写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ナニワの池ちゃん ナニワの池ちゃん ファン登録

平成の世であろうと・・・。

平成の世であろうと・・・。

J

    B

    GRD片手にスナップにはまってた頃の庫出しです。 数年前のものなのですが、自分たちが子供の頃でさえあまり目にしなかった光景。 それでも子供たちの興味は時代や世代を超えてますね! ※特定の人物を撮影している意識はなく、その場の状態を場面として写したもので、  また、経年を経ていますので各人から掲載の確認は撮っておりませんが、  問題はないと判断してUP致しました。

    コメント31件

    hatto

    hatto

    もうこれはたまりません!凄いですよ。何だこんなの撮っていらっしゃったんだ。 これこそ「日本の未来に残したい一枚」ですよ。有り難う御座います。 何時の時代も子供の表情、仕草が証明していますね。

    2011年11月01日18時22分

    esuqu1

    esuqu1

    二年前とはいえ、まだいらっしゃるんですね、紙芝居屋さん^^ 子供らが、某飴舐めてる姿が、とても平成だと思えません! 左端のアンパンマンのTシャツのおかげで、なんとか現代にとどまっていますが モノクロはどうみても昭和40年代のような^^

    2011年11月01日18時43分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    hattoさん コメント有難う御座います。 いやいや、褒めすぎです。でも嬉しいです。重ねて有難う御座います。 この作品は自分も気に入っていてる一枚で、フォトフレームで良く見ています。

    2011年11月01日18時57分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    esuquさん コメント有難う御座います。 時代錯誤しそうになりますよね。 自分が子供の頃、和歌山の田舎では見たことありませんでした。 モノクロですが、画がGRDでクッキリはっきりしちゃってます(^^;

    2011年11月01日19時00分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    紙芝居まだあるのですね。 これは凄い発見と思います。 あー懐かしい!色々見た記憶が蘇りました。

    2011年11月01日19時09分

    ともゆきn

    ともゆきn

    下関でも紙芝居はやってますが、子どもたちが集まって話しを聞くようなことはまずありません。 なぜなら、観光客相手だからです。 これは後世に伝えたい文化?ですね。 (ボクはリアルタイムで知りませんけどね。爆)

    2011年11月01日19時31分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    NNOさん コメント有難う御座います。 嬉しいコメントを頂きました。重ねて有難う!

    2011年11月01日20時04分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    濱の黒豹さん コメント有難う御座います。 保存会とかあるのでしょうか!? たまたま出くわしました。

    2011年11月01日20時05分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    ともゆきNさん コメント有難う御座います。 観光客相手ですか?それは意外や意外、びっくりです。 日本の文化って、どれくらい残っていくんでしょうね! 昔を懐かしんでいるだけでは、段々無くなっていくんだろうと思います。

    2011年11月01日20時08分

    junites uno

    junites uno

    これ良いっすねぇ。。 味があるなぁ。。 昔もこうだったんでしょうねぇ。。

    2011年11月02日09時50分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    junites unoさん コメント有難う御座います。 紙芝居って題材自体が今や希少ですからね、この場面に出くわした時思わずシャッター切りまくったんです。 ほんでこの一枚って感じで・・・。 このころから、数打ちゃ当たる戦法です!(^^;

    2011年11月02日18時16分

    梵天丸

    梵天丸

    こんな素敵な光景が 今の時代でも見られるのですね^^ 食い入る子らの姿が微笑ましい・・ 幸せくれる一枚ですね!!

    2011年11月02日22時02分

    s.h

    s.h

    現代の子供の興味も引くんですね! 素敵な様子です。 モノクロがいい感じになってます!

    2011年11月02日23時20分

    マッツン75

    マッツン75

    かなり珍しいものに遭遇しましたね^^ 僕の世代でも紙芝居屋さんは無かったですね~ 子供達の真剣さが出てて良い一枚ですね!!

    2011年11月02日23時44分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    梵天丸さん コメント有難う御座います。 ひょってすると都会ならではないかと思います。 私は今40代ですが、子供の頃から見た事ありませんでした。 子供って良いですよね、何時の時代も!!

    2011年11月03日12時14分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    ピロシキさん コメント有難う御座います。 子供たちの興味って、世代た時代を超えてあるものかもしれませんね!

    2011年11月03日12時16分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    マッツン75さん コメント有難う御座います。 この時、自分も一緒に見ていたんですが、 このおじさんの話し方が、抑揚があってとてもお上手でした。 水あめやタコせんべいも良く売れてました!!

    2011年11月03日12時18分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    良いですね。ワイもスナップはその場の状態、気配を撮る物だと思っています。 だからこそ、ピントが入り過ぎピカピカ、テカテカの写真では、ただ綺麗なだけのポスターになってしまう と思ってます。それと最近気にしているのは、デカクしても負けない写真! 映画館で映画を見るような迫力!巨大な質量を持つ物を巨大に撮る、情報量を詰め込む! テーマとなる主題とそれに負けないぐらいの、主題を隠す位の副題!! これが今気になってます。

    2011年11月03日15時43分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    池中ゲン太64キロさん コメント有難う御座います。 「デカくしても負けない写真!」ってのは、ゲン太さんらしくて素敵なテーマだと思います。 最近拝見した船や戦艦の作品はまさにその辺りのこだわりを感じました。 いつもゲン太さんからは沢山の刺激を頂いております。

    2011年11月03日16時37分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    紙芝居ですか。スナップこそ、写真の醍醐味ですよね。 僕もスナップとポートレートが一番好きなのです。 それこそ、写真本来の姿ですよね。 それぞれのサイトの空気を読んでアップしているつもりがあったので、自分ではスナップはほとんど上げてませんが、こういうのをみると、いいなぁと思います。

    2011年11月03日17時00分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    Kircheissさん コメント有難う御座います。 PHOTOHITOに参加させて頂く様になって数か月が過ぎました。 当初、人の入った写真はやっぱり躊躇していましたが、自分のスタイルは本来スナップ中心でしたし、 こちらの諸先輩方から紹介頂いた写真家の”報道写真”という考えに共感したり、またその場の事象や状態として人が構成要素の一部分と考えられ、特定の人物を紹介表現するものでない場合は肖像権の主張性は極めて低いのではないか(ある写真家の書籍による見解)との見解とか勉強させて頂き、少しずつそういう写真もUPしていこうと思うようになりました。勿論完全に特定の人物を主題にする場合は、本人の了承と確認は必須かと思います。 こんな感じで、進めていこうかと思っています。

    2011年11月03日18時26分

    三重のN局

    三重のN局

    肖像権なかなか難しい問題ですが、こういった貴重な作品はありだと思います。 それにしてもこの平成にこの様な光景が拝見できるとは驚きました。 お見事です(^_^)☆

    2011年11月04日12時53分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    三重のN局さん コメント有難う御座います。 たまたま出くわしたのでパチリって感じです。 この時代を切り取って後世に残す報道写真って考え方に感化されてまして、アマチュアでもいいじゃないかって思ってるんです。

    2011年11月04日13時42分

    シンキチKA

    シンキチKA

    たしかに平成の風景には見えませんね! モノクロってなんか敷居が高く感じてましたが いいもんですね! スナップ写真。私は未知の領域です(^-^) 素晴らしいお手本をみせていただきました‼

    2011年11月04日16時36分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    シンキチKAさん コメント有難う御座います。 自分はコンパクトデジカメから入りましたので、スナップばっかりでした。 じっくり撮るのを只今勉強中!!難しいです。

    2011年11月05日00時43分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    紙芝居!2年前なんてついこの間って感じです。。。最近までやってたんですね! ホント昭和に戻った気分ですね。いい作品です!

    2011年11月05日21時03分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    キムタ~コさん コメント有難う御座います。 実はこんな本格的なのは自分も初めてでした。思わずパチリ!!

    2011年11月05日21時18分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    すごいですね。こんな光景って昭和初期の 頃にしかないものかと・・・。 モノクロがいい雰囲気を醸し出していますね。

    2011年11月07日23時02分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    アホキン・コレステロールさん コメント有難う御座います。 自分も初めて見たときはびっくりしました。 たこせんべい、水飴、売れるんだなこれが!

    2011年11月08日14時19分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    ふじちゃんさん コメント有難う御座います。 初めて見た時は自分もびっくりしました。 子供たちがこれだけ興味深々に見入るのにも驚きました。 デジタルだけじゃないんですね、楽しい事って・・・。

    2011年11月09日19時58分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    *bluemoonさん コメント有難う御座います。 そうなんですか?ビックリです@@!! 日本の伝統、伝えていってほしいと思います。 自分にはできないので他力本願ですが・・^^;

    2012年01月12日17時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP