おおねここねこ
ファン登録
J
B
何が明るく橙色に光ってるのかと思って近づくと 柿でした。でもなんで光ってるのかと見ると 恐らくメジロでしょうか、柿のおいしいところをつついて 中が空洞になっていました。まさしく灯籠のよう。 そこにお日様の光があたっていたことが分かりました。 自然の造詣の美しさに見とれた一瞬でした。 目白の声はすれども、人がいるのでそばに来ず。 WB-CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード。
柿ですヵ(*´ェ`*)ポッ 北海道には柿の木はないんですよね。 こっちに来て、(ノ´▽`)ノオオオオッ♪柿だ!って感動したりw 透過光で柿が素敵なオレンジに♪ 本当に灯篭のようです :*:・(*´ー`*人)。・:*
2011年11月01日08時10分
素敵なタイトルですね! 野鳥が生きるためにやっている行動ですが、こんなにもきれいに啄ばむのですね! 凄く良いものを見せていただきました。ありがとうごさいます(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ。
2011年11月01日21時19分
緑に赤い柿の実がいいですね~ 子供の頃柿と囮のメジロで鳥餅でとって飼ってました いまは鳥獣保護法とやらで飼育も申請が必要とか・・・・・ 最近マジかで見てないな柿を餌に置いてみようかな^^
2011年11月01日23時43分
なるほど、メジロちゃんが造った灯籠ですか! 綺麗ですね‼ 素晴らしい観察眼!恐れ入りました(^-^) おおねここねこさんも美味しいトコロをよく御存知ですね‼(笑)
2011年11月02日03時59分
中身を食べられてしまったんですね~^^ でもこのような芸術品に仕上げた鳥達の卓越したセンスと巧みな技術にも感謝ですね(*^▽^*)☆ そして何よりもこの自然界のなかの芸術品に眼を止め、そしてここにアップして下さった おおねここねこさんに感謝です!!!
2011年11月02日19時20分
うちの柿にも毎年メジロがきますが、こんな綺麗に食べてくれません^^! 道路側の柿を中途半端に突かれると道路にべちゃっと落ちるので清掃が大変です(苦笑 透き通るような鮮やかなオレンジが緑に映えて綺麗です
2011年11月02日19時52分
hatto
柿の木も秋を現す良い被写体ですね。でも中々この様にアップして撮るのは 難しいですね。蛍光色の様なカキ、日陰で明るく咲いています。
2011年11月01日06時37分