特通電A38
ファン登録
J
B
とーっても力持ちです! EH級の機関車にはかないませんが^^;
caferatty様、コメントありがとうございます。 学校で決めた自分の目標は「流し撮りを極める!」ですので(笑) 桃太郎の名前についてですが、当機ははじめ岡山機関区にのみ配備されていました。 その際JRで初めて機関車の愛称が公募され、「岡山機関区に所属する省電力大出力機」 ということで「ECO POWER 桃太郎」と名づけられたそうです。
2011年11月01日19時14分
スパークス様、コメントありがとうございます。 自分でもこんな感じに流れたらな~と思う毎日です(爆) 昔はEF65やらいろいろ走っていましたが時代とともに変わってきましたね。 EF65はまだ上手く撮影できたことがないです^^; 金太郎は2車体連結のH級(主電動機軸8輪)なので桃太郎よりはかなり迫力があると思います!
2011年11月01日21時26分
9440様、コメントありがとうございます。 速そうに見えて案外ゆっくり目で走っています。 せいぜい6~70㎞/h程度でしょうか? 都会を走る貨物列車は100㎞/h以上出すときもありますよ!
2012年12月13日00時08分
caferatty
最近流し撮りにはまってますね。 いい感じじゃないですか。 よく見るような気がしますが、なんで「桃太郎」なん?
2011年11月01日01時22分