hatto
ファン登録
J
B
西沢渓谷の水の色。私に素晴らしい秋をくれました。 清らかにそして深く。
きっれぇえ。。。。 もう癒されまくりじゃないですか。。。 けっこう寒くなって来てますよね。。こっちはまだまだ半そで。。。 こんな所でのほほ~んとしたいですねぇ。。贅沢やぁ。。
2011年10月31日09時48分
おぉぉ~これはすばらしい! 水の流れの色とその上の葉の緑がマッチしていますね 僕の発想なら黄色とか赤い葉を入れたくなりますが、緑の葉で正解ですね~ 構図もすばらしい!お見事です
2011年10月31日13時19分
やっぱり、御上手ですね~! 川の流れがこんなになるなんて! SSを上手く使えるように、なれば私でも撮れるんでしょうか? まだまだ、沢山!教えて下さい(お暇なとき)
2011年10月31日20時01分
三重のN局さん有り難うございます。 どうしても縦長ですと、余分なものが写ってしまいます。 上下だけを切ってしまったらすっきりしました。やはり自分が一番感じたものを 大きくするべきですね。
2011年10月31日22時43分
assist-proさん有り難うございます。 この写真を先ず狙ったのは、水の深い奥行きだったです。いかに周りの雑念としたものを、省けるかを 一生懸命考えた最後の構図でした。素的なコメント有り難うございます。
2011年10月31日22時47分
NNOさん有り難うございます。 滝から水が落ちて、その後に溜まる流れがあります。 滝の後は空気を一杯吸っていて(溶存酸素量といいます)より水が美しくなります。
2011年10月31日22時56分
eimieeirさん有り難うございます。 岩の質感が出てくれて良かったです。水を包む岩がしっかりしていなければなりません。 勉強なんてとんでも有りませんよ。
2011年10月31日23時04分
Mr.Dもんさん有り難うございます。 繊細で圧巻というコメント有り難うございます。このお言葉は 私の理想です。繊細だけでも、豪快だけでもダメですね。両者のバランスでしょうか。
2011年10月31日23時14分
ウェーダーマンさん有り難うございます。 三脚で撮っています。朝早くて人が居ませんでしたので、山道に堂々と立てて撮っていました。 見ましたよ。三重の滝。素敵ですね。しかも三脚無しで、凄いですね。
2011年11月01日12時12分
m-hillさん有り難うございます。 何カットか絞りを変えて撮り、この一枚にしました。 山道の途中に三脚を据え付けましたので、別の登山の方が来ないか 気にしながらの撮影でした。早朝で誰も来ませんでした。早起きは 徳がありますね。
2011年11月02日12時02分
スーパーリリさん有り難うございます。 引き続きのコメント有り難うございます。 朝早くかなり暗く、手持ちでは不可能でした。幸い人が全くいなかったので、狭い山道にかなり時間をかけ 三脚をぎりぎりでセットしました。早起きの特権でした。帰り間際には、団体さんもきましたよ。
2011年11月03日10時02分
写真の素晴らしさに、御挨拶を忘れていました。 ホームに掲載されている写真を拝見して、お邪魔させて頂きました。 m(__)m ここ、僕も行きましたが、写真を撮りにくい渓谷ですよね。 いや、渓谷ってそもそも撮りにくいかな・・・ ですが、素晴らしい所です。高速さえこまなければ、行きたいんですが。
2011年11月05日12時20分
harubowさん初めまして。有り難うございます。 西沢渓谷の写真は皆さん結構撮られていますので、少し違う観点から 自分なりの切り取りをしようと考えた結果です。ただ朝早く行きましたので、自由に 三脚が立てられたのが幸いでした。
2011年11月05日12時40分
Em7さんの初めまして。沢山のお気に入りとコメント有り難うございます。 そうですね渓谷は、足元が悪いことが多く、危険が一杯です。 この写真も下り坂の幅1mぐらいの散策道で、斜めに三脚を立てた状態でした。 朝早く行ければ、少し楽に撮れると思います。
2011年11月05日12時44分
hatto
ふじちゃんさん有り難うございます。 水の青さが際立っていましたので、この水を上手く撮れないだろうかと、山道の斜面に無理矢理 三脚を立て撮りました。
2011年10月31日05時53分