ところで、黒豹さんからも、僕と同年代のにおいがする。
2011年11月02日23時30分
seraphimさん はい。そうです。 しかし、考えようによっては、これすごいんですよね。 女性の裸を石造にしている訳ですが、形を極限まで、単略化(丸く)することにより 公園に置いても、艶めかしくないから問題ないし、丸くすることによりフォルムが縄文のビーナスに 似てくるから、地域性も出せるし、またこうやって、トトロに似せることによって子供達にも 人気が出るだろうし・・・それらを全て意識して、このオブジェを作ったとしたなら この作者は、神ですね。
2011年11月03日00時06分
黒太
神様、どうしても、女性に見えません。 どうしても、スタジオジブリのあれに見えてしょうがありません。 私は男として、何か足りていないのでしょうか?
2011年11月01日21時56分