写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

の~(チャーリー櫻田) の~(チャーリー櫻田) ファン登録

低空滑空

低空滑空

J

    B

    Copyright (C) 2011 Charlie norn SAKURADA All Rights Reserved.

    コメント1件

    の~(チャーリー櫻田)

    の~(チャーリー櫻田)

    >ふじちゃん さま 平素よりご覧いただき、ありがとうございます。 セイカーハヤブサのテツくんの飛翔時の撮影は、ライフワーク化しております(苦笑)。幾度となく通っておりますので、慣れもあります。 (;^_^A ご存知のこととは思いますが、屋外ショーでの飛翔の後、10分ほどのインターバルを置いて訓練飛行が行われています。この訓練飛行は、テツくんの食事と運動不足解消を兼ねているそうです。この画像は、訓練飛行時のもので、通常のショーでは立入禁止となる箇所から撮影させていただいています(トレーナーさんに事前に確認すれば、危険箇所でなければOKが出ます)。 殆どの場合、70-200mm F2.8 に、1.4xを追加して撮っております(AF動作速度はレンズ単体使用時の約1/2)が、ボディ側AF制御のカスタマイズと、測距・露出開始の操作分離(いわゆる「親指AF」)で、撮影補助機能を持たないハードでの銀塩時代と比較して、非常にイージーに撮らせていただいております。 ふじちゃんさまも EOS 7D をお使いのご様子ですので、ご参考にAFの設定を記載しますと  ・AF領域:拡張モードの隣接領域設定  ・AF制御:被写体追従優先(測距優先とすると背景ヌケを起こしやすいです)  ・AF追従:標準 or やや遅め としております。19点 F5.6 オールクロスセンサーは、伊達ではありませんね。これに7コマ/秒の高速連写の助けが加わります。バッファに考慮し、RAWで記録せずL-jpgとしています。 私は光学ファインダー経由で、飛翔するテツくんを追い続けているだけです。 なお、フレームアウトしてしまった場合、ズームアウトして画角内に収めてから、追従を続けつつテレ側に追い込んでいます。 後は、機材任せです。慣れればどなたでも可能なのではないかと思います。 このほか、テツくんの降下時・水平巡航時、分母3桁SSでは概ね背景が流れ、1/500より長いと被写体ブレが伴ってきます。 また、判断基準を甘めにしても、良像率は1/10以下です。このため、数を撮っています。 機会があれば、富士花鳥園さまにてお目にかかりたいですね。(*^o^*)

    2011年11月02日09時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたの~(チャーリー櫻田)さんの作品

    • The Owl
    • 小さな幸せ
    • Happy Birthday Pocky
    • あーん
    • 邪魔だ Charlie !
    • ミミズクまんじゅう
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP